雑談

[雑記] 2011.10.20 最近酒が残る

最近お酒が残ります。ダイエットしているせいなのか何だか弱くなった気がする。運動きちんとしてないから消化器系が弱っているのだろうか。酒を飲んだ日の次の日に体重が減っているのは脱水症状によるものらしいです。iPhone4Sどう?って聞かれることが多いのですがうまく答えられません。キビキビ動くよって言うくらいで iOS5も開発版から使っていたのですでに前のバージョンがどうだったのかイマイチ覚えていなくてパッとでてこないんですよね(^^;

 


111018microscopeiphone.jpg

物理学者のセバスチャンさんが率いる研究チームによって誕生したiPhone向けの顕微鏡レンズは、iPhoneのカメラを350倍の顕微鏡レベルへと向上させ、最大1.5ミクロンの解像度で物体を拡大して観察できるんだそうです。直径1mmの球体レンズをラバーテープで装着し、iPhoneのプロセッサーにて高度な画像生成を行なうことで、赤血球を観察して簡単な診断をするなど、ちょっとした医療用にでも使える高性能な完成度に仕上がっていますよ。

2000円ほどでiPhoneを高性能顕微鏡に変えるプロジェクトがカリフォルニア大で進行中…
(via Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン))
この値段で手に入るなら凄く欲しい。子供に見せてあげたい。

 

iOS 5リリースが及ぼしたインターネットへの影響
(via yebo blog)
すごいなぁ

CiscoがOpenFlowをサポート
(via yebo blog)
やっぱり勉強しないとなぁ、最近のこの手の技術に脳みそが追いつこうという動きを見せません。

どこでも手軽にスキャンができるスキャナー「SCANBOARD」
(via DesignWorks)
これはいい感じだなぁ。ぜひ商品化して欲しい。

風見鶏、トランセンドのPC3-10600規格対応ノート用4GBメモリ x2枚(合計8GB)「JM1333KSN-8GK」を3,740円で販売中
(via MACお宝鑑定団 blog)
安なったなぁ、ウチのは使えないけどMacBookにガツンとメモリ足したい。まぁその前にFan交換しないとだけど。

ティム・クック:たしかにiPadはMacを食っているが・・・多分はるかに多くのPCを食っている」
(via TechCrunch Japan)
ほんとうちの親は無限ループしている。

Samsung Galaxy Nexus、発表直前に写真とスペックがリーク!
(via TechCrunch Japan)
リファレンスきたなぁ。
あまり最近はAndroidまで興味を持ててないのだけど気になる。

AVCHD/TS/MTS/M2TSを無劣化でカット・編集できるフリーソフト「TSSniper」 – GIGAZINE
(via gigazine.net)
これは利用している人にはいいですね。

ご心配なく!! iPhone 4Sの黄色っぽい液晶は、放っておけば直ります。
(via iPhone FAN (^_^)v)
なるほど、知りませんでした

「日本交通タクシー配車」がアプリ経由のタクシー売上1億円突破、配車エリアを多摩・埼玉・神奈川の一部地域へ 拡大
(via iPhoneあっぷ使ってみた)
すごい効果

iPod touch専用のWiFiルーター
(via たまには人柱も悪くない)

ゴージャスな吸着式モバイルスタンド
(via iPhone 研究室)
これ欲しいな

パナソニック、TV事業縮小 1000人規模の削減検討 – 日本経済新聞
(via Top Stories – Google News)
価格戦争に巻き込まれちゃったんだなぁ。安くなるのはいいけど事業できないほどなのは

iPhoneで動画を撮影する際に手ブレ補正機能を追加してくれる『Luma Video Camera』
(via ライフハッカー[日本版])
こういうの助かる。よく気持ち悪いと言われますので

Samsung、今度はプロモ用画像に「iOS」のスクリーンショットを流用
(via 気になる、記になる…)
なんで、こんなことに?

Remember The MilkがSiriからToDoを登録できるようになりました。
(via iPhoneアプリ/iPadアプリをおすすめするAppBank)
これはお見事な使い方です!

