iTunes 11 にアップデートして不明なエラー 3036が解消した

長らくiTunesの「Appのアップデート」で不明なエラー(3036)が表示されていたのですが iTuens のバージョンアップと一緒になんと直りました。

IMG_5308
IMG_5308 Photo by tokiyan

Appleのサポートにも聞いていたのですが結局解決してなかったのですが、特に問題もないので放置していたのですが直って気分がいいです。

で、ディスクが一杯に ( > < ) スクリーンショット 2012 12 09 0 35

さすがに置いておくと邪魔なのでいったん削除しておきます。本当なら別のディスクにでも置いて置きたいのですが我が家に秋のディスクが無いのが辛い。

いままで同期が出来てなかったのでディスクの中にも無かったようで(そういえば大分前に消した気もする) それにしても外部のディスクを使わないともう無理だなあ。 256Gだと辛いわ。USBメモリとかで最近は256Gとか128Gとかあるんだよね。頑張れば SD + USB で結構いい感じに増やせるのかな?

ナポリタンのパスタを「Line Tools」で測り、「クックパッド」のレシピで作る

お昼にナポリタン

最近無性にナポリタンが食べたくなる時が結構ある。仕事場の新橋付近では喫茶店大盛りパスタが流行っているのでたまに行くのですがナポリタンであれば家でも十分に似たようなものが作れるのがいいですね。

というわけで早速、ぴーぴー泣いている子どもたちのためにご飯を作りたいと思います。パスタを測るのは難しいですがこのアプリのような測定器を使うとさっと測れるので便利です。このためにダウンロードしたといってもいいでしょう。

「LINE Tools」は他にも色々計算機などが入っているので便利なので入れておくのがいいでしょう。他にも今までこの手のツールは沢山あったのですがパスタメジャーがついているのとデザインがLINEのキャラで可愛らしいのがいいですね。

 

LINE Tools 1.0.1(無料)
カテゴリ: ユーティリティ, ライフスタイル
販売元: NAVER Japan Corporation – NAVER JAPAN(サイズ: 19.3 MB)

IMG_5306
IMG_5306 Photo by tokiyan

早速測ってみると、こんな感じですね。子供二人+大人なので3人分は多いのですが山盛り食べるので問題ありません。

IMG_5305
IMG_5305 Photo by tokiyan

さて、当然のようにレシピもアプリが沢山出ているのでいいですね。とは言えナポリタンなのでレシピを検索るほどではないかもしれません。

  • 麺は、7分のものなので多めに8分程度ゆでます。軽く塩を入れて。
    IMG_5300
    IMG_5300 Photo by tokiyan
  • 具は
    • 人参 1本
    • 玉ねぎ 1個
    • ウインナー 数個
    • ハム 数枚(ウインナーの代わり)
    • 上記の材料を茹でている間に炒めておきます。
      炒める際にはオリーブオイルで炒めましょう。
      IMG_5301
      IMG_5301 Photo by tokiyan
  • 茹で上がるまで炒めておけば十分かと思います。茹で上がった時点で麺を入れてケチャップを好みで加えてそれ以外に牛乳を少々入れて絡ませれば出来上がりです。最後は冷蔵庫にパセリがあったので載せておきました。
    IMG_5303
    IMG_5303 Photo by tokiyan

 

というわけで15分もあれば完成なのでお気楽メニューですね。家で食べるとボリューム満点で作れるのが嬉しいです。食べ過ぎ注意!ということで。

Chrome(Windows)で拡張機能が導入できない「パッケージが無効です。」

image

Google Chrome の挙動がおかしくなったので入れなおした後に、なぜか拡張機能が同期できなくなりました(何も拡張機能が入っていない状態)。

原因もわからずだったので色々試してみたのですが結局うまく行かず、単体で拡張機能を入れてみよう(同期は別にして)と思いStoreから導入したらこのエラー「パッケージが無効です。詳細:拡張機能を解凍できませんでした」が表示されています。このエラーが発生してるために「同期」でも拡張機能だけが同期されずなのだと推測できます。

失敗

ネットにいろいろ出ていたので試してみましたがぜんぜん効果なしでした。

  • 再起動
  • プロファイルの変更
  • Chrome再導入
  • Chromeアプリケーションの再導入

ぜんぜん直らないです。どうにもすることがなくなってしまった感があります。普段からMac とPCで同期していたので片方の環境とかが違うと非常に不便な印象を受けますね

 

なにもどうにも治らない。CRXファイルが他のファイルに関連付けされているわけでもないみたいですし、、、、参ったなぁ~

ケリ姫 をiPhone、iPadで相互に遊ぶ(他のデバイスにデータを移行する)

ケリ姫をあそでいると家に帰ってからはiPhoneではなくてiPadであそびたいときもあります。多くのゲームがデータの移行ができないケースが多いのですがケリ姫は機能としてお引越しができるようになっています。

