2010年

[雑記] 2010年の振り返り

年初の目標を振り返ってみたいと思います。

iPhoneアプリを作る

さっぱりでしたw
4本ほど出す計画を立てましたが実際には1本のみ。作りかけ多数w という状況でした。今年は仕事にも波がありどうにも上手いこと調子を合わせられませんでした。気がちってしまう感じでしたね。後は、「妊娠週数計算」ですが無料で高機能のアプリが登場したこともありほとんど出ていません。仕方ないのですが購入していただいた方にバージョンアップしてある程度機能を、と思っていたのですがこの時間が取れなかったのが非常に残念です。まずはこれを来年の一番の目標にしておきたいと思う次第です。それにしても上の子供の為に作ったアプリですがはや3年ですね。早いものです。

妊娠週数計算 1.1.3(¥115) for iPhone

iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 2.2.1 以降が必要

妊娠週数計算 1.1.3
カテゴリ: 健康&フィットネス
価格: ¥115 App
更新: 2010/03/18

文字を書く

こんな目標を決めていたのですね。MOLESKINEを今年は日記のように使っていまいた。だいたい2冊ほどで一年を終えました。それ以外にもメモ帳とか大分手を動かして書く習慣が付いてきたように思えます。来年もMOLESKINEを使っていきたいと思います。
関係ないですがRODIAのケースを仕事先でもらいました。ノベルティで頂いたものでしたがこういう所でも配るくらいに浸透しているのですね。

Blog/Twitterを書く

月15本が目標でしたが後半は結構頑張りました。前半は7本くらいしかかけていませんね。毎日書く「量」が重要なわけではありませんが何かを毎日アンテナで拾って情報発信するという習慣が大切なのかなと思っています。情報を拾っていてもそのままだと結局消化しなかったりしてみならないんですよね。

情報の整理はいろいろとありますが、昨年はまずはOutputを目標にしてましたが来年はもう少しどう消化したかというところも見ていきたいですね。


GTDでTodo管理しているので「そのうちに」という項目に割り当てられたタスクは年々増えていきます。なかなか実現できない物が多いのですが家の事、仕事のこと、趣味の活動のこと沢山やりたいことが年々出てきます。
これらに対しても思い描くだけでなく実際に何をしていかなければいけないかを少しづつでもしていかないと段々年をとって出来ないまま終わってしまいそうで怖いです。

さて、最後にホーム画面を載せておきたいと思います。

20101231 home
20101231 home Photo by tokiyan

昨年とは大分変わっています。iOS4になってアイコンがグループ化できたので整理が大分出来たのも影響があります。またどんなものを使っているのかは新年のエントリーで紹介したいと思います。


※1月時点のホーム画面

最後に、今年も稚拙なホームページにアクセスしていただいてありがとう御座います。
来年も同じようなペースと内容になりますがよろしくお願いします♪

[雑記] ことしも残すところ後一日ですね

残すところ後一日、急に寒い日が続いて否が応にも年末かん満載です。


Photo by tokiyan

例年、親からカニが送られてくるのですが今年も美味しく食べました。
子供たちが小さいので鍋はかなりせわしないのですがそれでも美味しい、美味しい、と言ってくれて食べてくれるとそれだけでついつい上げたくなってきます。
お酒も正月用に買ったのについつい飲み過ぎてしまいますw


年末で家では時間がないのでまとめ記事とかそういうモノがなかなか書けないのですが今年もいろいろあったなぁというのが実感です。 


ちょっとだけFlickrを真面目に使ってみようかなぁと、Yahoo!のニュースが流れているこんな時ですが思ってしまいました。
で、いつものように@Donpyさんの影響を受けてみました。

で紹介されていたブックマークレット!便利ですね。

ふと久しぶりにブラウザからログインしてみたらGoogleのアカウントでのログインもサポートしているのですね。ちょっと驚きでした。

Yahoo API Keyすら取得してなかったのでこちらを参考にしてみました。

[2010年まとめ] 情報を溜めるEvernoteと情報のハブになるTwitter、そんな年でした。

今年一番大きく変化があった点はやはりEvernoteの活用なのではないかと思います。

まだまだ上手に使えていないのですがまずは貯めるということをかなり続けてきました、まだ情報が分散しているので完全ではないですがかなりEvernoteで便利になったのは確かです。

またTwitterが生活習慣としてあたりまえの感じになったのは驚きです。iPhoneを手放さずに持ち過ぎているのが自分でも心配ですが情報収集には今やなくてはならない存在です。これらのガジェットでなによりスキマ時間で効率的に情報を見るだけでなく最終的にEvernoteに蓄えることで後から見直せるというのが一番画期的でした。なんといっても日本語の検索精度の工場や画像の検索等がその土台にあると思います。

