雑談

ポケモントレッタをやってみた

ポケモントレッタなるものをやって見ました。

子供がいなければきっと手を出すことはなかった筺体ですね。そもそもは現在上映中の映画, 「ポケモン映画公式サイト「キュレムVS聖剣士 ケルディオ」同時上映「メロエッタのキラキラリサイタル」 」を見に行ったところ、このトレッタの「クラディオ」を上の娘がもらってきたのが始まりです。

IMG_4542
IMG_4542 Photo by tokiyan

ホームページを見ると近所のビックカメラのおもちゃ売り場に筺体があるみたいなのでやって来ました。

面白いですね100円で1ゲーム、よくも悪くも1枚はもらえる仕組み。きちんと攻略して倒すものみたいですがまだ小さい娘なのでとりあえず連打、連打、連打で遊んでいました。 結構人気があるようで3人位小学生の低学年くらいの男の子が並んでいました。みんなよくやっているようで後ろからやいのやいの言われてなんか面白かったです。

ポケモントレッタ:さがして!バトって!ホントにトレた!

この手のものをやったことがなかったのですがガチャガチャするのに比べたらゲームが出来るぶん楽しいですね。それにカードゲームもそうなんですが何か物理的な物が出てくるというのはコレクション欲をそそりますね~

というわけでプリキュアのガチャガチャからポケモントレッタにかな。

[DIY] 傘立て

日曜大工とか楽しいですね。へたくそなんですが。
ところで DIYって何の略かご存知ですか? Do It Yourself って事らしいです、そういう意味ならプログラムも十分DIYですな。

IMG_4532
IMG_4532 Photo by tokiyan

頑張って作っている横で嫁が作った傘立てです。え〜僕より上手いとかお父ちゃん形無しやで〜という感じで丁寧に作っていました。 性格がでますよね。僕の傘立てはボロボロだったので写真に載せる事も出来ませんよ (T.T

最近は木ねじで、電動ドリルという便利な物でウィーン、ウィーンとするとあっという間に接合できてしまうので便利ですね、ボンドとか木ダボとか作らなくても良いのですから。もちろん見えたりする場所にネジは無骨ですが見えないところに置く物とか台とかなら全然ネジでも問題ないと思います。

というわけで2時間程度で嫁が作った傘立てでした。

ノコギリは初心者にも優しいゼットソーで切りました。大体厚みが2cm程度ある板なのですが、初心者の嫁さんでも大体まっすぐ切れていました(40cm-50cm程度)、これから買おうとする方は是非オススメです。なんか学生時代に使った物はもっとずっと切れない印象だったけどこれはスイスイ切れます。

電動ドライバーは、ケーヨーデーツーのプライベートブランドのドリルを使っていますコードレスタイプで、4000円程度なのでお買い得ですね。 結構工具があれば色々作ってみれるのかなと思いながら時間がないとなかなか出来ませんね。

家電量販での値引き交渉の仕方

頑張って筋トレしようかな〜と思いながらもだらだらと過ごしてしまった週末でした。

家電量販店での値引きって難しくないか?お前らみたいに神経図太くないし・・・。 – ニュー得ブログ

ちょっとこんな記事があったのでうちの場合を書いておきたい。

基本的には、ネットで買う。一番安い物(送料含めて)を買う。基本ですよね。ネットで一番安い物をどうやって探すかは別の話としてそれでも家電量販店で買う物があります。 大型白物家電です。これは10年保証とか工事費用とか付帯が色々ある物でネットであまり買いたくない分類の物です。

たまたま今まで近所の範囲にヨドバシカメラとビックカメラしかなかったのでほかの店舗で可能かは分かりませんがだいたい値引きをしてもらっています。というか値引きなしには勝ってないです。 

実際のところ、関西だろうが東京だろうが値引かないと損でしょう。実際に値引けてその価格で販売されているので。それに今の時代全国チェーンの量販店でそれほど価格差はないと思うので。全体的に値引かない人の方が多いのであれば余計に多少値引いてもたいして響かないと思いますしね。

先日、エアコンを購入した際に嫁さんがアプローチする値切り方でも書いておこう。

(D社のエアコンで30万弱の製品が店頭で26万程度で売られている。対抗のP社は若干低く24万程度。このクラスの平均が23万ぐらいという物。ネットでの最安値が20万強というところです)

  • まずそれらしい店員を見つける。今回はD社の営業販売員@ビックカメラ
  • 20万なら購入するという(大胆な値引きにちょっと引いた(^^;)
  • ビックでは26万で工事費用(大体1万〜2万が着いている、また工事の際のエアコンんおダクト1m分が付属している)のでそれ以上は引けないと言われる
  • ライバルのP社の物も検討しているがD社の物が欲しいから24万まで下げて欲しいという(いかに欲しいかを結構語る)➡ 確認して24万でという話になる(その間ん何度も店員に値段を確認させに行かせる・本当に確認しているのかは定かではない)
  • 工事の際の説明を受け、ダクトを1m追加してもらう(大体1万円程度)
  • さらに最後に本体に張ってあるキャンペーンの適応を求める(乗換キャンペーンとか・乗り換えてないのに)

という流れで最終的にはネットでの最安値と同じ値段(ポイント還元を考えて)で、10年保証や工事が着いてエアコンを手に入れる事が出来ました。毎回思うのは意外にまけてもらえるという事です。いつも嫁さんが値切るのを横で見てるだけのヘタレなんですがいくつかのポイントがある気がします。

