投稿者名:TOKIDA

このサイトは備忘録であるとともにIT界隈の人に情報をお返し出来たら良いなぁという物です。

LibreOffice 3.6.1 で大分MacのOffice環境が快適に

最近全く触っていなかったのですがたまに触れるとLibreOfficeも遅いなと思っていた @tokida です。しかしよく考えてみると半年以上なにもアップデートしていなかったなと思いました。

LibreOffice

サイトを見てみると 3.6.1 というバージョンが出ているのですよね。ちなみにそれ以前の 3.4.5(?) というバージョンだったと思います。最近どのアプリも自動的にアップデートされるのですっかり見落としていました。

上記のサイトより、ダウンロードしました、日本語のリーソスが無いようでしたので下のリンクより日本語キットを入れる事で無事に日本語化が出来ました。

なによりも「早い」です、Calcの起動が体感で大分分かるくらいに高速になっていました。こういうアップデートは嬉しいですね。UIがMS Officeとは違うのですがすでに2007以降のリボンインターフェースに慣れてないので一緒なんですよね。

オプション  LibreOffice  オンライン更新

でオプションの設定から「オンライン更新」をチェックしておきましょう。これで新しいバージョンが出てきた際にはお知らせされるはずです。

OpenOffieからLibreOfficeになったりと一時期 Microsoftからの乗換が結構新聞等でも言われていたのですがちょっと下火になってしまいましたよね。やっぱり後少し「日本人」にとってかゆいところに手が届くようになれば良いのでしょうかね?

炎天下でiPhoneが暑い 【27号:2012/8/30】

20120830-093519.jpg

子供がプールをしたいというので庭でビニールプールを。
事故があっても怖いので横で見ているけどクソ暑い。何よりも持っているiPhoneがかなり熱を持っていてヤバイわ。色黒だしなぁ。

子供達は無邪気で楽しそうだ。
ビニールプールも色々種類があって場所が広ければ滑り台とか買ってあげたかったなぁ。

それにしてもiPhone暑い。防水ケースが欲しいですね。それなら水の中でクールダウン出来るのに。電話すると耳が暑いし^^;

DERBYOWNERSCLUB 【9号: 2012/08/29】

今週は夏休みなので全然遊んでいません。通勤途中での遊びがメインなので家では全然しないんで進まないです。先日の馬はGⅡでどうにか勝てる程度でした。ちょっと親馬カードが全然いいのがなかったので自分の生産馬の先祖と掛けあわせて見ました。ついでに同じ組み合わせで2頭つくってみたのが下になります。

IMG_4543
IMG_4543 Photo by tokiyan

IMG_4544
IMG_4544 Photo by tokiyan

親よりも劣っているような気もしなくもないのですが傾向はどっちも父親に引きづられているような気もするなぁ。若干総合力が「ツイストターン」のほうが上のような気がするのでこちらを鍛えようかとも思います。でもエサも結構なくなってきているので親カード引くまでの間のつなぎとしてもいいかもしれないですね。

課金している人はすでに産まれた時から総合力が7,8割あるようですので無課金の先は長そうです。

ポケモントレッタをやってみた

ポケモントレッタなるものをやって見ました。

子供がいなければきっと手を出すことはなかった筺体ですね。そもそもは現在上映中の映画, 「ポケモン映画公式サイト「キュレムVS聖剣士 ケルディオ」同時上映「メロエッタのキラキラリサイタル」 」を見に行ったところ、このトレッタの「クラディオ」を上の娘がもらってきたのが始まりです。

IMG_4542
IMG_4542 Photo by tokiyan

ホームページを見ると近所のビックカメラのおもちゃ売り場に筺体があるみたいなのでやって来ました。

面白いですね100円で1ゲーム、よくも悪くも1枚はもらえる仕組み。きちんと攻略して倒すものみたいですがまだ小さい娘なのでとりあえず連打、連打、連打で遊んでいました。 結構人気があるようで3人位小学生の低学年くらいの男の子が並んでいました。みんなよくやっているようで後ろからやいのやいの言われてなんか面白かったです。

ポケモントレッタ:さがして!バトって!ホントにトレた!

この手のものをやったことがなかったのですがガチャガチャするのに比べたらゲームが出来るぶん楽しいですね。それにカードゲームもそうなんですが何か物理的な物が出てくるというのはコレクション欲をそそりますね~

というわけでプリキュアのガチャガチャからポケモントレッタにかな。

[DIY] 傘立て

日曜大工とか楽しいですね。へたくそなんですが。
ところで DIYって何の略かご存知ですか? Do It Yourself って事らしいです、そういう意味ならプログラムも十分DIYですな。

IMG_4532
IMG_4532 Photo by tokiyan

頑張って作っている横で嫁が作った傘立てです。え〜僕より上手いとかお父ちゃん形無しやで〜という感じで丁寧に作っていました。 性格がでますよね。僕の傘立てはボロボロだったので写真に載せる事も出来ませんよ (T.T

最近は木ねじで、電動ドリルという便利な物でウィーン、ウィーンとするとあっという間に接合できてしまうので便利ですね、ボンドとか木ダボとか作らなくても良いのですから。もちろん見えたりする場所にネジは無骨ですが見えないところに置く物とか台とかなら全然ネジでも問題ないと思います。

というわけで2時間程度で嫁が作った傘立てでした。

ノコギリは初心者にも優しいゼットソーで切りました。大体厚みが2cm程度ある板なのですが、初心者の嫁さんでも大体まっすぐ切れていました(40cm-50cm程度)、これから買おうとする方は是非オススメです。なんか学生時代に使った物はもっとずっと切れない印象だったけどこれはスイスイ切れます。

電動ドライバーは、ケーヨーデーツーのプライベートブランドのドリルを使っていますコードレスタイプで、4000円程度なのでお買い得ですね。 結構工具があれば色々作ってみれるのかなと思いながら時間がないとなかなか出来ませんね。

上部へスクロール