Diablo2徒然その7

久しぶりに復帰したBlogだがテーマがDiablo2というものだけあって50View/Day(Spam等除く)という完全に間違って来てしまった人しか見てない気もするんだが他に書きたいこともないので書いておく)

ふと英語で書いてみようかと思ったが海外の人が増えるどころか更に減りそうな上に書く気力が3日坊主も続かなそうなのでやめておく

昨日から作り直しているエンチャントソーサリーはWikiで色々装備を見ていると剣アマゾンに近いのではないかと思い以下を探索中

  • 武器→Grif(パラから奪う)
  • 武器(裏)Demon Machine
  • 盾→RW Phoenix (VEX VEX LO JAH) / Monarch
  • 頭→Crown of Ages  (※これは多分手に入らない・・・一応1SocketものはあるのでこれにBerいれるか)
  • 胴→RW Fortitude (EL SOL DOL LO ) / Dusk Shroud , Wyrmhide ,

色々触ってみたがやっぱりHELLで物理系はCBがないとかなり厳しい、確実に当てることとCBで大幅に削る。BOしてもまだヤワヤワだし反り返るしなので操作にはかなり微妙な位置取りが必要。 Daemon Machineは完全にFire属性のみのなので遠距離である程度戦いPIや少人数のときにはGrifで叩く感じで進められそう。 しかし兄貴が死ぬとお金がかかるのが地味に辛い(別のキャラから毎回寄付される日々)のでバルキリーみたいに生成できるといいんだが。 残ったスキルでシールドとるか、Lマスタリーで頭をDreamにしてみるか悩ましい。

Diablo2徒然その6

As a result of MF, I’m going to try the enchantment sorcerer because I can make it. I feel like I’m weak if I’m strong or weak, but I’ve created a flaming gunman.

I equipped Call to Arms in my back gear.
It’s sad that I don’t feel that way at all, even though the DAM on the display is 6K-7K. I haven’t been able to clear a HELL yet, so I’ll try to get to the point where I can.

Grif + Guillmus + StormShield + GoreRider + Dracls Graps

I think physical attacks are too hard in HEL if you don’t have enough CB.
However, if I change equipment, I’ll end up with the same equipment as smit paladin. Turning into a bear?

Diablo2徒然その5

ネットでググるとDiablo2は未だに遊ばれているようで色々出てくる。ゲーム自体は古いが古い分だけ今どきの環境ではサポートされてないなったりするがその辺りはパッチが出ていたりしてなんとか動くようにしている。

Android での動作

基本的にはエミュレータなんだけど、素直に動かしたい場合にはハンドヘルドが他のWin10ゲーム端末のGPD WINなんかでも動かしている人がいる。

GPD WINでの動作

コントローラーの使い勝手が如何ほどかによるが結構良さそうな気もする。どこでもできるというのは面白い。

今日の釣果

  • Ber
  • Secret Targe (Regi+45)、その他微妙な白物

ドリーム盾を作る準備が出来てしまった。トレハンBotチームは設定が難しい、同じコースでも出るアイテムでないアイテムに差がある。アイテムごとにやはり狩場があるんだろうか。しかしこれだけ自動で回してもLv99なんて絶対に行かない。世の中の廃人怖い。そもそもHCでLv90まで行くというのが怖い。。

パラ用のトーチ!

そして!ついにパラスキルのトーチを手に入れました!もう作業になるくらいには慣れてきた感じがします。いやーしかもレジMAXでしばらくは積極的にカギ厚めをしなくても良いかなと思います。他のキャラの分が欲しくなったらまた頑張りたいですが

Diablo2徒然その4

Botはどうやって強調して動くのか?一つはゲーム内のChatメッセージのやり取りを「コマンド」として捉えて動く。も一つはBotEngine内の中でやり取りをする。そしてプログラム処理は、特殊なコンソールエリアともう一つは、Head Upのメッセージで行われる。仕組みを見ているとよく出来ているなと思う。特に面白いのはManualモードがあるので残り2から7キャラを従えて遊ぶことができる。このオレオレ兄貴モードは面白い。メッセージで「come」や「go diablo」などのコマンドを送るとワラワラと動いてくれる。 もしBattle.netに入って頻繁にそのようなコマンドを送っているキャラがいればそれはBotかもしれない。

こんなのを見たことがあるかもしれない、親切な人だなーって無邪気に思っていた時期もありました。チャットコマンドで指示を出すBotだったとは・・・

これはBotのプログラム状態を簡単に知るために me.overhead(“Logged char: ” + me.name); してる、メッセージ。 

今日の貢物

まったくアイテムは出てなかったけどDiablo Cloneを倒したのでアニーをゲット。数値的にもいい感じなものが手に入ってよかった。ACT2の ARCANE SANCTUARY からすぐのポータルを戻って出た所付近というWiki情報とおり。

Diablo2徒然その3

Diablo2を取り巻く環境はまだ進化していてシングルやプライベートサーバ環境では高解像度で遊ぶことできるようになっている。 Maphack系を利用し補助を出しり画面上にもう少し情報を出すこともできる。以前はBN専用だった機能もシングルで遊べるようになってる。 もう少しそれっぽく遊んでみたかったので今回プライベートサーバを起動してなんちゃってBNで遊んでいる。

Linux上で高解像度化した状態(Glide-3dfx)

Diablo2はまだまだ熱狂的なファンがいるようで、未だにBNにつなぐとユーザがいて驚く、そしてまだ新しいMod(Diablo2を改造したもの)を搭載したプライベートサーバが出ておりDiscordではユーザが盛り上がっている。まるで17年前にタイムトリップしたかのような気分だ。 新作の「Project Diablo II」はなんと2020年11月6日から始まる! 密かに楽しみにしている。

Project Diablo2

こういったMod系は高解像度化やゲーム自体のバランス調整が行われているのが特徴。 

今日の貢物

  • JahからのLast Wish
最終兵器?Last Wish

作ってしまった。やっちまったなーって感じのハイルーンの塊。もうすっからかん。

弓アマの様に取っておいたのだが全くベースアイテムが出ないので諦めてこちらを作ってしまった。可変値Crashing BlowがMax70%!パラとしてはもうこれ以上はないのだけど実際につかてみるとそれほど無双ってわけじゃない。マナ吸いがないためか速度が遅くなったためかヒットもしてない気が(Smitなのでそれはないと思うが)、なのでCBは十分にあるので装備を修正しなければならなそうだ。

上部へスクロール