  1. かなり無茶な希望額を全面に押し出す
  2. 些細な事でも何でもきちんと説明を求めて製品について質問する(真剣度が伝わる?)
  3. 可能な額を聞き出す
  4. それより若干引いた額で交渉する ← 通常ここぐらい
  5. 付帯の物をサービスでつけてもらう(備品等) ← 結構大変そう
  6. 店頭での関係ない(本来であれば適応されないキャンペーン)の適応を求める。 ← かなり難度が高いけど別腹?なのか意外に

なにが感心したって最後の「キャンペーンの適応」を求めるところですよね。例えば乗り換えじゃないのに乗換のキャンペーン適応の何かをつけてもらうとか。攻めると「適応してくれるケース」ととそれは「無理なのでじゃ端数を切ります」と言ってくれるケースがありますが結構いける感じです。

そんな感じで、大きな物は結構近所の量販店で購入して割引をしてもらっています。とは言っても正直値切れる気がしないのですが (^^;

デジタルネイティブな子供たち【25号:2012/08/24】

家の子も完全にデジタルネイティブ。

スタジオルーペ|個人iPhoneアプリ開発者のブログ: 恐るべしデジタルネイティブ!1歳でタッチパネルを使いこなす娘に新たな時代の始りを感じた
僕自身はそこまでテクノロジー推奨派というわけでもありません。どちらかというと、人生にはそんな物よりもよっぽど大切な事があるという事をいち早く理解して欲しいからこそ、早いうちから触れさせている部分もある …

でも2歳くらいからあまり触らせてません。なんかいっとき恐怖を覚えたんですよね。これで良いのかって。安易にiPhoneとかiPadを渡すとTVつけっぱなしの状態と一緒じゃないの?って。なので最近は積極的には渡していない、そのうち興味持てば自分ですればいいよ。5歳になって自分でiPadのSafari開いて折り紙のページとか見て遊んでいるけどそれ以外のことはあまりさせてないな。2,3歳の時にキーボードでアルファベット表見ながら手紙書いてくれたことがあるけど今でもそれ以上のことは出来ないな。まぁそれでいいかと、代わりに折り紙が趣味で手は器用になっているみたいだし。

ただ、画面に「触る」という感覚は完全に理解していて「ボタン」などの押せるところを見分けることはできますね、下の子供も見て覚えています。PCの画面を直接触りに行くのはご愛嬌ですがテレビは触ろうとしません。リモコンもタッチパネルも「そうである」そうであることが当たり前なんですよね。

 

そうそう、先日見つけたこのリンクが非常に良かったです。音楽をあまり知らないのでこの手の物をいいと思っても家で聞いたり出来なかったので嬉しいです。

これは必聴!【まとめ】元CD屋がオススメする!スタバで流れる名曲リスト(全15曲) – ライフハックブログKo’s Style

昨今の、「違法ダウンロード」に絡んでYoutubeからMp3にしてiPhoneという流れは難しい状況だと認識しているのですが、YouTubeにはリスト化する機能もあるので早速リスト化をしてMacで聞いています。家などで聞く場合にはオンラインなのでこれで全然問題ありませんね。「動画」として見てないので不要なCPUパワーを使うのが難点ですが。

iPhoneのアプリでYoutubeのプレイリストを連続再生できるアプリもちらほら有りそうですね。まだきちんと見れていません。

1GB/1円 のデータ保管サービス「Amazon Glacier」が凄い

結構、朝っぱらから気になるニュースが出ていました。以前AmazonでVMイメージのバックアップをとるgetewayサービスが出てきたときにもかなりヒットしたけど、今回も結構衝撃的なサービスのような気がしています。

サービスの概要としては、「データのアーカイブ」が出来るという点と、価格が1G/1円という非常に低価格で提供される点です。利便性としては、リストアは簡単には出来ず依頼を実施してから3-4時間後にリストアされるようですが基本的には「永久保管」しておきたいものをこちらにおいておくのできっと出す事はあまり無いでしょう。

Amazonのサービスでは転送料にも課金がされますがアップは無料でダウンロードが有料なので先ほどのAmazon StorageGateway と同じ感じですね。

NewImage

実際の流れはこのようなイメージです。

朝見てもうこの時間でレポートがあがっていたので早速紹介。自分でやってみようと思ったけどJavaが不得手なので.Netでするかと思ったけど会社のPC出すのもおっくうなので後でじっくりやってみたい。

1GB/1円 衝撃のAmazon Glacierを早速使ってみた – ku-sukeのはてなダイアリー

現行、サポートされているAPIはJava/.Netのいずれか。そのうちに他の言語にもきっと出てくれるようになるのだと思う。

実際の利用されるケースとしては、通常テープで排出して外部委託で保管している等の用途はこちらで十分に代用が出来そうです。ただし一般的に既存の仕組みとしてtape保管をされているので何らかのバックアップソフトウェアが取得したデータになるためそのままではアップロードするのは難しそうですね。 

仮にシステムのバックアップアーカイブが存在したとして1日30Tだと想定(果たして一日でAmazonに転送できるのか不明だが)、3世代を持ちたい場合 30T x 4 = 120T = 120,000円/月 まあさすがに極端な例だけどこの位とってもこの値段なのでハードウェアのバックアップソリューションを購入した場合安くても100万程度で5Tとかなので償却年数考えて4年だとしても120Tをとろうとした場合かなりの額になるので(場所代や電気代も必要) 120,000 * 12ヶ月 * 4年 = 576万 なのでかなりお得感がありますね。

上部へスクロール