OS

[Win] Chromeが重くなったらする事

最近起動が異様に時間がかかるようになってきたのでちょっと処理をしてみました。

幾つか理由はあると思いますが不要なファイルと、データベースが最適化されていないことが原因であることが多いです。データベースはSqliteで作られているのですがWindowsは標準ではコマンドが無いので以下のCCleanerをいれて動かすのが一番簡単です。インストールが嫌な人用にポータブル版もあるのでそれを利用するといいと思います。

image

上記の「 [x]データベース(SQLite)の最適化」にチェックを入れて実行するだけです。非常に簡単で便利です。

 

*

Windowsって書いているけどMacでも同様です。使っているソフトウェア的にWindowsって書いているだけです。Macの場合には色々ググるとコマンドでするやり方も出ているのでそちらを参考にしても良いかとおもいます。

[MAC] ネットワーク環境を作り直して速度を向上しよう

Macbook Airのネットワーク環境を作り直してみた @tokida です。

Medium 380316678
photo credit: Éole via photo pin cc

元々の速度が正しいのかもわからないのですがやってみました。結果としては早くなったような気がしますが(数値上)どうなんだろうな。まあ悪くなるという事もなさそうな気がするので一度やってみればと思います。嘘っぽい結果ですがありがとうw

する事はネットワークの設定を作り直すという事です。

ネットワーク

元々あった「自動」というのを削除して「新しくネットワーク環境」を作成します。これだけで早くなるというなんともよくわからない物です。設定をしたら再起動してみましょう。

BNR スピードテスト 回線速度 通信速度 測定ページ

こちらが実施後の結果。

BNR スピードテスト 回線速度 通信速度 測定ページ

参考
おかゆ MacBook Macを買ったらすぐにネットワーク環境を作成しなおそう。無線LANが速くなる

美瑛町の青い池

梅雨という時期なんだと実感している@tokidaです。子供が幼稚園でプールが始まるみたいですがこの雨では当分出来なそうですね。暑い日と、涼しい日のギャップに体調が追いつかないですが着るもので調整しながら過ごしています。

さて、Appleファンなら一度は最近目にしているこの画像。知っていますよね?

NewImage

なんとこの画像は、日本人の方の作品でした。

【美瑛町の青い池】が 世界のアップル社でWallPaperになる! – Kent Shiraishi Photo Studio

「・・・いつかアップル社の仕事が出来たら最高だね!」

アップル好きの親友が酔っ払って僕にそう言いました。
「その時はWe Are The Champions を歌おうぜ!」

の記事はちょっと感動したし驚いた。
日本人の写真だったのですね、そして日本の風景だったとは。

もうMacbookの宣伝でみて早速壁紙にしていましたよ。

MacOSを始めるときに最初に入れたいショートカットの一覧を表示する「Cheatsheet for Mac」

いやきっと読者層が完全にかぶっているかと思いますので既に昨日入れた人も多いかと思うので書く必要すらないのかもしれないけどそれはそれ、それでも便利なので紹介したい @tokida です。

すべてのショートカットを一覧表示する『Cheatsheet for Mac』 – #RyoAnnaBlog
これでMacのショートカットは完璧!全てのアプリのショートカットをCommand長押しで表示する『CheatSheet』 * 男子ハック

いやほんとに物忘れの激しい私には必須のアプリと言えましょう。

名称未設定

凄いですね。このMarsEditでもショートカットが出てきます。
これでいつでも素早く操作が出来るようになりますね。是非Windowsにも欲しい機能です。というかOSで標準で持っていてほしいと思う機能ですね。

名称未設定 2

全然覚えていないiTermだって出てきます。色々あるんですね、さっぱり調べても無かったので勉強になります。

まさに、MACOSを入れたら最初に入れるアプリと呼べるに等しいと思います。


ちなみに、時間差でスクリーンショットをとる場合には、標準で入っている「グラブ.app」で画面をとる事が出来ます。「グラブ.app」でメニューから「取り込み」→「タイマー」というので10秒後に画面をキャプチャできます。形式はtiffのみですがその後適当にSkitchなのでサイズ等修正すれば問題ないかと思います。

さくらインターネットVPSのUbuntuを12.4にアップグレードする

何をおもったのか先日はサーバをアップデートしたのですがUbuntu11.4でやめてしまいました。よく考えたらもっと新しいバージョンが出ているわけです。なんか11.4が耳慣れていてそこでやめてしまいました (^^;

1 tmux

root@ubuntu:/home# do-release-upgrade

後2回実施して 11.10 。そしてつい先日でた 12.4 にあげておく事にします。

一番の変更してしまうのはMySQLが5.5になってしまう事のような気もします。アプリケーションとしては前回同様にあまり導入されていないのでさほど変更はありませんでした。念のため構成ファイルが置き換わるものは以前のものをコピーしておいて後から書き換えるようにしています。

ubuntuはそういえば、ローリングリリースになるとか行っていたのですがまだ半年おきのアップデートなんですかね?色々区分するにも分かりやすくて良いのですが。 


あと、今回は容量も大きいのでgitも使えるようにして起きました。これでローカルに今までおいておいたソースなどはすべてサーバ側におくように出来ます。普段は家のファイルサーバにバックアップとっていたのですがこれで複数の端末から作業が出来ます。今更なんですがね。

普段からWindowsが仕事で使っているのでMac/Windows共存の環境を心がけないといけないのですが最近色々さぼっていたらバラバラになってしまって何やら大変なのです。以前Gitを用いて設定ファイルを管理されている方がいたので同じように頑張りたいなと思っているのですが。

後はRedmineを入れないといけないなと思いながら会社で作りたいので自分のサーバにいれてもなとも思っているところ。一度設定すると色々バージョンに縛られて遊びづらいというのもあるしな。ちょっとプライベートも仕事も redmine + toodledo + evernote(memo) で管理していこうかなと思ったりしています。

上部へスクロール