サーバ側で管理されているのでまずは「メニュー」>「フレンド」>「プロフィール」の画面で、パスワードを発行します。

20121206-194137.jpg

次に、移動したいデバイス側で操作をします。すごく悩んだんですが、これ「その他」からいけるのですが横画面の場合メニューが下にスクロールすることが縦画面にするまでわかりませんでした、悩んだわ、マジで。

20121206-200811.jpg

なぜかスクロールしないものだと思い込んでいた。

20121206-195011.jpg

無事にこの画面にとうたつ出来たら後は、先ほどのIDとパスワードを入力することで新しいデバイス側に登録することができます。

20121206-195018.jpg

動きを見てみると、この時点で新しいパスワードが発行されるので内部的には元のデバイスと新子デバイスで分岐することになるのかな? 細かいことはおいておけばこれで無事に新しいデバイスで遊ぶことができます。

やっぱり家ではiPadの方が気兼ねなく遊べていいですね。

iCloudをうまく利用していると他のデバイスでも同期できるものもあるのでそう言った方が簡単なので今後は色々なゲームがサポートして欲しいですね。

ケリ姫スイーツ 爽快に遊べるAngry Birds風RPG

のっけからレビューではなくて申し訳ないのですがここ最近ゲームを少しまたして遊んでいるので思った事でもツラツラと意味も無く書いてみる。

もう世の中「パズドラ」が一色とは言わないけど結構はやっていて先日でた「ドラゴンズアンドコイン」なんかにも期待していたのですが正直がっかりな感じでした。そこに来て「パズドラ」と同じ発売元の「ケリ姫スイーツ」を遊んでみて、あ〜これは上手いわと思った次第です。

「ドラゴンズ アンド コイン」もう一つは「けり姫スイーツ」どちらも基本とするゲームの仕組みは同じです(ゲーム自体は全然違いますが、その周りのシステム的なところは最近はほとんどどのゲームでも同じですね)

どちらも遊んでもらえると分かるかと思いますが、快適性では「ケリ姫スイーツ」がダントツで快適に遊べるゲームと言えます。課金全てを否定するわけではないのですが「クリアするために課金が必要」というのはちょっと先が見えなくて怖いです。なのでクリアに必要なのであれば有料アプリの方が嬉しいので「ケリ姫」の様な仕様は非常に嬉しいですね。また時間がいつでもとれるわけでないので時間待ち(何らかのポイント分しか連続して遊べない)という概念も無いのも好印象です(その分いつまでも遊んでしまう危険性がありますが)

「ドラコイ」はゲームシステムとしては「パズドラ」を目指しているのだと思いますが「ケリ姫」は「パズドラ」の作成元ガンホーの作品だけありさらにシステムが上手に作られていると言う気がしました。 何れにしても既存のカードゲーム+ガチャ的な物からゲーム+ガチャへと変わってきているとは思うのですがまだまだ色々出てきてほしいですね。

ある意味、「パズドラ」と違う層を狙ってかなり受けた「ケリ姫」と「パズドラ」に対抗して失敗してしている感じの「ドラコイ」な感じがしているのは、「パズドラ」をしていない「ケリ姫」層にきっちりと訴えられてしまった「私」です。

関係ないけど「ドラコイ」はなんでまああんなに通信を頻繁に行う仕様にしてしまったんでしょうね?あれはゲーム的に非常に遊んでいる方がストレスだと思ですけど皆さんあまりそういう事をレビューとかに書いてないので気にしないのだろうか? 通信と言えば、iPhoneは基本「電話」であるので途中で電話がかかってくる可能性があるので「適切」に振る舞ってほしいものですね。通信前提のゲームが多いのでOfflineという分けにも行きません。(Wifi-onlyにしておけば良いのかもしれないけど)

先日もレビューを書いてみた「冒険者ギルド」を遊んでいるのだけどこれは「無料」で頑張ればクリアできる、でも課金した方がゲームの進行が早くなる(放置ゲーなのでゲームのおもむきが変わり気味)というタイプの物。最低でも若干は課金する必要があるけど課金の対象となる機能は無限ではなく(ガチャ等ではない)ある程度支払うとそれ以上は支払う必要が無い。全部払うとそれでも2000円程度にはなると思うが。 またこのゲームは基本的には「オフライン」で実行が出来る(ある程度の期間で通信は必要のようだが)というのは私の様な通勤で遊ぶ(地下鉄とかね)人には嬉しい仕様です。

話はそれたのだけど、「ケリ姫」は非常におもしろいゲームです。パズドラのように「頭脳」を駆使している気はしないけどそれでもだんだんと難しくなって考えていかないと一筋縄では行かない感じなのでじっくりと遊べそうですね。

というわけでTwitterで連動したりしてフレンドを見つけたりしているわけですが皆さんのがものすごく強くてチビリそうです。

197810603

IMG_5206
IMG_5206 Photo by tokiyan

皆さんも如何ですか?

ケリ姫スイーツ App
カテゴリ: ゲーム
価格: 無料

上部へスクロール