100WPD/USB3.2Gen2(20Gbps)対応の RAMPOW社 USB Type-Cケーブルを購入

家のDisplayで利用しているケーブルが調子が悪くなったのでType-Cケーブルを購入をし直しました。今利用しているディスプレイは、DisplayPort Alt Mode(バージョンは不明)をサポートしているPDケーブル(98W)が対応になります。

Type-Cケーブルは仕様がややこしいのですが今回購入したものは

  • 100WPD対応
  • USB 3.2 Gen 2×2 20Gbps
  • DisplayPort Alternate Mode対応
  • 2m (仕様的には2mもOKとAmazonのコメントでメーカーの記載があり)

というものです。4K/60Hzとのことですが4Kディスプレイは持っていないので試せていませんが3440×1440/100Hzでの動作はできている感じです。

箱はシンプル、説明は1枚のみ

ケーブルは硬いみたいなコメントがありましたがそんなことはなく普通に丸めるくらいの取り回しはできます。コンパクトに折りたたむお少し強度は心配です。

キャップがついています。これまで使っていたものにつけておきたいと思います。RAMPOWのロゴが出ていますがそれほど気になる感じではありません。ロゴは片面にしか入ってないので裏側で利用すれば目立つこともありません。

RAMPOWの製品ですが、「保証」という文言が入っています。Amazonから購入した物が正規の対象商品です。https://rampow.com にいきアカウントを登録して製品サポートを登録すればいい模様です(Amazonの注文番号が必要です)、登録ができているのかできてないのかわかりませんが以下の画面になりました(Amazonの商品ページだと「永久保証」とありますが以下を見る限り2年間保証ですかね?いずれにしても2回までは交換してもらえそうです)

実際のところどのくらいでケーブルが壊れるかはわかりませんが元に元のディスプレイに付属のケーブルは調子がおかしくなってしまったので2年程度で壊れることもあるかもしれません。こういった消耗品に近い備品で保証がしっかりとしているというのは嬉しいですね。

セリアのApple Watch スタンドを買ってみた

Read More

かねてよりApple Watchスタンドをほしいと思いながらなかなか値段が高いものが多いのと、iPhoneとの共有のスタンドだとすでにiPhoneが無線充電対応になっていて時計代わりに使っているiPhone(6s/7)だと使えないので購入には至ってなかったのだが先日セリアに行ってみると100円でスタンドが合ったので購入してみました。

もっとチープかと思っていたらそこそこの重さがあるので安心しました。

袋出した写真がなかったのですが普通の形ですね。

実際に充電機を接続したとこはこのような感じです。本体側はキツめに出来てるので抜けることはなさそうです。少し横のケーブルはゆるいかもしれません。しばらく使っているとケーブルが堅いと浮きそう(2,3日では外れたりはしていません)

実際に設置したところです。ガタツキもないですし充電が外れることもなさそうです。バンドを締めた状態で取り出せるので充電中もコンパクトですし取り出すときも楽です。

リモートワークが進んですっかり出番を失いつつ有るApple Watchですが常に充電されている事が多くスタンドが欲しかったのですがAmazonなどを見てもそこそこの値段がするので試しづらいですが、この製品は100均で買えますので試してみた買った人にはおすすめです。

キーボードパームレストを100円で自作

Read More

購入したキーボードが若干の高さを持っているので、パームレストを自作しました。

この手の自作はネットでググると沢山でてきます。一番多いのは FILCOのウッドパームレストを模倣しているものが多いです。これは木製のパームレストで黒いHHKBなどと非常にデザイン的にもマッチしていてカッコいです。

自作のパームレスト

今回は、時間がなかったので身の回りのものと言うことでこのキーボードが入っていたAmazonのダンボールを切り取って作ってみました。

  • ダンボールを適切なサイズに切り取り。これは30cm x 10cmを3枚ほど重ねる
  • ダイソーのリメイクシートを利用して巻きつけて強度の補強も兼ねて2重に巻きつけ
  • ゴムバンドは滑り止め防止のため

ということで余ったダンボールと100円で出来ています。

実際に利用してみると硬すぎず柔らかすぎずでいい感じに利用できています。元がダンボールなどで反発性は無いので一度凹みが出来てしまうと元には戻らないので壊れたらまた一から作る必要があります。

ダイソーのリメイクシートはパット見非常によくでているので変に安っぽさもないです。木目調を使えばFilcoのウッドパームレストモドキにより近づけたかもしれません。

合わせてキーボード全体を置くためのマットとして「エレコムゲーミングマウスパッド超大型」というものを利用しています。これでズレや多少の音を静かに保つことが出来ています。雰囲気だけではなく実際のキーボード利用やマウス利用にもこの手の大きめのマウスパッドが重宝しています。