Windows

[WIndows] Chromeのディスクアクセスを減らす方法

うちのThinkPad君のディスクがものすごく頻繁にアクセスが発生しており正直もう投げ出してどこかに捨ててこようかと思うこの頃でしたが、ようやくその原因になりそうなものを見つけた次第です。

犯人は、「Chrome」

スクリーンショット 2

このブラウザが頻繁に何かをアクセスししていることは以前から知っているのですがどうしたら止めるのかわかっていなかったので放置していました。

キャッシュをRAMディスクに置く

貧弱なThinkPadなのでメモリは2Gだけが積まれています。なので非常にもったいないのです50MByteだけChromeに分け与えたいと思います。正直キャッシュ不要かと思う量ですがいこれでも大丈夫そうです。

Clipboard01

RAMメモリ化のソフトは色々出ているので適当に選択してもれれば良いかと思いますが「起動時にマウント」するオプションがあるソフトのほうが利便性が良いです。

[http://www.softperfect.com/ SoftPerfect : software for networks, enterprises and developers]

キャッシュ自体は大きければそれだけ嬉しいですがなくても50Mほどでも効果はあるものです。起動時にはパスを指定して起動する必要があります。

“C:Program FilesGoogleChromeApplicationchrome.exe” –disk-cache-dir=d:chromecache –disk-cache-size=50000000

Windowsショートカットの引数をこのようにしておきます。フォルダはなくてお自動生成されます。

次にChrome自の利用をさに「拡張機能」で以下のあたりを止めておくとがくっとアクセスが改善します。(実際には、こちらの方だけでも良かったのかもしれませんが)

スクリーンショット

それにしても結構なディスクアクセスだったりするので昨今のメモリ潤沢マシーンであればもう全てRAMディスクにほり込んでおくのが吉ッて感じでしょうね。

Chrome(Windows)で拡張機能が導入できない「パッケージが無効です。」

image

Google Chrome の挙動がおかしくなったので入れなおした後に、なぜか拡張機能が同期できなくなりました(何も拡張機能が入っていない状態)。

原因もわからずだったので色々試してみたのですが結局うまく行かず、単体で拡張機能を入れてみよう(同期は別にして)と思いStoreから導入したらこのエラー「パッケージが無効です。詳細:拡張機能を解凍できませんでした」が表示されています。このエラーが発生してるために「同期」でも拡張機能だけが同期されずなのだと推測できます。

失敗

ネットにいろいろ出ていたので試してみましたがぜんぜん効果なしでした。

  • 再起動
  • プロファイルの変更
  • Chrome再導入
  • Chromeアプリケーションの再導入

ぜんぜん直らないです。どうにもすることがなくなってしまった感があります。普段からMac とPCで同期していたので片方の環境とかが違うと非常に不便な印象を受けますね

 

なにもどうにも治らない。CRXファイルが他のファイルに関連付けされているわけでもないみたいですし、、、、参ったなぁ~

[Mac][Win]Sublime Text のススメと最初にすべき日本語入力環境の改善

様々な宗教戦争が発生してるエディタ界隈ですがここに来て第三勢力(そう呼ばれたのはたくさんありそうだけど)のSublimeTextがなかなか良かったので紹介をしたいと思います。ここでは、主にWindows環境について記載しますがこのSublimeTextは、Linux/Windows/Macとマルチプラットフォームで稼働するのも見逃せないポイントですね。これまでの多くのエディタ同様に様々なことが出来る統合型のエディタですがなにより最初から「ある程度使える」というのが一番ではないかと思います。

スクリーンショット_103112_113819_PM
Sublime Text: The text editor you’ll fall in love with http://www.sublimetext.com/

 

日本語入力のインライン入力

日本語環境として見た場合、インラインでの入力ができないのが一番使いづらいところかと思います。この問題を解消するためのプラグインがあるので導入をします。

こちらのリンクにあります。「インストール方法」に記載されている通りGitが必要ですが簡単に導入することができます。WindowsXPの場合には %Appdata%\Sublime Text2\Packages 以下で git clone https://github.com/chikatoike/IMESupport.git で導入することができます。 私は、WindowsXP+Google日本語入力 で動作を確認しています。

スクリーンショット_103112_114340_PM

 

メニューの日本語化

メニュー自体は慣れのようなものがあるので「英語」のまま利用したほうが良いかと思いますが日本語化することもできます。こちらはUser定義でオーバーライト出来ないのでDefaultsの方を上書きする事が必要です。

上記のサイトでは導入先がわかりづらいのですが、WindowsXPの場合には %Appdata%\Sublime Text2\Packages\Default 以下にあるファイルを置き換えます。事前に上書きするファイルをバックアップ取得しておきましょう。

