ライフハック

仕事初めに todoist のタスク整理

普段、Todo管理には todoist を利用しています。結構長いあいだ使っていて色々点々とした結果また todoistを使っています。最近はまた真面目に使おうとプレミアム会員になっています。プレミアムになると実行したタスクが見えたりちょっとした機能が増えて便利になります。

最近とくに、タスクに対して「サブタスク」や「コメント」をつける画面が使いやすくなったのが気に入っています。結構タスクは繋がりができることが多いですが単発のタスクだとそのへんがわからなくなってしまうので重宝しています。またコメント機能はメモを残せるので小さいタスクであれば todoist だけで完結することも多いです。

この画面がWindows版の、Todoistクライアントだとまだサポートされてなくて出ないので結局Web版を利用しています。LinuxではWebサービスをアイコン化して利用するようなものを使えばアプリのように使うことができるのでその機能を利用して使っています。

仕事始めなので以下のことをしてみました。

  1. すべてのプロジェクトの整理(残っていた不要なものを削除)
  2. 未完了のタスクでしばらくしていないものは一旦削除(または別のメモにコピーして保管)
  3. 休みの間の期間のメールやプロジェクトの状況からTodoをすべて入れ直し
  4. 繰り返しの日程の見直し(なかなか昨年は定期作業が思うようにできなかった。特に水曜日締め切りみたいなタスクについて、毎週火曜日をDuedateにしていても結局前日に時間がなくてできない、みたいなケースがあったので今回は2日前などに設定してみた。本当は毎日Todoに出て〆切が水曜日というのが明示的にわかってほしいのだが難しい)

だんだん年齢によるものかタスクの重複が多くなると漏れが出たりしてしまっているのでなるべく記録をするようにしています。予定表(カレンダー)にしか無い予定(本来はタスク→予定であるべきなのだが)もあったり見えなくなる部分もあるのでなるべく管理はTodoistで一本化しています。

APIを使って情報を取得できるので以前Slackにアップする記事を書いていました。OpenWhisk / today’s todoist to slack
最近は、G Suiteのドキュメントで日報(日々のメモ)を書いているのでドキュメントの機能で呼び出してパッと貼り付けるなどをしてタスクのチェックをしていきたいですね。

情報収集をRSSに戻してみる

昨年はずっとFacebookで情報収集していたなぁと思います。
Facebookの良いところはフォローしている人達の興味を持っていることをすぐに知ることが出来るため色々新しい(またははやろうとしている)ようなことに気がつくことが出来る点でしょう。またSNSならではとして実際に知っている方の動向もよくわかります。ただそのぶんフォローしている人のバイアスは凄いなと思うのと広がりが無いなと思い始めてきています。

最近のIT系ではQiitaという情報サイトが非常に情報が集中してきており整理されていて興味のある範囲では楽しいです。

発信する人は昔からBlogを書いている人も多く以前はRSSなどでそういったサイトをフォローしていたのですがここ2,3年は全く見ていませんでした(正確には新しくサイトを追加したりしていませんでした)。今年は初心に帰って色々なサイト(人)をフォローして行きたいなと思います。特にCloudなどの関連は以外にブログとかあまりなく(これは最近の人が多いからなのかな?)、電子工作系は結構ブログとか書いている人が多い気がします。

ということで久しぶりにFeedlyのサイトに「ブラウザ」でログインしてみました。

カテゴリー的にはiPhone系が多いのですが250/400が既に新しく更新されていない/動いてないとのことでした(ちょっとさみしいですね)

  • RSSで情報収集
  • Pocketに気に入った記事を蓄積

このあたりの以前やっていた事をまた始めてみよう。

バックパックを新調「Incase City Compact Backpack」を購入

またバックパックを購入しました。結局Incase製の物を購入しました。
今ブログでも書いているのですあ1年で壊して3年目の3個めです。何が壊れるかといえばすべて「ファスナー」部分です。これは完全に私の使い方の問題かもしれませんがファスナーだけを持ってしまう傾向がありそのせいでファスナー部分が本体から切れてしまうという感じです。もっと頑丈なメーカーのものを選択しようとも思いましたが時間もなくまた見た目ビジネスで使えそうなものということでIncaseの物にしました。

ということで2015年版としては、「Incase City Compact Backpack – Gray 」を¥11800でAppleStoreから購入となりました。

AppleStoreで購入しても箱はでかい

IMG 3775

見た目以上に「軽い」です。中身が重くなる傾向があるのでこれは助かります。実は重さは全然見ていなかったので良かった。

IMG 3776

今回は「Gray」を購入しました。前回Brenthavenのバックパックがグレーで結構気に入っていました。最近は黒が多いと聞いたのでちょっと差別化になるかな。

IMG 3777

まずはPCを保護する部分は頑丈そうに出来ています。

IMG 3778

中の外側面にはメッシュの小型の袋が2個付いています。MacBookのACアダプター程度は個々に入ります。

IMG 3779

Incaseではおなじみの毛がふわふわした上部の小物いれ。結構大型の入れ物なので沢山入りそうです。こういった感じでバックパックを上手く上下2層で入れれるのはIncaseの良いところですね。

IMG 3780

次に外側の収納、これが想像以上に大きかった。ペンなどもさせるのである程度はこちらに収納できそうです。

IMG 3781

前回持っていたIncaseのバックパックは、この紐の部分が弱くて(滑って)すぐに伸びてしまったのですが今回のは引っ張ってみた感じでは頑丈そうです

IMG 3782

背面はクッション付いています。

IMG 3783

肩紐に「Incase」のロゴ

IMG 3784

如何でしたでしょうか?
前回、前々回購入したバックアップの中間のような感じです。本体が軽いのが何よりでした。以前まで持っていた荷物に関しては十分入りますしペットボトルや薄い弁当箱であれば収納も出来そうです。

カレンダーの共有方法を模索

仕事で複数のプロジェクトに同時に参加する。または、管理をする。となった場合にどのように予定を組んでいくのかすごく悩みます。管理的なこともすると自身が参加する予定だけでなく全体の動きをどうやってみていくのが良いか悩ましいです。

未だに答えは、出ていないのですが各自の使っているツールに同期させるのがベターなのかなと思い始めてます。何か新しいことをするために新しいツールを使うとなるとハードルが高いので既存のツールに同期させてあげれば便利かと考えてます。

なんか、作れそうなアイディアですね。

飯のタネを嫌なことから探す

実践してみたくなりました。いい歳をして未だに会社の色々なことが苦手です。特に社会人としてする必要のあることが全く続かない。

嫌なことを「カイゼン」すると、時間管理がうまくなる (1/2)

今やっていることは派手な感じがするけど実際には地味な仕事で今後会社としては必要だけどできて当たり前で商売のコアにはなりづらい。新しいことを探すにしても知らない世界のことはなかなか見えて来ない。

そもそも仕事で嫌なことや苦手なことが沢山あるのだからその中でネタを探してみたいと思う。効率厨ではないのでそこばかり見るカイゼンは嫌だけど、苦手なことをしなくても良いようにと考えればアイディアも出てくるかもしれない。

関係ないけど効率化されたルーチンの中にみをおくと1日したらげっそりします。人の体力と集中力と言うパラメータ考えないといけないですね。人は機械ではないので。

上部へスクロール