投稿者名:TOKIDA

このサイトは備忘録であるとともにIT界隈の人に情報をお返し出来たら良いなぁという物です。

いつの間にか格好良くなったメモ帳「Catch」に便利

最近、即席のメモ帳としてiPhone標準の「メモ」を使っていたのですが久しぶりに「Catch」を使ってみて感動しました。以前に書いた1年前もすこし書いていたのですがずっと進化して使いやすいメモ帳になっていました。

そもそも、Web版(Browser/プラグイン)からのアクセスが出来る点、iPhone/iPadからも使えて即座に同期が出来るということでさっとメモが書けるのが便利な点です。最近、ノートをよく忘れてしまってメモをしたい時に出来なかったり写真で取れば楽なものをEvernoteに入れてしまったりで格納場所がバラバラになったり時期を逃したりであまり友好的にiPhoneを使えてなくなってしまっていました。以前はすべてEvernoteに入れていたのですが取り出しが面倒であったり素早く出来なかったりで使わなくなって・・・という感じでした。

IMG_4768
IMG_4768 Photo by tokiyan

進化したCatchは、画面のように下にあるジョグダイヤル風なアクションメニューによりさっと「音声」「写真」「メモ」「Todo」などを記入することができます。PCなどからの入力が同期できるのも嬉しいですがある程度、刹那的なメモを一つのところにまとめて置けるのは気持ちい感じです。起動した後にワンタップで出来るのは便利ですね。

IMG_4770
IMG_4770 Photo by tokiyan

画像つきもこんな感じで見やすく表示されますよ。最近子供とかに「あれは何?」とか聞かれるのでそういったものも忘れがちなのでさっと入れておきたいものです。最終的にEvernoteにとっておきたいものがある場合には「メール」経由で送ることができます。

素早くメモを取るという点で正しく(格好もよく)進化していますね。

 

最近なんか仕事に追われて色々身近なものを忘れ気味です(ストレス?)、一番手元にないのは昔からですがペンです。よくペンをなくすので(そもそも持って家を出ていないケースが多々あるが)ノートはあっても書けないとか。そんな時にはメモを取ろうとしてアタフタして「うわ~」ってなるんですがそんな私ですがiPhoneを忘れることはないのでこれで安心です。iPhone起動してもメモ帳探してアタフタしていたりとするのも回避するためにDockに入れておきましょう。

 

Catch Notes 5.0.3(無料)
カテゴリ: 仕事効率化, 教育
販売元: Catch.com, Inc. – Catch.com, Inc.(サイズ: 4.3 MB)

 

※Catchは、有料サービスなどもあります。容量が増えたりアタッチ出来るのがOfficeの文章であったりとEvernote同様に使うこともできそうです。

JコミをiPhoneで楽しむ「J Comi Viewer+」

電子ブックが色々出てきてるので本格的になにか一つ欲しいなという思いもあるのですがiPhone4Sでも結構読めてしまうのですよね。文字データの場合には拡大とかあって色々はかどりますがさすがに漫画は結構辛いです。

書籍では「青空文庫」のような著作権切れのものがありますが同様に集英社の絶版本がある「Jコミ」というものがあり気楽にそれを利用するためのリーダーが出ています。正直「リーダー」としては非常に使い勝手がイケてないのですが気楽に読んだり出来る点が気に入って最近良く昔の漫画を読んでいました。結構最近のものもあったりで以外に楽しめます。一括ダウンロードとか出来るともっと嬉しいのですがね。

IMG_4762
IMG_4762 Photo by tokiyan

こんな感じでサイトから直接ダウンロードできます。iPhoneで見る程度なら[軽量版]で十分なので読んでいる間に2巻目が落とせるくらいです。バックグラウンドでのダウンロードは苦手のようなのであまりしないほうがいいかもしれません。(※ロック画面になるとダウンロードが中断されるので、ロックを解除するか、読んでいるときに次のをダウンロードするのが実用的です)

 

IMG_4764
IMG_4764 Photo by tokiyan

実際にこんな感じで書籍に入ります。一応フォルダ分けなどができますがあまり実用的じゃないので読んだら消しています。一つのシリーズでまとめてくれると助かるのですがね。

IMG_4765
IMG_4765 Photo by tokiyan

さて、ビューワーとしては非常にiPhone版は微妙です。なにせ横にすると「2画面」表示になるという素敵な使用のため拡大して読み続けることが困難です。これは残念ですがそれ以外はJコミの特徴として広告が入っています。なのでこの部分である程度のピクセル数を使っているため画面が小さくなってしまいます。その点を除けば十分に使う事ができます。

Jコミの広告は直接「作者」に100%入るそうなので気に入った漫画があれば広告をクリックするのもいいかもしれませんね。

 

★ iOS用・奇跡の無検閲マンガアプリ、「JComi Viewer+」を無料公開しました! – (株)Jコミの中の人

Jコミですが個々で書かれているような特徴があるようです。Kobo TouchやReederからも読めるようなので素晴らしいですね。現在一番素直に読めるのはiPadだと思うのでちょっとiPad mini にも期待しているこのごろです。

 

 

JComiViewer+ 1.0.1(無料)
カテゴリ: ブック, エンターテインメント
販売元: J-Comi Inc. – J-Comi Inc.(サイズ: 1.1 MB)

オススメなニュースアプリとまとめリーダー

ここにきて暇つぶしの読み物系のアプリを二つ変更した。

いままで使っていたものよりもずっといい感じに思える。どちらもスワイプを多用してるのでなれると便利、でも他のアプリでもやりがち^^;

