雑談

[PickUpWeek] 2012.02.05 今週のアプリとニュース

今週は忙しく相変わらず新しいアプリを試したりすることが出来てない。ダウンロードした唯一のアプリにして、気になったもの「Wunderkit」

 

Wunderkit 1.0(無料)App
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: 6 Wunderkinder – 6 Wunderkinder GmbH(サイズ: 18.3 MB)

 

凄い気になるんだけど使い方が分からない(^^; 最終的には有料アプリケーションになりそうなんだけどタスク管理を複数人で出来る感じのグループウェア的なアプリになるのかな?今現在 Wunderlistを使用していると統合感がいいのかもしれないですね。まぁ起動てちょっとしか触れていないのでだれかががっつりレビューしてくれるのを待っている。

 

という訳でアプリが無いので気になったニュースをおさらいしてみる。

 

論文に何を書くべきか→これだけは埋めろ→論文作成穴埋めシート 読書猿Classic: between / beyond readers
「あとは穴埋めしたら論文を出力してるものが作れないか」みたいな話があったので、作ってみた。 何であれ、文章を書く骨法は、書きたいことではなく、書くべきことを(そしてそれだけを)書くことである。 …

こういう穴埋めでというのは良いアイディアですよね。私も仕事で使う資料などを穴埋めである程度骨子が出来るように進めていかねばならない。そういうことがライフハックなのだろう。

 

大きなリリースの際にチェックすべき34のこと | Ryuzee.com
大きめなリリースをする際にチェックしておくべきことのリストが役に立ちそうなので公開しておきます。 僕の場合は普段はワンクリックデプロイが多いんだけど、かなり大掛かりな変更をするケースが年に数回あったり …

こういうチェックリスト的なものは業界標準としてもっとエンジニアから発信して広めていくべき。現場の手法がスタンダード的になれば泥臭いかもしれないけど絶対に良いと思う。IT業界は会社ごとにも顧客ごとにももう色々多岐にわたっているし、何するにも指標となる物が少ない、でも「右へ倣え」の「右」があればすんなり通るのもまた日本。

 

プログラミング学習サイト「ドットインストール」がアツすぎる。:Apr.Foolism
最近何にハマっているかというとプログラミング学習サイトの「ドットインストール」。これが超いい。もちろん専門家には物足りない内容だけど僕のようなズブの素人にはさわりを知ることができるということは非常にモ …

勉強サイトへの熱は収まりませんね。色々言語が沢山あるのでこういうサービスで広く知識を広めていきたいです。そもそも別に「プロフェッショナル」のが目標ではなく知識として知りたい人には便利ですね。

 

2012年に開発者が学ぶべき10のスキル – ZDNet Japan
しかし、HTML5が地歩を固め、Windows 8がWindowsの開発シーンに大きな変化を迫っている今では、ジェットコースターの日々が戻り、スピードはますます上がってきている。もし最先端に居続けたい …

という訳で勉強繋がりで、10のスキルです。なかなか全部を網羅はできないけどこういうの追いかけていないと10年前の自分が思っていたように「出来ないおっさん」になるんだろうな。と思って頑張り中。時間があればあるだけ勉強しなければいけない(勉強する対象があるのは)のは楽しいね。

 

プログラミング自習サイトCodecademyがプラットホーム化–誰もが自作のレッスンやコースを提供できる
ツールは、同社でレッスンを作るために使っているツールと同じものなので、できあがったレッスンはいずれもCodecademyふうのものになり、学習者にとって違和感がない。もちろん作者のセンス次第では、Co …

以前ちょっとおおって思っていたCodecademyですがなんと自分でコースが作れるようになりました。これ日本語対応してくれれば相当使える。まぁ日本語対応してくれなくてもいいんだけど英語苦手なので。コースが揃えば強力な研修サイトになりそうですね。自分で作れるというのが夢広がる。

 

MacBookをオシャレに収納できる『HENGE DOCKS』 : ライフハッカー[日本版]
MacBookユーザにオススメの『HENGE DOCKS』は、薄いMacBookを立てて置くことで、さらに場所を取らずに、コードもすっきり収納できる便利グッズです。MacBook/MacBook Pr …

Macbookを置くところに困っているのでこれはいいかもしれません。いまは普通にカラーボックスというか紙のボックスの中にそのままストンと入れていますが充電ができないのが玉にキズ。

 

真・私が”必ず”毎日使っているたった5つの iPhone アプリ〜 iPhoneの使用ログからクソマジメに手作業で集計して見えてきたもの。 | @CDiP
※ ログは毎回同じ形式なのでどなたかツール化してしてくれないかなぁ。。色んな分析ができそうで面白そうなんだけどなぁ。。 . …

最後は、Donpy氏のこのエントリー!凄いよ。「手作業」であのログを集計するとか。でもこれこそ「事実」。この手の解析するのはこういう事実も非常に大事だから面白い。私はGoogle Readerが一番だろうな、と思っていても!?というのもあるしね。集計ツールが出来るとすごく便利に楽しめそうですね(どっちかといえば自動的にiPhoneから抜き出すほうが大変そうですがそうでもないのかな?)