まだまだ私の収集ルーチンではEvernoteに完全自動では情報が蓄えられていません、毎年少しづつ利用できるWebサービスとかに変化がありますので今年の最後に整理しておきたいと思います。





基本的な情報の入手はRSS(Google Reader)経由が一番多いです。最近ではTwitter経由での情報も伝達されてきていますのでこちらの比重も大きくなりつつあります。図を見てもらうとわかりますがこのフローは不完全で最終的にもっとも情報が集まっているのは「Delicious」になります。このブックマークツールを長年利用している事と以前はRSSが主だったためTwitter経由の情報を上手にEvernoteに入れることが出来ていません。 後、今年になって真面目に使い始めたサービスに「Instapaper」があります。ご存知のあとで読む系のサービスです。このサービスも最終地点タイプなのでiPhoneなどでどうこの後処理をして良いのか迷っていたので使えていませんでした。最近になりフォルダーとRSSをうまく使うことでようやく使い始めてきています。 来年の課題は図の「赤色点線」の「Delicious→Evernoteへの全文保管」が当面の目標になっています。そんな「Delicious」もYahoo!の主力から外れサービス存続がというニュースも出てきているので来年は大幅に変わるかもしれません。


1) Google Reader からの情報収集

Google Reader では後ほど見たいものや気に入ったものには「ノート」か「共有」を行います。これにより共有されたものがTwitterにTweetされる(1)のと同時に、Evernoteに全文保管(2)されます。後で読みたいものはInstapaperに送っておきましょう

(1) Google Reader の共有をTweetする

この機能を実現しているのは、「Google Reader 2 Twitter」というサービスです。こちらに登録すると自動的にTweetを実現してくれます。


(2) Google Reader の共有をTweetする

この機能は、matsu さん作成のスクリプト「gr2e」を利用させていただいています。これはサーバが必要ですのでハードルが高いのが残念です。わたしはSakuraインターネット上にブログをおいておりこちらではCronが使用できるため利用させていただいています。Evernote上では「Inbox(Web)」という形で保管をしています。

  • Googleリーダで共有した記事を(ほぼ)全文化し自動でEvernoteに保存する! 縲鰀 スクリプト公開 | matuダイアリー http://d.matu.biz/archives/255

2) Twitter からの情報収集

Twitter上での発言やなにか良い記事を見つけた場合にEvernoteやその他の箇所に情報を貯めこむことを考えます。こちらも後で読みたいものはInstapaperに送っておきましょう。

(3) お気に入り(ファボ)を後で読む

後で読む方法は色いろあるかと思うのですが私はRSSを取得してこれを1)のGoogle Readerで読むようにしています。リンクの場合もあるしTweet自体もあるのでこの方法で落ち着いています。


(4) URLを含むTweetを自動的にブックマークに登録

これは(1)の内容も当然含みますしこれ以外にRTしたりブックマークレットなどで他のサイトのことに言及したりした場合のURLが全て含まれます。ブログの更新時などにも更新のお知らせには当然URLが含まれているのでこれらの内容も含みます。URLを含んだ内容を自動的にDeliciousに登録する「Packrati」があります。


(5) Tweetした内容をEvernoteで保管する

毎日のログとしてTweetした内容をEvernoteに一日でまとめて保管しています。後から何をつぶやいていたのかなという観点でこれは結構面白いのでおすすめです。Evernoteはまさにうってつけの行き先だと思います。 方法としては、FeedBunnerの「フィードメールマガジン」の機能を利用してRSSを一日一回メールで送ってくれる機能を利用します。まずはTwitterの内容をRSSに擦る必要がありますので一旦FriendFeedに登録します。(* いらないのかもしれませんね?Twitter上のRSS直接でもいいのかもしれません) FriendFeed上のRSSをFeedBunnerで登録を行いEvernoteのメールアドレスに対して「フィードメールマガジン」の設定を行います。

Update: 2010.12.31
DeliciousのブックマークをFeedBunnerで取り込むようにしていました。これをしていると毎日送信されてくるTweetの内容の中に一日分のブックマークした情報が入ってきます。一応検索には引っかかる寸法です。


3) Instapaper からの情報収集

さてInstapaperに登録された情報は後で読みたいとしたものなので実際にまだ面白いか興味をひかれる記事であるのかはわかりません。ここでは気に入った記事をフォルダー「Clip(*何でもいい)」に入れることで整理をします。 方法としては、フォルダーのRSSを「TwitterFeed」に登録します。これでClipフォルダーにいれると自動的にTweetされます。(なのでその後は2)-(4)により自動的にブックマークされることとなります) 最初は、InstapaperからEvernoteに入れようと思っていたのですがEvernoteへの入力を最終的にはシンプルにしたいので一旦Twitterに送ることにしました。
* Instapaperがいいのか Read It Laterがいいのかもう少し試してみたいと思います。