どちらのアプリも同じようにつぶやく先がある程度柔軟に選べるのが嬉しい。似てないけどなんか似てる感じのアプリです。

一つ目は先日リリースされたばかりの NewsStorm 。まとめサイトとか動画サイトとかから人気の記事を出してくれるので暇つぶしとしては最高です。なによりも色々つぶやけるのが嬉しい。私はハテナ経由でTweetしたりしてるのでその流れが崩れないのがいい

IMG_4712

デザインも今時な感じですよ、無料なのも嬉しいですね。

面白ニュースまとめ – NewsStorm 1.00(無料)
カテゴリ: ニュース, ユーティリティ
販売元: Art & Mobile – Art & Mobile(サイズ: 2.5 MB)
全てのバージョンの評価: (24件の評価)

次のアプリはニュースですらないけど2chまとめ系のアプリでこれも最近でたもの。けっこう使いやすく「2chまとめリーダ」から乗り換えた。無料で広告無いのはいいですね。ちょっと反応よろしく過敏にフリックやスワイプに反応しがちだか全体的にオススメ 、これまたハテナに送れるのが助かる。

IMG_4705

デザインはReeder風で落ち着いています。文字のサイズとか変更できると嬉しいな。姉妹アプリにシャキーンというのもある

ショボーン2chまとめリーダー -2chまとめブログブラウザ- 1.1(無料)
カテゴリ: ニュース, エンターテインメント
販売元: REVENTIVE, Inc. – REVENTIVE inc.(サイズ: 2.2 MB)
全てのバージョンの評価: (27件の評価)

Softbankの通信規制について

まわりでもiPhone5に変えた人が出てきて実際に触ってみるといいですね! いやマジで欲しくなった。なんか写真で見るよりぐっとイイ。それに大きくないし何よりも薄い。3GSの流線型がとか書いておいてなんだけど良い感じにシャープになってきてかっこいいわ。

すぐには買うことが出来ないけどと思いながら記事を色々見ているのですがAu回線がいいのかSoftbank回線がいいのかってまだしばらくふらふらしそうです。

ニュースサイトを見ているとソフトバンク側は「通信制限なし」をやめたようですね。ソフトバンクといえば失礼ながら安い!悪い!って感じで価格は品質はいいわけじゃないけど安いイメージのブランドだったのですが最近はAuと値段も同じ感じだしってなかなか微妙になってきた感があります。 先日はKDDI(Au)のiPhone5の魅力を社長がインタビューに答えたりしていて興味深いです。

キーパーソンインタビュー – ケータイ Watch

 

さて、ソフトバンクの通信規制ですが実際には

こちらに記載されています。

私はiPhone4Sなので「パケットし放題フラット」に該当する事になり、iPhone5のひとは「パケットし放題フラット for 4G LTE」に該当することになるのでしょう。現在の仕組みでは4Sの場合には、月の使用料が1.2G超えると1ヶ月間規制を受けます。

まあ使いすぎたなと気がついてもその時にはもう結構遅い感じで動画とか見る私はほとんど規制中です。ただし実際に規制されるのは動画や音声通信(VoIP)などで普段の通信には影響は出ていない(はず)です。

image

でiPhone5の場合には。、真近の3日間の通信が1Gを超える場合、1日(当日6時~翌6時)まで規制されるようですね。従って制限される実施期間は非常に短いのでiPhone4に比べてはまだゆるいと言っていいと思います。

以前どのようになっていたのかは不明ですがここが追加されたのかなと思いました。Auに合わせてきた感じなのかと思います。

(AuとかのiPhone4S(や他のAndoroid)の通信規制は真近3日間でパケット使用量が超えないと自動的に解除されるはずでSoftbankは同じことができなくて規制が強かったのですがLTEになり同じ条件のものが出来るようになったというのは制御装置が同じようなものを使っているのかな?)

 

話は違う点にいくのですがソフトバンクの通信規制がキチガイめいている点は

image

このその他に書かれた、勝手にデータの内容を解析してなんと改変している(出来る)点です。これは驚きなポイントです。画像を圧縮してという話は昔話としてよく聞きましたがExif情報を切り取るとか結構過激なことをしています。これは明らかにデータの改竄をしているのですがなによりも「いつ」されているのかさっぱりわからないのが怖いです。そういう情報が必要な人もいるだろうに、、、 そのあたり苦情とか来ない?(実際にはしていない?)のでしょうか?「アップロード」と書かれていないので「ダウンロード」の際だけだとしても「え?」と思った次第です。

Passbookが期待ですね

さっそく新機能のPassbookですがクーポンが配布されていますね。まだ使った事はありませんが一部のサイトで配布されているので登録してみました。

IMG_4683
IMG_4683 Photo by tokiyan

どういう風になるのかと思っていましたが、「クーポン」のチケットが終了するとこうやって「終了」をお知らせしてくれるんですね。これは便利そうです。チケットが自動的に「配布」してくれるともっと良いですね。 位置情報ももって店の近所に来るとお知らせしてくれるみたいなので凄いです。

ほんとうは有楽町の無印にいこうかと思っていたのですが時間がとれそうにもないのでエントリーしてみます。

PassBank (パスバンク)

そういえば、ぐるなびも対応と書いていたけど先日行った店は残念ながらクーポンがでてきませんでした。これからが楽しみですよね〜

上部へスクロール