[雑記]2011.10.18 暑くなったり寒くなったり変な気候です

ルッコラさん 何日位だ?
ルッコラさん 何日位だ? Photo by tokiyan

ルッコラが段々大きくなって来ました。iPhone4SとInstagramで結構いい感じの色合いに加工できるので素敵です。

(UNIX, C言語の始祖)Dennis Ritchieから学ぶべきこと(via TechCrunch Japan)

スティーブ・ジョブズが亡くなって次にはデニス・リッチーがなくなりました。
徐々に今の世界を作った人たちがいなくなりますね。今現在IT業界で整形を立てている身としては直接ではないけど間接的に多く資産を受け継いでいるのだと思っています。何か後に残せるようになりたいものです。

 


404 Blog Not Found:備忘録 – 頭隠してSiri隠さず
(via blog.livedoor.jp)
まさにSiri隠さずだった件

Siri vs 日本人
(via Shared by Ryosuke Nishida)
通じな過ぎw 行きつく先は英会話の先生だな

[iPhoneレビュー]戦闘が楽しい、内容たっぷりの2DアクションRPG『DESTINIA』 – Kotaku JAPAN
(via www.kotaku.jp)
面白そう!でも課金があるのはそれで萎える。

 

App Storeで購入済みのアプリを「購入済み」リストから消去する方法
(via apptoi)
これは知らなかった。


人気上昇中フィットネスアプリケーションのEndomondoを改めてご紹介
(via TechCrunch Japan)
メモ

au版iPhone4Sのステータスバーに現れる謎の「◯」の正体 : iPhoneちゃんねる
(via blog.livedoor.jp)
Au(iphone)の人は「音声通話ローミング」はOffの方がいい

iPhone4SのMicroSIMは3GSでも利用可能 – アマゾンで価格.com最安値です。
(via d.hatena.ne.jp)
予備に一枚「Micro-SIMカード変換アダプター」を持っているのはいいかもしれない。試験等で3GS使えますしね。


Apple純正バンパー iPhone 4S Bumper レビュー
(via Shared by Ryosuke Nishida)
一つは純正バンパー欲しい

GoodReader for iPhone v3.9.1: iCloud に対応。iOS5必須です。
(via iPhoneアプリ/iPadアプリをおすすめするAppBank)
今までも使い勝手的にはDropbox等で得ていたのが公式に使える感じですね。iCloud一本でお金を投資したほうがその内良くなりそうだなぁ

『iPhone 4』をプロジェクター化! 充電機能付きミニプロジェクター『monolith』
(via 未来検索ガジェット通信)
これ欲しいかも

サムスン、日本と豪州でiPhone4S販売差し止め請求
(via Reuters: トップニュース)
さてさて日本の対応は?

iOS5のリマインダーで自由に通知場所を設定しよう。 / あなたのスイッチを押すブログ
(via kazoo1837.blog23.fc2.com)
さっそくグループ作りました。このほうが収まりいいですね。

「iPhone 4S」のバッテリー駆動時間は「iPhone 4」に比べ"3Gデータ通信時"や"ビデオ撮影時"に悪い
(via 気になる、記になる…)
そんな結果があるのですね。

iPhone 4S 機種変更された方は、大丈夫ですか?
(via 酔いどれオヤジのブログwp)
私は無事に引継できていました。アプリによっては設定が初期化されているモノも有りましたが

iPhone APPを探すならアップス!!! : 【3GS復活】使わない旧iPhoneはタスク管理専用マシーンにすると捗るよ☆(ゝω・)vキャピ
(via www.appps.jp)
そうだね。PCの近くにぶら下げておくのがいいのかも

よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書【Xcode 4対応版】:アマゾントップ:本
(via www.amazon.co.jp)
も一度きちんと勉強しないとな

 

今回も激闘でした!僕のiPhone 4S購入奮闘記
(via No Second Life)
お疲れ様でした!

[iPad, iPhone] ScanSnap Connect Application: スキャンしたデータを直接iPhone/iPadで受信。無料。
(via iPhoneアプリをおすすめするAppBank)
けっこうパソコンで整理しているので普段は使わないと思うけどフローな文書にはいいかもなあ


「身体を鍛えることは脳も鍛えること」という研究結果
(via ライフハッカー[日本版])
なんかわかる気がする。鍛え過ぎはしらんけど運動しな過ぎは駄目だよね

 

円周率計算、10兆桁を達成 飯田の男性が自身の記録更新 – 信濃毎日新聞
(via Top Stories – Google News)
奥さんすごいなぁ

Linuxが[ctrl]-[alt]-[del]キーで再起動しない設定
(via unixlife.jp)
メモ

Windows XPの起動時の長いディスクアクセスは、Windows Updateの履歴が溜まりすぎていたせいだった?! – 全力HP
(via zenryokuhp.com)
やってみた

無事だったのはどっち? iPhone 4SとSamsung Galaxy S IIのコンクリート落下テスト(ビデオ)
(via TechCrunch Japan)

シリコンバレーで起業した日本人が語るスタートアップガイド――受け入れられる投資家へのプレゼンとは
(via TechCrunch Japan)
メモ

もうユーザーを迷わせない!ナビゲーションメニュー設置のコツ
(via Webクリエイターボックス)
必要、ビジネスアプリでも

PHPのさらなる利用者増を目指し再定義する「PHP.reboot」
(via MOONGIFT)
気になります

タイ洪水で工場の操業停止拡大、経済や日系企業に大きな影響
(via Reuters: トップニュース)
どうなっちゃってるの?水ははけるのか?