4) 最終的に

色々試しているのですがまだ決まっていないブックマークサービス「Delicious」の情報をEvernoteへ入れる。これは出来ればプライベート設定されているブックマークも入れたい。そして「全文」保存はなくてはならないと思っています。サイトはいつ無くなったり改変されたりするかわからないので全文でローカルに保管できているのは非常に安心します。また全文保管をするとEvernoteの検索機能もより有効に使えると思っています。 現在の「Delicious」の内容を全てEvernoteに送った場合(2)の情報と重複してしまいますので最終的には(2)をやめて「Delicious」からEvernote一本でいこうかとも思っています。

  • Deliciousがなくなった際には、Pinboard等の別のサービスを検討する
  • 常にTwitter上に出したいわけではないのでその方法も考える
いま単純にするには、「Delicious」のRSSを「まるごとRSS」等を経由して「RSSをメールで送ってくれるサービス」を使うとEvernoteにメール登録できて保管することが出来ます。ただあまり多くのサービスを経由したくないので出来ればこの最終の部分はmatuさんのスクリプトのように自作系で行きたいものです。
さて、2010年は次々に新しいサービスが色々出来て楽しかったですね。来年に向けてまだまだブラッシュアップしていきたいと思います。過去の記事を振り返ってみると今年の1月頃に 「Roguerスタイルと思って頑張ってみたけど at Roguer http://roguer.info/2010/01/25/2184/ 」 という記事がありました。iPhoneを中心とした全体像なので今回とは若干違いますがEvernoteがさほど重視されていないのがなんとなくわかります。 (またこの時使い始めたサービスとしてPosterousとメディアマーカーを紹介しているのが懐かしいです。Posterousは最近は日刊ブームでまた復活中です。)





「KUNAI Lite」 Cybozuの予定が見れる!出ているのに気がつかなかった

いや、参った。
なぜこのアプリの存在を見逃していたのだろう。仕事のプロジェクトでこれが使えると非常に便利です。うちの社はIBM Lotus Notesなので面倒なのですがCybozuもその周りにありましてこちらが見れると私は関係プロジェクトの予定が見れて非常に助かります!

KUNAI Lite: サイボウズ利用者は感涙!ガルーン2いけるぞ!無料。1572 – iPhoneアプリのAppBank

事前紹介記事およびPodcastでもお伝えした通り、iPhoneをもつサイボウズ利用者全員が待ち侘びていたアプリが登場しました。サイボウズオフィス(およびガルーン2)をiPhoneでサクサク閲覧することができます。

年末になって知ることになるとは!という気もしますが【保存版2】2010ベストiPhoneアプリまとめ(仕事用、便利、Twitterとか、教養・趣味!なアプリまとめ75個) – iPhoneアプリのAppBank で紹介されていて気が付きました。

問題なく利用できました。非常に便利ですね。

深く利用されている方には機能不足もあるのかもしれませんが私は基本的には参照しかしないため(プロジェクトのメンバーが予定を入れてくれている)十分な機能です。カレンダーの一覧で検索ができるともっと良いですね。結構重複してスケジュールがされているのでプロジェクト単位に予定が見たい場合など画面が予定でいっぱいになってしまいます。

いや、これは来年から役立ちそうなものを年末に手にいれて嬉しい限りです。

やってみた「Linphone – iPhoneをひかり電話端末に」

昨日、今日と当時を過ぎたのにもかかわらずこの陽気。
ほんとどうなっているだろう?と思わずにはいられないですね。それでも暖かいのは気持よく嬉しいですが。 このアプリもべつにこれがしたかったのではないが寄り道したらいい感じだった。


Linphone – iPhoneをひかり電話端末に(App Store) – iPoday

iPhoneをVoIP端末にすることができるフリーアプリLinphoneを試してみました。VoIPアプリのほとんどは有料なのですが、珍しくAppStoreで無料なうえにオープンソースでソースの公開もされているってことで
これをベースに作っているVoIPアプリが多いらしいですね。

設定の問題なのか着信ができなかった(現在使用している側の電話機のみが鳴って、iPhone側では反応がなし)のですが発信はできました。
発信できるだけでも結構便利ですよね。個人的には会社貸与の携帯があるのでけっこうそっちを使っていましたがこれでiPhoneが手元にあるときには家電でかけることが出来ます。他にも記事あるように 3G+VPNで外からの家電で発信できるのとかも便利そうです。

Linphone 1.0.3(無料) for iPhone

iPhone、iPod touch(第2世代)、iPod touch(第3世代)、iPod touch (4th generation) および iPad 互換 iOS 3.1 以降が必要

Linphone 1.0.3
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料 App
更新: 2010/10/15

上部へスクロール