 

iPhoneの話題が少ないのは、仕事で忙しいアタマがそっち系を求めているからなのか!?

子供叱るのはほんとに難しい

IMG_2307
FlickrIMG_2307 by tokiyan

先日は回転寿司、まあ回転寿司なんて行儀も何も無いのかもしれないが子供は興奮状態。

当然「怒る」わけだよ。
言う事ききやしないけどね。
で、こっちも燃えてきちゃうんだよ。ダメだよな。

なんでもそうだと思うけど、具体的にして欲しい事や望む事のイメージを相手に分かるように伝えておかないとダメですよね。
子供に対してはなかなかそれが出来ません。当たり前だと思っていることをまだ知らなかったりするわけだし。

まだ小さいから理由はわからないと思うけどきちんと言葉で伝えてから、それができなければ叱ろう。それをしないと子供にとっては唯の大人の癇癪で怒られたに過ぎないからね。

反省の一日でした。

[雑記] 2012年1月のまとめ

今月のまとめ

Medium 2592106091

photo credit: silkegb via photopin cc

2012年も始まりあっという間にひと月がたってしまいました。今年何をするのかを決めたものに対してどれくらいで来ているのかじっくりと落とし込みをしたいと思います。一歩一歩進んでいかなければ何も出来ませんからね。

記事の内容次第であまりアクセス数がかわる印象もなかったので好きな事を「適当」にどんどん書いていきたいです。

「好きなことだから続けられるんじゃなくて、続けられたことが好きなことなんだよ」
2月はブログをいっぱい書く月です | goryugo

まさにそう思います。そういう事を見つけていきたいですね。

Life

完全にダイエットが止まっている。これ以上は今の生活では変えられないのだと思うね。やっぱりこれ以上進む場合には運動が必要なんだろう。と去年から書いているけど一向にしていない。 wiscaleのバッテリーが切れていたのを放置したので微妙にデータがなかった

IMG_2248
IMG_2248 Photo by tokiyan

食べ物関連、また少しまじめに記録していこうと思う。せっかく行ったお店も記録していないとすっかり忘れてしまう。一番簡単に記録を残す方法はアドレス帳に店のアドレスを入れる事なんですよね。まずはそこから。

  • 「ビストロ 石川亭 神田錦町店」のフレンチ | Roguer
  • Gramercy New York グラマシーニューヨーク 柏高島屋店 でケーキをいただく | Roguer

    iPhone

    今月レギュラー入りしている感じのアプリをピックアップ。

    Timenote App
    カテゴリ: ビジネス
    価格: ¥85

    Chrome Sync Pro – visit your Chrome Browser’s bookmark,history and tab App
    カテゴリ: 仕事効率化
    価格: ¥85

    みんなの家計簿 App
    カテゴリ: ファイナンス
    価格: ¥170

  • [PickUpWeek] 2012.1.21 今週のアプリとニュース | Roguer
  • [PickUpWeek] 2012.1.29 今週のアプリとニュース 今週はChromeSyncとExitiumかな | Roguer

    ブログ

    このブログのエントリーとか

  • RSSフィード登録数: 849 (+74)
  • エントリー数: 20 (+13)
  • Google Plusのフォロー/フォロワー : 473/1272
  • Twitterフォロー/フォロワー : 447/896

  • Donpyさんの記事を読んでFacebookページ「Roguer」を立ち上げた

    Medium 2471036401

    photo credit: icedsoul photography .:teymur madjderey via photopin cc

    Facebookページ

    Facebookのページを作りました。どれくらい役に立つのかわからないのですがやっぱり作っておかねばという事で(^^; まだ何も出来ていないのでどうやって使うかはこれから考えて行きたいです。このブログとうまい事連携させていきたいのですが。

    Roguer

    Roguer

    このページを見ていただけている方に押してもらおう(^^; と「いいね」も設置しました!よろしくお願いします。

    そもそもFacebook自身を上手に利用できていないのでまずはそこからの気もします。古い世代なのか身の回りでほとんどFacebookをしていないのでまだ今のところはTwitterメインになりそうです。

    で、タイトルにあるようにDonpyさんのこのエントリーを読んでやってみようと思っていたのです。まずは「いいね」しまくる。

    Facebook ページを今年から活用しようと思い立った理由と1つだけやりはじめたこと。 | @CDiP

    [PickUpWeek] 2012.1.29 今週のアプリとニュース 今週はChromeSyncとExitiumかな

    今週は多少は落としましたが先週に引き続き仕事が磯がいいのであまり遊べずです。

    このレビューもなにげにMAC(またはPC)で作るようになっているのですがもう少しDraftpadでうまい事つくってiPhoneだけで更新できるようにしておかないと続けるのが難しいですね。