スクリーンショット_103112_115306_PM

 

Shift_JISファイルを取り扱う

SublimeTextは標準ではUTF8に対応はしていますが他の日本語コードには残念ながら対応をしていません。普段は最近ではUTF8で問題無いですが一部にはやはりSJISで使用したい場合などはこちらのプラグインで対応をすることできます。実際には、UTF8に変換して保管しているようです。

 

最後に

この3つをとりあえずすれば取っ掛かりとしては十分なのではないでしょうか。Sublime Textは、様々なプラグインやSnippetsを簡単に作成することが出来たりカラーシンタックスも豊富なのでプログラムから文書作成まで色々便利に使えると思います。 単純なテキストエディタとしてもプロジェクトの機能やフォルダツリーを左側のペイン出したりできるので非常に協力にサポートしてくれるように思えます。 またWindows/Macと環境が変わっても同じソフトウェアが使用できるのも強いかと思います。

興味を持ってくれたら是非利用してみてください。

Windowsでもアプリケーションのバージョンを最新に保つ

職場でもちょっとした課題になっていたのですがフリーソフト・オープンソフトウェアのバージョンが古いために(そういう意味では商品のソフトだってアップされていないのが多いけどね)セキュリティ上問題があるということ。

image
photo credit: Sanctuary photography → No Longer Active via photo pin cc

 

WindowsのOSなどはまだアップデートが定期的に流れてくるので問題がないけど「勝手に」入れたアプリケーションが問題だという話。MacOSでは最近は AppStore経由で購入した場合アップデートも一元的に実施できるため、アプリのバージョンが上がれば半自動的には最新版になる。囲い込みと言われたりするけどその点でLinux同様にアプリのレポジトリが一元化されているメリットは通常のユーザには非常に大きいと思う。

Windowsの場合にはまだそのような仕組みもなくまた、Linuxなどのようにレポジトリなどもないため更新は各アプリケーション単位で行う必要があり実際このコストは結構バカにならないのですよね。

 

誠 Biz.ID:3分LifeHacking:インストール済みソフトの更新を自動的に実行する(Windows編)

先日、こちらの記事でこの悩ましい問題を解決してくれるソフトを見つけることが出来ました。「AppliStation」です。このアプリは管理されているアプリの導入と、既存に導入されているアプリのアップデートをすることができます。非常に嬉しいのはアプリケーション(EXE)だけでなくDLLなども対象にしてくれているところでしょうか。

 

ダウンロードはこちらから行なって下さい。

AppliStation : ソフトウェア管理システム

このAppliStatoinは、500以上のアプリケーションの最新版を持っていて管理してくれるためローカルに入っているアプリと付きあわせて最新版をダウンロードしてくれるすぐれものです。

起動するとパターンファイルをダウンロードしてその後アプリケーションのリストが表示されます。個々に記載されているアプリをアップデートできるようです。「ソフトウェアの更新」をクリックします。

image

するとアップデート可能なリストが表示されます。ここで×マークがついているのはサイレントインストール可能なアプリケーションのようです。

image

非常に楽にアプリケーションが更新できます。問題になりそうなアプリは覗いたとしてもDLLなど普段気にしていないものも対象とされているのが非常にありがたいですね。網羅性としてはかなりメジャーなものは含まれているので助かります。また機能的に有効かは不明ですがウィルススキャンもされるようですので安全にアプリケーションが導入できそうです。

 

アプリケーションのアップデートは機能の追加だけでなくセキュリティの問題の解消やバグフィックスなどが含まれているケースが多いのでぜひ最新の状態にしておきたいですね。最近アプリには独自に起動時にバージョンチェックをするものも多いのですがノートパソコンで利用している都合もあるのですがアプリが起動時に「オンライン」ではない事が多く結果としてチェックしていないケースが多々有りました。

[Win] Chromeが重くなったらする事

最近起動が異様に時間がかかるようになってきたのでちょっと処理をしてみました。

幾つか理由はあると思いますが不要なファイルと、データベースが最適化されていないことが原因であることが多いです。データベースはSqliteで作られているのですがWindowsは標準ではコマンドが無いので以下のCCleanerをいれて動かすのが一番簡単です。インストールが嫌な人用にポータブル版もあるのでそれを利用するといいと思います。

image

上記の「 [x]データベース(SQLite)の最適化」にチェックを入れて実行するだけです。非常に簡単で便利です。

 

*

Windowsって書いているけどMacでも同様です。使っているソフトウェア的にWindowsって書いているだけです。Macの場合には色々ググるとコマンドでするやり方も出ているのでそちらを参考にしても良いかとおもいます。

上部へスクロール