App

App Review

[小技] [Callist] 「今日」へジャンプする方法

全く知らずエントリーを書いていたのですが、先日「カレンダアプリ奉行」さんよりコメントいただいて知りました。
右上の時計のアイコンをタップすると「今日」にジャンプできます。
今まで結構不便していたのですがコレで便利(というか普通?)になりました。
メニューとかで「今日(Today)」とかよりワンタップでジャンプできるので便利です。

それにしても久しぶりにヒットしたこのカレンダアプリです。後は検索が出来れば。。

 

Callist Calendar 1.1.0App
カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥230
更新: 2011/02/21

小さい時計とカレンダが素敵な週カレンダ「Callist」が素晴らしい

スケジュールではやぱっり200LXの「アポイントメント」が最高だと未だに思っているのですがそんなことおもっても200LXは帰ってきてくれません。今までPalmも含めて色々触ってきたのですが今回のコレ!いい感じの気配がします。

まだ長い期間で使っていないのですが画面構成でツボを抑えていました。

往年の200LXの「AppointmentBook」から見てみます。

  • 日付
  • 時計/月のカレンダと切替
  • 次の予定やTodo表示
  • 詳細な時間での予定

この他にもたくさんビューがありLotus Notes と合わせて今の予定アプリの原型のような形ですがすでに見やすさの意味ではかなりの物でした。使い勝手は非常によかったです。

NewImage
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/manualCategory?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&document=&product=59384
(マニュアルから参照)

 

で、今回の「Callist」を見てみると

  1. 日付・時間(この時間は実際の時間を示しています!)
  2. 曜日時間帯における予定が入っている箇所(「カレンダの設定」1 or 2 で色分け可能)
  3. 月のカレンダ
  4. (月の満ち欠け)
  5. 詳細なデータ(時間帯は右側の円で表現、下の欄にはノートを表示)

1000000702

このカレンダアプリは、「週」表示のこの画面が基本となっていてコレ以外のビューは

  • 月カレンダ(予定が入っている箇所にマークのみ)
  • 年カレンダ
  • 日カレンダ(但し週カレンダの④、⑤が当日分のみが表示されている状態でそれ以外は週カレンダと同様、②は一日分のみ)

があります。

いままでiPhoneでも最近では「Week Cal」なども使ってきましたがこれは結構好きだった感じがあるのですがこちらのアプリも直感的に良い感じです。画面にあるベルのアイコンであったり、右の円でカレンダー単位で色が違ったりと少ないスペースで効果的に表示する工夫はされているみたいです。

200LXはその小さい画面での工夫のために「週カレンダ、月カレンダ」に表示する/しないというオプションが予定に有りました。これで月で見たくないようなものは表示させないようになどして小さい画面でも情報をなるべく多く表示させるなどがうまく出来ていたですが、iPhoneでは標準のカレンダのデータを利用してだしているのでそのような事は出来ないのは残念です。

一番気に入ったのは、①の時計が実際に時間を刻んでいること。次に②、③の情報が見れること。意外に予定を見ていて月の予定を参照することがおおいのですがこの際に画面が切り替わると非常に面倒、かといって標準の「カレンダ」の月ビューはあまりにも情報が少なすぎて使いづらい、というわけで「Week Cal」を使っていたのですがこのアプリの画面は、「月カレンダ+週カレンダ」的な感じなので使い勝手が良いです。「Week Cal」は最近のバージョンアップで予定の「テンプレート(入力支援)」を搭載したのでかなり外せない感じですが、今日とかの予定を参照するのは「Cal list」が便利そうです。

しばらくメインで使い続ける事、濃厚。
なんにしてもiPhoneのカレンダーアプリは、標準化カレンダかGoogle カレンダかとかなのでデータとしては同じものを使うことになるので使いやすい場面で使いやすいアプリを使っていく選択肢もありかと思っています。

「Callist」にちょっと欲しい機能。

  • Todayにジャンプできるボタン
  • フォントの大きさの変更
  • テーマ(もう少し明るい色合いでも)
  • 予定の作成のテンプレート利用(もしくは入力支援)

 

Callist Calendar 1.1.0App
カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥230
更新: 2011/02/21

 

Week Calendar 2.2.2App
カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥230
更新: 2011/02/05

 

折り紙 – ORIGAMI –

おりがみ 1.1App
カテゴリ: エンターテインメント 価格: 無料
更新: 2010/09/20

 