    ゲームキャストのトシさんが昨年引き続き「Phoneゲーム大賞 2011」を実施する模様! 期待しています。

    今週一番遊んでいたのは Extium 。2Dのスラッシュ系のRPGです。いつもながら英語がわからないので謎なんですが昔ながらにタップして次ぎにいくメッセージなので若干は大丈夫。べちゃくちゃと英語を話されるとさっぱりわからんのでw

    Exitium: Saviors of Vardonia App
    カテゴリ: ゲーム
    価格: ¥170

    というわけでたまにはクリアまで行きたいなあ

    アプリ 評価 コメント
    POP APPS App
    カテゴリ: 仕事効率化
    価格: 無料
    ★★☆ 思ったより使わなかった。アプリのレビュー見て買うか、こういうTwitter上のコメント見て買うかと言えばそもそもどっちもあまり見ないという事がわかった。結局はアプリの紹介欄に書かれている内容で買っているなあ。英語のみだったりゲームとかだと参考にするんだけどな
    大当たり!お年玉年賀状チェッカー App
    カテゴリ: ユーティリティ
    価格: 無料
    ☆☆☆ これを「消した」評価するのは微妙だけど毎年の恒例アプリですね。今年は3等が2枚だけでした。もともともらっている年賀状の数が少ないのであたって良かった。次の出番は来年ですね。目指せ大当たり!
    サッカークラブ物語 App
    カテゴリ: ゲーム
    価格: ¥350
    ☆☆☆ 毎回思うのだがサッカーゲームを買ってしまうのだが苦手なので結局クリアしないうちに使用しなくなるというのを繰り返す。ゲーム自体は面白いのだと思います。ただ時間がどうしてもなくてやりきれないという・・・・ 
    ライブラリアン App
    カテゴリ: ライフスタイル
    価格: 無料
    ★★☆ とりあえず図書館の蔵書を検索する事は最近利用してないのだが完全に「図書館日和 (無料)」と競合中。どっちがいいのか使いながらですが。こちら方がたまに落ちたりするなあ。何れにしても書店も本屋も検索をしているWebサービス自体は同じなので結果は同じ。アプリの使い勝手次第というところ。
    RetweetEver App
    カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
    価格: ¥85
    ☆☆☆ よくRetweetされているものをEvernoteに登録するというものなんだけどあまり使わなかった。どちらかというと「自分のTweet」したものから表示したりできるといいのかな。今はフォローしているなかのTweetだと思うので。どちらかと言えば暇つぶし系としていいアプリの感じ
    Chrome Sync Pro – visit your Chrome Browser’s bookmark,history and tab App
    カテゴリ: 仕事効率化
    価格: ¥85
    ★★★ 個人的には今週一押しアプリはこのGoogleChromeシンク。なにがいけてると言えばPC上で見ていたタブの情報が同期されるという事。これで見かけていたのをiPhoneで続きが見る事が出来るという。Chrome使っている人には神アプリじゃないのかと思う次第。

    PC上のChromeブラウザで今見ているタブの情報をiPhoneに同期する Chrome Sync Pro | Roguer

    LaunchTwi free App
    カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
    価格: 無料
    ★★★ リジェクトされる予定という事で無料中のアプリ。通知からTweetが素早く出来ます。素早くTweetするという点ではいいですね。昔からJailbreakするといろいろありましたがこれもそれ並みに素早く送信できますね。あまり機会はなさそうですが便利そうなので入れておく事に。
    みんなの家計簿 App
    カテゴリ: ファイナンス
    価格: ¥170
    ★★☆ いろいろ試してみたのですが、お気楽な小遣い帳としては一番使い勝手が良かった気がする。まだ一週間しか使用してないのでならし中だけど。別に資産管理がしたいのではなく小遣いを管理したいけど若干口座とか「お財布」の種類を複数も地帯なという人にはオススメなアプリ。登録はもう少し保管がされてもいいかなあと思うけど。
    マネー手帳Lite App
    カテゴリ: ファイナンス
    価格: 無料
    ☆☆☆ なんだろう綺麗で好きな人にはいいアプリなのかもしれないがボタンが押しづらい。という事は、移動中に歩きながらさっと出来ないという事でお試しでやめた
    小遣い家計簿 -「有料版」 App
    カテゴリ: ファイナンス
    価格: ¥85
    ☆☆☆ 「無料版」を使っていたんだけど横画面というのがこれまた移動中に歩きながらだと使いづらい。そして無料版はいかにもな場所に「広告」があるのでちょっとじっくりとなれるまで使ってみれずあきらめた。

    指標
    ☆☆☆:消した
    ★☆☆:保留
    ★★☆:当面使ってみる
    ★★★:一軍レベル

    まあそんな感じです。

    上部へスクロール