2012年

格安、JINSの眼鏡を買ってみた

JINSの眼鏡

安くなりましたね。

目が非常に悪いので眼鏡のお世話になって数十年、眼鏡と言えばかなりの値段だったのですが最近は安くなりましたね。

何と言っても非球面 1.74までが追加料金なしというのがすばらしいです。昔からいかにフレームが安くても結局レンズが高くて数万(3万くらいはしますものね)、どうせならと良いフレームかって結局は7, 8万はかかっていました。(ちなみに1.70までがお店においてありそれ以上の場合には取り寄せになるみたいです)

それが、なんと4980円!

安すぎです。

ちょっと以前の眼鏡の表面のコーティングがはげてしまって一気にぼろぼろになってしまったので今回、買いました。

価格帯は1万円弱まで何個かあるのですがやはり安い店では一番安いものを買うw

IMG_3150
IMG_3150 Photo by tokiyan

こんな箱に入っていました。最近の一番売りのシリーズはこの「Air Frame」ですね。購入したのは違いますが (^^;

IMG_3151
IMG_3151 Photo by tokiyan

購入するとケースをくれます。別売500円でした。色は何種類かあって選べます。

IMG_3152
IMG_3152 Photo by tokiyan

こんな感じで

IMG_3153
IMG_3153 Photo by tokiyan

どの深さがわかるというものです (^^;

一昔前ならベンゾウさんの眼鏡です。

形もともかくあまり質がわからないのでとりあえず一番つけていてフィットしていた眼鏡を選びました。
眼鏡は使ってみないとわからないと言う感じもしますがなんと行っても安いので物は試しという気がします。

ちなみにiPhoneのアプリもあります。


JINS – 眼鏡(メガネ・めがね)

Awesome Notes がバージョンアップしてiOSのカレンダーに対応、カレンダー&メモのすばらしいツールに変身

なんとカレンダーと連携

普段、日記はPostEver経由でEvernoteに記録しているのですが参照するのはAwesomeNoteで見ているのですがなんとカレンダーに対応したので非常に便利見やすい状態になりました。

ちょっと毎日の振り返りにはAwesomeNoteでもいいかなとちょっと思う位にいい感じです。

PostEverとEvernoteの連携についてはこちらの、PostEverで快適ライフログを取るためのまとめ | Roguerに記事を書いています。

IMG_3146

カレンダー表示にすると月のカレンダーになります。標準カレンダーのイベントと合わせて AwesomeNoteで作成した文書が合わせてカレンダーに表示されます。

IMG_3147

もう一度カレンダーのボタンを押すと日別になります。上段に週のカレンダーが残っているのがいいですね。

IMG_3148

最後に日のエントリーになります。

カレンダーと合わせてメモが見れるのは素晴らしいです。個人的には仕事もプライベートも混ぜてEvernoteに書いているのですがいままではAwesomeNoteの同期としてはプライベートだけだったのですが仕事のノートも同期しようと思いました。

 

 

Awesome Note (+To-do/Calendar) 6.0(¥350)App
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: BRID – BRID(サイズ: 38.7 MB)

 

PostEver – 1日分のメモが1つのEvernoteノートに 2.3.1(¥600)App
カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
販売元: Atech inc. – Atech inc.(サイズ: 2.4 MB)

 

App IconEvernote 4.1.9 App Store
Supported Devices: all
Category: 仕事効率化   Price: 0 JPY
Seller: Evernote

娘からの緊急電話

small__105414827
photo credit: Toni Blay via photopin cc

 

昼に自宅から電話があり、嫁さん?

と 思って電話を出ると半泣きの上の子が電話をかけてきた。

「ママが帰ってこない、パパがママに電話して(><)」

って。

結局のところ1時に帰ってくるからねとママが言ったのに対して12時でなんか勘違いして帰ってこない~って下の弟もいるしパニックになったみたいだけどなにより、自分でキチンとパパまでエスカレーションして電話出来たのが素晴らしい。

初めて電話もらったよ。

電話を書けれたこともママに繋がらなかったらパパに電話したとろこもほんと偉い。もうすぐ5歳、成長したね。

その内メールでもくれそうだな。古いiPhone3GSを誕生日に遊び用にあげよう。

新年度ですね、今年のエープリルフールGoogleMap8bitは面白かった

今年は4月が日曜日始まりでカレンダーも綺麗なもんですね。我が家は奥さんがダウンしていてバタバタしていたので色々大わらわでした。

IMG_3079
IMG_3079 Photo by tokiyan

 

ネットをちらほら見ていると Googleとエニックスがエープリルフールネタ(普通に取り扱っている感じのところもありましたが)が面白かったですね。CMもあったりとかなり本格的に。

それにしてもファミコンのカセットに息を吹きかけるのってなんか久しぶりに思い出した。ほんと「ふー」ってやってましたよね。

 

実家の義理父さんから、お酒を頂いてしまいちびちびと楽しみに飲んでいます。仕事で前半は個人的なことが何も出来なかったので年初の目標を何も達成できていないのですが2四半期頑張っていきたいです。

IMG_3076
IMG_3076 Photo by tokiyan

IMG_3078
IMG_3078 Photo by tokiyan

昔ソフトバンクでもらったコップ、2色(白黒)で頂いて結構しぶとく使っています。

 

忙しくてなかなかiPhoneの話題が書けないのですがブログだけは頑張って先月は書いていました。そんな中先日気になったこの記事

やってみようと思っていたら donpy 氏も早速やってみた模様。

私の使っているテーマの場合には、footer.php に上記の関数を追加して見ました。

001

こんな感じで。

コメントで「雑な記事だ」と書かれてしまって反省しきり、それでも「書いて」「書いて」そう思われないようにしていきたいな。あまりコメントがないブログなのでちょっと書かれたことに嬉しかった次第。

The Bard’s Tale のアプリ内で「Original The Bard’s Tale 」がなんと無料で遊べる!

ふと先日アップデートの内容を見てみると「The Bard’s Tale Classic」が遊べると書いている。

なんと、昔懐かしのPC版が遊べるというのだ。

気がつけばもう「1&2」となっていて2作も遊べる。いや実際にクリアするやつは凄いよw

IMG_3015
IMG_3015 Photo by tokiyan

早速起動してみると、確かに画面の中に「Original Bard’s Tale」のアイコンがありますよ。
初回はデータがダウンロードされます。無料!

IMG_3018
IMG_3018 Photo by tokiyan

さっそくダウンロードして起動してみましょう。

おお!懐かしい画面が登場。当時これでもカラフルでスゲーと思った画面だ。

IMG_3019
IMG_3019 Photo by tokiyan

なんと操作は「擬似的なマウス(タッチ)」とキーボードで行う。
iPadであれば十分なのかもしれないがiPhoneではこれはつらいよw

IMG_3020
IMG_3020 Photo by tokiyan

キーボードが隠していれば問題なし、ただし操作性は低いw

IMG_3023
IMG_3023 Photo by tokiyan

町中でもどんどん敵が出てくるよ。昔のゲームは無茶ぶりだからな。まず何をすればいいのかすらきっとわからない。最初のダンジョンどこにあったっけ?

IMG_3021
IMG_3021 Photo by tokiyan

というわけで、昔のゲームを懐かしみたい人やハードなRPGを楽しみたい人には、なんとリメイク版+1~3作まで遊べるお得なパッケージとなっているわけですよ。実際iPadでやれば結構楽しいのかもな。

まだ攻略本系持ってい人なんているのかな


The Bard’s Tale App
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥170

上部へスクロール