GigaOM:TwitterのDick Costolo CEO、iOS 5でTwitterの新規登録者数が3倍になったと語る
(via MACお宝鑑定団 blog(羅針盤))
凄い経済効果だよな

[雑誌] 2011.10.16 そろそろiOS5は使いこなせてきましたか?

なんかDeveloper版から入れていたのですが全然色々触っていなかったなぁと思います。まぁiPhone3GSだったせいもあるかもしれないのですがiOS5とiPhone4Sはいい組み合わせですね。

色々アプリを使って見ていてものすごく印象が違ったのはPhotosynthというアプリです。このアプリ落ちるし思いしだったのですが4Sではグリグリ確定してくれるのであっという間に3D画像が作れます。いや感動した! 3GSから来た人には是非使ってみて欲しい。

Photosynth 1.1.1(無料)App
カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント
販売元: Microsoft Corporation – Microsoft Corporation(サイズ: 4.7 MB)

 



10月よりauが3日間で300万パケットを超えるユーザーに速度規制を開始。そもそも300万パケットって何メガバイト? – モバイル・トゥデイ(Mobile Today)
(via mt.business.nifty.com)
スマートフォン向け速度規制状況まとめ | 無線にゃん
(via wnyan.jp)
iPhone4Sの回線をauかSoftbankかお悩みの方へ « Hacks for Creative Life!
(via hacks.beck1240.com)

主旨替えし過ぎな気もするKDDIへの感情的な感想にはホント同意。
ちなみに私は1000万パケットを平均で超えているSBMユーザなので時間帯によって規制がされているユーザです。場合によってはこのようなことも考慮してAuかSofBankかを選択したほうが良いかもしれませんね。まだ決められていない方はこういうことも参考に。

 

Apple、「iCloud」の稼働状況を確認出来るサイトを公開
(via 気になる、記になる…)
これは便利なので非常用にリンクをブックマークしておこう
http://www.apple.com/jp/support/icloud/systemstatus/

Apple、インテリジェントアシスタント機能「Siri」の日本語対応は2012年までに行うと説明
(via MACお宝鑑定団 blog)
iPhone4Sの音声アシスタント機能を使いこなそう【Siri 簡単フレーズ集】
(via スタジオルーペ開発者日記)
音声アシスタント『Siri』で、日本人名のまま電話・メールする方法
(via mbp&co)
すごくたのしい。
僕は英語は喋れないのでSiriにもほとんど通じません(^^; 実際にはキーワードだけでもいいみたいなので積極的に使っていきたいですね。とりあえず嫁さんには電話できるようにニックネームつけたりして遊んでみました。

[iPhone]iOS5の新機能 Newsstand に日本のコンテンツが提供されています!
(via Shared by Ryosuke Nishida)
で始めましたね!これからが楽しみですね

100 Cameras in 1: Google+で超人気なカメラマンが作ったカメラアプリ
(via iPhoneアプリをおすすめするAppBank)
良さそうだな。実際に使っている人がと言うのがいいですね。

100 Cameras in 1 3.1(¥170)App
カテゴリ: 写真/ビデオ, ライフスタイル
販売元: Stuck In Customs – SIC Media(サイズ: 19.2 MB)

iPhone最新OS 「 iOS 5 」Focus風総まとめ 〜 インストール方法・ファーストインプレッション・新機能/追加機能 解説・Tips
(via @CDiP)
Focus風まとめで参考になります

遂に登場!ロック画面の壁紙を自動で切り替えるiPhoneアプリ|Live Lock Screen – #RyoAnnaBlog
(via d.hatena.ne.jp)
これは気になる。

Live Lock Screen 1.0(¥85)App
カテゴリ: ユーティリティ
販売元: mix1009 – Chun-Koo Park(サイズ: 0.3 MB)

【それ以外】


Emacs使いにお勧め。iOS上でOrg-modeファイルを編集「MobileOrg」
(via MOONGIFT)
いいね

Vimテクニックバイブルが届いた! #vim
(via Drift Diary XIII)
これ買おう。最近Vim使っていない。というかあまりエディタで物を書いてない自分がいる。

縫い付けることで表情が生まれるボタン「Mr Button」
(via DesignWorks)
かわいいね

2011年度版 各社カメラのHDR撮影ブラケット能力
(via HDR : ハイダイナミックレンジの光と影)
メモ!