「ぱぱ、おりがみで遊ぼ~」

こんな子どもの声から逃げて数ヶ月、最近良く子供に折り紙を持ってこられるのだが困る。さっぱり記憶の彼方、覚えなおしても忘れていく鳥頭状態(w

まえからしようと思っていながらようやく重たい腰を上げてダウンロードしたら意外に良かった。というか娘が見ながら作れていた。父ちゃん解説員。

でも一緒に遊べるのでよかった。

1000000694
1000000694 Photo by tokiyan

1000000695
1000000695 Photo by tokiyan

1000000696
1000000696 Photo by tokiyan

このめくり方が見えるのが良いですね。品数が少ないのが残念ですが楽しめました。折り紙のアプリはたくさんあるみたいで検索すると大量に出てきます、色々探してみたいと思います。

 

アプリとは関係ないけどあとで折ってみようっと。影で練習して自慢しないといけない。

…………………………………………………………………………………………………
▼ プロントザウルスの折り方
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jikc/pront/fold.html

…………………………………………………………………………………………………
▼ Oriland Origami Studio: Diagrams
http://www.oriland.com/studio/diagram_asp.asp?category=animals&model=butterfly&name=Butterfly&creator=Yuri%20Shumakov&page=1&pages=3&date=1%20sheet%20-%201996

TapForms Database (無料セール中) – 郵便データでも取り込んでみる

Tap Forms Database 2.0.1.1App
カテゴリ: ビジネス 価格: 無料 タップフォーム – ClickSpace Technologies Inc.
更新: 2011/01/18

 

本日はまだ、無料でしょうかね!?確かめてから購入してください。

まだiPhoneとかずっと前、200LXの時代を経てPalm時代も最もうりとなっていたのはデータベース系のソフトと「データ」でした。最近では「データベース機能」と「データ」は合わせて「アプリ」として提供される形が一般的でエンジンとなるべきデータベース機能が各々分散されているのが残念ではあります。(そのかわりいろいろでて楽しいですが使いがっては分散されてしまいますものね)また「データ」としての販売でないので汎用性も低いですね。200LXの自慢はまさにそのデータベースでしたしPalmのころは Jfile (パーム用データベース研究所:JFileについて http://web01.joetsu.ne.jp/~ootuka/pa/JFile.htm ) が一世風靡していました。

このTap Formsもデータは自分で用意する必要があります。

データを自分で用意することで様々なデータを持っていけることになります。今時は大抵のものがインターネット上で見れるのでなかなか自分のデータと言っても思いつかないのですがライフログ的な記録や辞書的に使いたいものはEvernoteとかではなくこちらに入れておくと便利だと思います。でた当時はバックアップとかもでしたが今のバージョンではDropboxにも対応したりしているので使い勝手が上がっていますね。検索は串刺しでできるので便利、便利。

普通に色々便利なアプリがたくさんある中で自分で育てていくというのもいいものです。

 

さて、適当なデータがないかと探してみたら郵便番号データとかありましたね。

▼ 読み仮名データの促音・拗音を小書きで表記しないもの – zip形式 日本郵便 http://www.post.japanpost.jp/zipcode/dl/oogaki-zip.html

ダウンロードしてDropboxにいれてファイルを読み込んでみましょう。

  • この郵便番号データファイルでは、以下の順に配列しています。
  1. 全国地方公共団体コード(JIS X0401、X0402)……… 半角数字
  2. (旧)郵便番号(5桁)……………………………………… 半角数字
  3. 郵便番号(7桁)……………………………………… 半角数字
  4. 都道府県名 ………… 半角カタカナ(コード順に掲載) (注1)
  5. 市区町村名 ………… 半角カタカナ(コード順に掲載) (注1)
  6. 町域名 ……………… 半角カタカナ(五十音順に掲載) (注1)
  7. 都道府県名 ………… 漢字(コード順に掲載) (注1,2)
  8. 市区町村名 ………… 漢字(コード順に掲載) (注1,2)
  9. 町域名 ……………… 漢字(五十音順に掲載) (注1,2)
  10. 一町域が二以上の郵便番号で表される場合の表示 (注3) (「1」は該当、「0」は該当せず)
  11. 小字毎に番地が起番されている町域の表示 (注4) (「1」は該当、「0」は該当せず)
  12. 丁目を有する町域の場合の表示 (「1」は該当、「0」は該当せず)
  13. 一つの郵便番号で二以上の町域を表す場合の表示 (注5) (「1」は該当、「0」は該当せず)
  14. 更新の表示(注6)(「0」は変更なし、「1」は変更あり、「2」廃止(廃止データのみ使用))
  15. 変更理由 (「0」は変更なし、「1」市政・区政・町政・分区・政令指定都市施行、「2」住居表示の実施、「3」区画整理、「4」郵便区調整等、「5」訂正、「6」廃止(廃止データのみ使用))

郵便番号データの説明 – 日本郵便 http://www.post.japanpost.jp/zipcode/dl/readme.html

データ形式は此の様になっているみたいです。ファイルの書式はSJISで書かれていたので読み込み時のフォーマットを変更しておきます。12万レコードあるのでものすごく時間がかかりますね~ orz ということでキャンセル(^^; 4000件弱読み込みました。なかなか重い。またアプリ画面のつくり上テーブルを整理したほうが良いですね。

