普段は、Wordpressなので特に問題ないのですが最近始めたサイトではEvernoteにメモを書くとそのままサイトに成るというお気楽スタイルのサービスを利用しています。
サイトは、一日何かのニュースに対してのコメントと気になった記事のリンクで構成されています。Evernoteの文章としてはMarkDown形式で書くとそれがそのまま解析されてサイトにあがるというものです。
- 普段からニュースとか読みたいものは全てPocketに入れている。
この状態だったので思いつきで少しやってみたらこれが以外にいい感じでしたので連携方法を載せておきます。
準備
iftttのレシピを使って、Evernoteのノートにリンクを追加する設定を行います。
レシピは以下の様に作ります。
![IFTTT___Recipe_8491035.png IFTTT Recipe 8491035](https://i0.wp.com/roguer.info/wp-content/uploads/2014/03/IFTTT___Recipe_8491035.png?resize=480%2C147)
- Pocket/New favorite Item
- Evernote/ Append to note
この設定で、Pocket側で「お気に入り」にするとEvernote側の特定のノートに「設定した内容」が追記されます。
![IFTTT___Recipe_8491035.png IFTTT Recipe 8491035](https://i0.wp.com/roguer.info/wp-content/uploads/2014/03/IFTTT___Recipe_84910351.png?resize=269%2C480)
「Body」の部分を少し替えて実際にEvernote側で利用する際の形式にしてあります。
実際に使ってみる
Pocket側ので記事を「★」つけてみます。そうするとEvernote側を見てみるとこんな用な感じ「New favarite Item」というノートに追記されているのがわかります。
またこのノートはブログに記事を書くときに使いたいので「リマインダー」に設定しておくと便利です。
![2014_03_07_午前6_52.png 2014 03 07 午前6 52](https://i0.wp.com/roguer.info/wp-content/uploads/2014/03/9fbf39e05f01674fbd80487bf5a896aa.png?resize=480%2C273)
あとは記事を書くときに、「コピー」して使います。この際にペーストするときには、「標準テキストでペースト」をするようにします。
まとめ
なぜかEvernote側にIFTTTで追加した状態だと表示上は問題ないのですがPostatioサービスで見るとリンクが崩れます。きっとHTML(リッチテキスト)で書かれてしまうせいだと思います(見た目は同じですが)。なので一旦「標準テキストでコピー」しておく必要があるのがネックです。制限として1ノートブック2Mまでらしいので運用としてはそのまま記事にするのではなくてコピーして使うようにしました。
iftttのサービスはリアルタイムではないので急いでいる時には手動でリフレッシュしてあげたほうが気が楽かもしれませんね。
「Body」の部分は編集できるのでEvernoteを経由することが面倒でない人は普通にWordpress等の下書きとして同じように使えるのではないかと思います。
iPhoneだけでも以下のアプリで頑張れます!
Pocket (Formerly Read It Later) ![App](https://i0.wp.com/ax.phobos.apple.com.edgesuite.net/ja_jp/images/web/linkmaker/badge_appstore-sm.gif?w=1200)
カテゴリ: ニュース
価格: 無料
IFTTT ![App](https://i0.wp.com/ax.phobos.apple.com.edgesuite.net/ja_jp/images/web/linkmaker/badge_appstore-sm.gif?w=1200)
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
Evernote ![App](https://i0.wp.com/ax.phobos.apple.com.edgesuite.net/ja_jp/images/web/linkmaker/badge_appstore-sm.gif?w=1200)
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料