Macなブロガーのもう1つの選択肢|Skitchの痒いところに手が届いたキャプチャ加工アプリ『Clarify』
(via 男子ハック)
これ凄くいいですね。やっぱり綺麗・簡単というのはMacのアプリに多い気がする。
ビジネスライクな簡単さはWindowsもあるのですが。こったことを「簡単」にという意味では。

[雑記] 2011.10.15 iPhone4Sのケースに悩む


Flickr by tokiyan

なんだかんだと触っていますがやはり早いですね。これ位ストレスがないと文章を書こうかという気になります。

Siriを使って見ましたが楽しそうですね。次のiPhoneではこの技術がさらになにか驚かせてくれるような気がしてなりません。まずはリリースして次に改良してと。Newsstandなんかも出版系のアプリの形がようやく完成してきた感じですものね。

ケースを何がいいのか探しています。とりあえずビックカメラで探したのですが気に入ったものはなかったです。当面の間様に嫁さんがダイソーで透明のハード系の物を買ってきてくれました。ちょっとフィット感が無くてグラグラしていますがさしばらく使えそうです。

そう、した事と言えばiPhone3gsを初期化しました。こっちも何ように使うのか考えると楽しみです。

[雑記] 2011.10.13 MacBookのファンは治らず、4Sは明日ついに発売日だ

NewImage

もう限界だ〜と思いながらもファンを交換していない貧乏パパです。

ちょっと前に、お?静かになったよ。と思ったらファンが回っていませんでした orz

Fan Controlで 0 RPMと表示されていた。諦めて再度分解してみたらファンの羽が一枚折れかけていました。どうも軸がずれて接触を起こしていたみたいです。再度組み直しましたが音は相変わらずですがとりあえずファンは回ってくれるようになりました。熱暴走ダウンするよりはうるさくてもというところですね。

さて、明日はついにiPhoneの発売日です。

【iPhone 4S】ついに発売!Apple Store銀座 の行列リアルタイムレポート!

まいどのAppbankさんのリアルタイムレポートがありますね。もう100人も並んでいるのですね。実は今回はけっこう台数があって量販店も当日でOKなんじゃないのかと思ったりもしています。そうなるといえの近所のビックカメラに朝から並ぶほうが楽だった気がするなぁ(^^;

 

 


明日発売の iPhone 4S を iCloud から快適に復元しよう! 〜バックアップ機能からの復元を実践 / iCloud 容量節約 5つのコツ
(via CDiP α0.23)
良いエントリー。
クラウドからの復元は進捗が見えないのでちょっと不安になります。
写真のデータなどは最後の最後にくるのでけっこう時間がかかりました。

サークルKサンクス、「iTunes Card」を最大16%オフで買えるキャンペーンを10月13日から開始
(via iPhone・iPod touch ラボ)
始まりますね。結局のところ割引率はどうあれ買っておいて損はないのです。

【報告】 iOS5 のアップデートが終わらない&音楽とか写真がない
(via iPhone AC 番外レポート)
OTAからのiCloud復元は進捗ステータスがほんとに不明。しかもOTAだから更に知らないともう一度復元とか初めてドツボ

今なら無料! 『iPhone』で保存した画像を驚くほど鮮明にするアプリ『aigo Cloud CAM』 – ガジェット通信
(via getnews.jp)
へ~使ってみよう



どんなソフトでも跡形もなく完璧にアンインストールできるフリーソフト「Comodo Programs Manager」
(via GIGAZINE)
お、つかってみたい

節電に大きく貢献する仮想化に最適なファシリティを提案するCTC
(via Computerworld.jp – 新着記事一覧)
あとで

openSUSEが仮想マシンを利用したテスト自動化フレームワーク「openQA」を正式公開
(via SourceForge.JP Magazine)
気になる

Geekなぺーじ:Pacific CrossingとInfineraが太平洋横断100Gbps実験に成功
(via Geekなぺーじ)
凄いなぁ

中古マンションで絶対に損な買い物をしない方法が確立されてしまった – Future Insight
(via d.hatena.ne.jp)
あとで情報を確認しよう。

上部へスクロール