投稿者名:TOKIDA

このサイトは備忘録であるとともにIT界隈の人に情報をお返し出来たら良いなぁという物です。

DIGA-BTZ600がネットワークに繋がらなかったのでケーブルを交換した

我が家の DIGA-BZT600 が「ネットワーク」に繋がらない状態になってほとほと困った @tokida です。

Medium 4136307463

photo credit: Craig A Rodway via photo pin cc

配線を見ても、DIGAの代わりにPCを際せば問題なく繋がりどうにもこうにも「?
」だったのですがふと思い出してLANケーブルを別の物に変更したところ無事に繋がるようになりました。 ほっ。

以前も100均で購入した薄いLANケーブルをしようして上手く動かなくなった事があったのでもしやと思い交換したのが正解でした。ほんと傍目には全く分からないので困った物です。 Router側ではきちんとリンクアップしている事が管理画面上からも見えているので余計に分かりづらかったですね。 DIGA側はリンクアップランプすらないし・・・

  • 繋がらない機器の代わりに別の機会をつなげて配線に問題が無いか調べる
  • ケーブルを交換してみる

というわけで数日ぶりに DIGA がネットに繋がったのでHuluをTVで見る事が出来るようになりました。

薄型ケーブルは便利ですがやっぱり耐久性には劣りますね。長い間使っていると結構な頻度で壊れる気がします。あまり場所が気にならない箇所は通常のケーブルを使いたいですね、それに最近ではGbitなので対応したケーブルが欲しい物です。

ポケモントレッタで遊んだのでHuluでポケモンを見てみる【28号:2012/8/31】

すっかりアンパンマンからプリキュア、ポケモンと順調に進化を遂げている娘ですがせっかくhuluに入っているので見てみました。

NewImage

Huluの良いところは、iPadでもパソコンでもそして対応していればテレビやビデオでも見れるところです。我が家のビデオは,PanasocnicのDigaなのですがこいつがまたよく出来ているのですが微妙な製品でして制約が色々あったりします。(
3つのOSとかどうなってんだよ 〜 「「ガラパゴスリモコン」の終焉〜ブルーレイディスクレコーダーはそもそもアメリカで売ってない」 | Roguer )

我が家のDigaはネットの機能が、「録画中には使用できない」という致命的な問題があるのです。なのでHulu等を見ようとしても良い時間帯には結構録画が動いていて見れないというオチ。

なので、結局その場合には子供はiPadを持ってきてこれで見ようと言うのです。まあ、それはさておき色々なデバイスで見れるhuluですが夏休み前にアニメが結構追加されました。でも関係ないかと見ていなかったのですがこの機会なのでちょっと娘とポケモンを見てみました。

実は見た事が無かったので、こういう感じなんだねと初めてこの歳になってしった次第です。実際にアニメも見ているとポケモントレッタをするときにもなんか実際にポケモンゲット!しているみたいで大興奮です。

現在 hulu で見えるポケモンはこちらです。

実際には一部なんですがそれでも大量ですね。Wikipediaでみるとものすごい数のテレビシリーズなんですね実際には1997年から現時点までで途切れる事無く続いている感じですし。

何にしてもなにも夏休みの最終日に見始めなくても良かったな (^^;  980円/月ですし、見たくないときには、「Huluで視聴をしない期間はアカウントを「ホールド」して節約する」という事も出来るのでオススメです。

Hulu App
カテゴリ: エンターテインメント
価格: 無料

LibreOffice 3.6.1 で大分MacのOffice環境が快適に

最近全く触っていなかったのですがたまに触れるとLibreOfficeも遅いなと思っていた @tokida です。しかしよく考えてみると半年以上なにもアップデートしていなかったなと思いました。

LibreOffice

サイトを見てみると 3.6.1 というバージョンが出ているのですよね。ちなみにそれ以前の 3.4.5(?) というバージョンだったと思います。最近どのアプリも自動的にアップデートされるのですっかり見落としていました。

上記のサイトより、ダウンロードしました、日本語のリーソスが無いようでしたので下のリンクより日本語キットを入れる事で無事に日本語化が出来ました。

なによりも「早い」です、Calcの起動が体感で大分分かるくらいに高速になっていました。こういうアップデートは嬉しいですね。UIがMS Officeとは違うのですがすでに2007以降のリボンインターフェースに慣れてないので一緒なんですよね。

オプション  LibreOffice  オンライン更新

でオプションの設定から「オンライン更新」をチェックしておきましょう。これで新しいバージョンが出てきた際にはお知らせされるはずです。

OpenOffieからLibreOfficeになったりと一時期 Microsoftからの乗換が結構新聞等でも言われていたのですがちょっと下火になってしまいましたよね。やっぱり後少し「日本人」にとってかゆいところに手が届くようになれば良いのでしょうかね?

炎天下でiPhoneが暑い 【27号:2012/8/30】

20120830-093519.jpg

子供がプールをしたいというので庭でビニールプールを。
事故があっても怖いので横で見ているけどクソ暑い。何よりも持っているiPhoneがかなり熱を持っていてヤバイわ。色黒だしなぁ。

子供達は無邪気で楽しそうだ。
ビニールプールも色々種類があって場所が広ければ滑り台とか買ってあげたかったなぁ。

それにしてもiPhone暑い。防水ケースが欲しいですね。それなら水の中でクールダウン出来るのに。電話すると耳が暑いし^^;

DERBYOWNERSCLUB 【9号: 2012/08/29】

今週は夏休みなので全然遊んでいません。通勤途中での遊びがメインなので家では全然しないんで進まないです。先日の馬はGⅡでどうにか勝てる程度でした。ちょっと親馬カードが全然いいのがなかったので自分の生産馬の先祖と掛けあわせて見ました。ついでに同じ組み合わせで2頭つくってみたのが下になります。

IMG_4543
IMG_4543 Photo by tokiyan

IMG_4544
IMG_4544 Photo by tokiyan

親よりも劣っているような気もしなくもないのですが傾向はどっちも父親に引きづられているような気もするなぁ。若干総合力が「ツイストターン」のほうが上のような気がするのでこちらを鍛えようかとも思います。でもエサも結構なくなってきているので親カード引くまでの間のつなぎとしてもいいかもしれないですね。

課金している人はすでに産まれた時から総合力が7,8割あるようですので無課金の先は長そうです。

上部へスクロール