一回りしてここに戻ってきました。結局シンプルが良かったのか高機能が良かったのかわからないままだったけどこのアプリはバランスの良いところに落ち着いたなと思う。
Pocket Informant – Calendar & Tasks 
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
スケジュール管理は最近フラットデザイン化された「Staccal 2 – 12種類のカレンダーとリマインダー (¥100)」なんかが出たので触って見たけど個人的には標準のスケジュールが以外に手に馴染んでしまって乗り換えるまでにはいかなかった。
スケジュールはそんな感じでまあ使っていたのがあるので特に困りはしなかったのだけどここ一月くらいTodo管理が本気でフラフラしていた。もう昔に使っていた「Remember The Milk (無料)」から何からかなり触って見たけどどれも同じなんですよね。特に仕事がWindowsなのでそっちの使い勝手もあるし。「Wunderlist – To-Do & Task List (無料)」 はうちのパソコンでは重い。最新のかっこいい奴らはあまりマルチデバイスに対応が少ない。とかとか。
でふと前にも持っていた Pocket Informant が無料になったと言うので落として見たらこれだよ!これ!位に盛り上がった。少なくとも記事書いて宣伝しようというくらいには盛り上がった。
こんな人にオススメ!
スケジュール使っていて、タスクはリマインダーか 「Toodledo – To Do List (¥300)」 にしていて、「Evernote (無料)」!を、使っていたらこれはオススメ!
ノートがEvernote!

メモ書きには常に標準のメモと同じくらいで「SmartEver (¥200)」経由でEvernoteにメモを使っているのでかなりここに惹かれた。カレンダーとToDoの組み合わせはあるけどノートまで今までと同じ資産が使えるとなるといい感じです。当日にメモしたものはこれでかなり簡単に見返せるように、なった気がします。 実際にEvernoteな記載ができるのでいいですね!(アイコンを「緑のノート」にしたからEvernoteっぽいね)
ToDoがリマインダー!

正直、Toodledoで小難しいのは管理しようと思ってる。こっちは昔からきっちり連携していたから不安はない。GTDベースに見せてくれるので使い勝手は上々です。マルチデバイスって観点だとパソコンではブラウザ経由画面なのでそれはそれでいいかという感じです。以前から使っていたので特に違和感なし。でこいつはリマインダーとも連携できるから完全に同じ画面ではないけど一緒に管理できる。仕事用と家庭用に分けておけば便利になると感じます。何より編集すれば簡単にリマインダーにしたりToodledoにしたりとできる のがなかなか気に入った。
カレンダーがインテリジェンス?

それは言い過ぎたけどトップ画面が気に入った。あまり実用的ではないかと思っていたけどフラットデザインで煩ささが減った気がする。で、少し前からなのかもしれないがETAという何の略かは知らんが機能があってこれが少し面白い。次の予定までにそこに行くための時間が出る。さらにそこからマップアプリが起動できる。これ、けっこう気に入っていて飲み会とかある時にいちいちアプリ起動して住所コピーしてとかしていたのだけどその手間が省ける。使えるわかれば予定の方にもきちんと入力する。と嬉しい感じ。便利です。天気予報は100円の価値があるのかわからんけど課金しておきました。アプリが気に入ったからね!
まとめ

この画面はQuickEventの画面で、指二本で画面を下にずらすと出てきます。日本語だと微妙ですが 場所は「@」曜日や時間は「on mondy at 12:00 to 13:00」などで書くことが出来ます。便利ですね。
あんまり紹介しさ記事もないので書いてみました。おっ!と思ったか方は是非こちらからどうぞ、基本無料なので良いと思います。特に最初のホーム画面(というのかな?)で、今日のTodoやらメモしたものやらを見れるのは便利。また機能が多いいのですがフラットデザインと相まって軽快な感じで動くのもいい感じです。