  1. 郵便番号(7桁)……………………………………… 半角数字
  2. 都道府県名 市区町村名 町域名 ……………… 漢字
  3. 都道府県名 市区町村名 町域名 ……………… 半角カタカナ(コード順に掲載)

このくらいに編集したほうが良さそうです。そうしないとディフォルトでは2項目しか表示されないのでさっぱりわかりません。また4000件程度でも編集や表示に時間がかかるので都道府県別に読み込んで、全体の検索からデータを「使う」方が良さそうです。

1000000681
1000000681 Photo by tokiyan

1000000682
1000000682 Photo by tokiyan

こんな感じです。データを加工していれておかないとあまり使い勝手は良くなさそうです。

いや~昔はこういうデータひたすら加工していれまくっていたなぁ。昔作った映画データベースのデータはどこに行っただろう!?今時はWikipediaが何でも解決してくれそうなのですが。

さ、後でもう一度郵便データ加工していれてみるか!

 

update1: 再度データを取り込んでみよう

[cc lang=”bash”]
$ cat KEN_ALL.CSV | \
awk -F, ‘{printf("%s,%s %s %s,%s %s %s\n",$3,$7,$8,$9,$4,$5 ,$6)}’ | \
sed s/\"//g > KEN_ALL_new.csv
[/cc]

まずは適切に表示が見えやすいように切り取ってしまいましょう。上記のコマンドを使うかエディタなどでざくっと切り取るかしてしまいます。件数は12万件あることは変わらないのですが若干は早く読めると思います。

で、5000件ほど読み込んでみましたが。動かね~ orz DBサイズも300M迄膨れ上がるしやっぱり分割しないと無理だな

はやくiPhoneでも機能を追加してほしい Google Latitude

GoogleLatitudeをGoryugoさんが熱く語っていたのでそういえばだいぶ前に設定して放置していたログを見てみた。

GoogleLatitudeのすごい自動っぷりに悶絶した話 | goryugo, addicted to Evernote

GoogleLatitudeがすんげー面白いです。とにかく面白くって楽しくってわくわくして色々と期待しまくっちゃったりして、ただ記録を残してみるためだけに深夜徘徊などに勤しんでいるごりゅごですこんにちわ。 さて、

さて私の自動記録はAndroidじゃないのでチェックインまではしてれくれないのだけどWebページからの統計情報は結構面白い

Google Latitude - Google Latitude - Location History Dashboard
Google Latitude – Google Latitude – Location History Dashboard Photo by tokiyan

まぁこんな結果です。そもそも色々間違っているので自宅の住所もズレているし職場とかそこはどこですか!という場所になっているし。毎日外で働いているというのにデータはまるで家にいつもいると言いやがる。そもそも、先週は会社22時間、自宅100時間、外出25時間で、合計は147時間。一週間は168時間(24*7) なのでまぁ僅差(僅差とか言う問題なのかは不明だが)、そのうち通常勤務だとして移動も考えると 12時間*5日は働いているはずなのに!47時間しか外にいない計算 orz まぁ3連休だったしな。いい加減、自宅と職場の住所は入れさせて欲しい。

latitude2
latitude2 Photo by tokiyan

あと、面白いのは特定の箇所に何回行ったのかかも表示されます。これは出先ですが3回訪問したみたいです、うんもっと行っているけどきっと違う場所として登録されているんだろうな。付近のお店とか表示されているのですがどれも行ったこと無い、とか言うこともわかって面白いですな。この辺りもチェックインが使えると楽しそうです。

Goryugoさんも書かれているけど、チェックインが使えるAndroid端末がホント欲しくなる。身近な人が使っていないので友人との接近もなければ検索もないのが玉にキズですが面白そうですね。チェックインも自動的にしてくれるのは非常に羨ましい。でもiPhone版ではそもそもチェックンの機能もないのが寂しい。まぁバッテリーの問題とかもあるのでJBしてアプリ入れたりもしてしまうわけですが。

色々あるけど安くて使えるIDEOSをやっぱり買おうかと思ってしまいます。

日本通信 IDEOS スマートフォーン 10 日間の定額データ通信付き BM-SWU300
日本通信 (2010-12-29)

売り上げランキング: 1401

 

以前書いた、Google Latitudeに関連の記事

…………………………………………………………………………………………………
▼ Google Latitude で自身のトラッキングをする at Roguer
http://roguer.info/2011/01/02/3523/

…………………………………………………………………………………………………
▼ 自動チェックイン Future Checkins で感じたこと at Roguer
http://roguer.info/2010/08/05/2659/

Update: 2010/02/16 画像のリンクが切れていたので修正

上部へスクロール