投稿者名:TOKIDA

このサイトは備忘録であるとともにIT界隈の人に情報をお返し出来たら良いなぁという物です。

仕事始めには時間を作って目標を決めよう

今年は休みの間からこのエントリーを読んで、仕事始めには5年後の目標を決めようと決めていた。

今年から本気出す人へ 「6本の柱」で5年後の自分を計画しよう | No Second Life
僕は去年4月に会社をやめて独立した。大震災の直後の独立ということもあり、ザワザワと落ち着かない中のスタートだった。 そして去年はお正月の時点では、まだサラリーマンだったので、一年の計画を立てる段階で …

記事にあるように6つの目標にわけて考えてみた。なかなか具体的に書くのは難しいのだがそうなりたい理想の自分の様なエゴを垣間見れて非常に楽しかったと言える。

サラリーマン生活の中で、二十代の頃は「目標」とか「計画」とかこういうのがすごい嫌いだった。面倒だった。どうせ書いた所でなにか得れるわけじゃない気がしていた。会社はこれにそって業績評価をしてくれたけどそれも後付のような気がしていた。採点されるために付けるもののような意識が強くて自分のためにしていないような気がしていた。

三十半ばになってようやく目標を決めてそれに対して計画を立てすすめるという事が少し出来てきたような気がする。その為には先ずは「書かないと」駄目だ。目標はただ漠然と思っていても何も出来ない。1 

多分普通の人は二十代だって十代だって目標を立てて計画するって事を幼年期から少しづつ学んで成長してきているんだろうけど僕はとかくそういうのが苦手だったからホント今更ながらにほんとに目標をたてるって事が楽しい。何がきっかけでそう思えるようになったのか定かではないけど、例えばそれはライフログ的な記録をすることから見える事とか、この歳になってミになっていることとミにならなかったことが切実に周りと差が出はじめていることととかなのかな。この記事読んで若い人が「よしやってみるかと」とは思えないと思うけど (^^;

 

今後の5年に意味を持たせるためにも書いてよかったと思う。内容は稚拙なただの駄文なのだけどなんとなく漠然と姿が見えてきたような気がする。

サラリーマンとしての僕が、今年の四月に「年間の業績目標」を書く上でも「人生」の5年後の計画を一度しておくと仕事にも意味が与えることができそうな気がする。次は、年間目標、四半期の目標と今月の目標に取り掛かろう。

 

なにより楽しいイメージで仕事が始められるとイイね!


今日の一言

[blackbirdpie url=”http://twitter.com/#!/tokida/status/154329039228764161″]

朝から仕事をさっさとしようとしてミスをしてしまいました。その行為がどの様な影響を及ぼすか何のためにしているのかを忘れてしまうとダメですね。チェックリストを作ってというほどのものじゃ無いものなんかは「やり方」で制約をかけておかないと行けませんね。次回の実施時にも忘れそうなので先ずはTodoの「件名」に注意事項を書いておきました。

  1. 「年」を超える目標を書けるのはある意味「おっさん」になったからだと思っている。日がたつのが早いからそのくらいのスパンで物が考えられるんだよね。 []

子供の福袋を買いに行きました

恒例の福袋です。

とは言ってもAppleStoreの福袋ではありませんヽ(´o`;

流石に買いにいけないのと最近のiPodの流れが続きそうだったので頑張りませんでした。流石にiPodは要らないので買えないです。
1

買った福袋は、子供服です。SOGOに朝から並びました。結果としてタカシマヤよりは良かったみたいなので良かった。

ミキハウス ダブルB 110女の子

IMG_1728
FlickrIMG_1728 by tokiyan

10000円。やはりハズレなし。女の子の方が可愛かった。

スカート
トレーナー
長袖ロングTシャツx2
ズボン

ミキハウス ダブルB 100男の子

IMG_1730
FlickrIMG_1730 by tokiyan

10000円。ズボンが男の子も女の子も同じなのが残念。男の子メーカーのはずなのにチョイ微妙。

トレーナー
長袖ロングTシャツx2
ズボンx2

ミキハウス 100男の子

IMG_1744
FlickrIMG_1744 by tokiyan

10000円。なんとミキハウスなのにジャンパーが入っていました。ちょっと小さめな感じ。トレーナーもいい感じでした。

ジャンパー
トレーナー
長袖ロングTシャツ
ズボン

ティンカーベル 100 男の子

IMG_1727
FlickrIMG_1727 by tokiyan

5000円。けっこう買っていたので予定外に衝動買い。大きかったのでトレーナーかと期待したらジャンパーでした。

ジャンパー
長袖ロングTシャツ
半袖Tシャツ
ズボン

今年も大量でした。帰りにケーキを買って帰りました。お金使った気分でついつい散財。AppleTVとか欲しかったなぁ。時間が無くて電気屋まではいけなかった。

子供の服を去年は買ってないのでまるで7部丈の服になっているので来年までの冬はこの服で過ごしてもらいましょう。

  1. やっぱり今年もiPod入っていたみたいですね。アクセサリーだけと分ければいいのに。 []

謹賀新年

今年は頑張りたいと思います。

IMG_1689
FlickrIMG_1689 by tokiyan

四歳の娘は頑張って起きています。日の出と共に開けましての挨拶ができるのかな?

年初から娘の教材のオモチャがあんりだったので割り箸鉄砲を作った。昔沢山作った記憶があるので覚えているものですね。

iPhoneは去年から本当に普及しましたね。びっくりするくらいに周りに沢山あります。同じ職場でも沢山見ますが二、三年前の状況とは違ってオタクな感じじゃないのでwなに使ってるの?って聞いてもイマイチな感じです。本当に普及したのだな、と思ってしまします。
もう少しそういう人にもiPhoneやスマフォを活用してもらえるような事が出来ればと思います。

去年の震災直後、日本全体が何か非常事態になって不謹慎かも知れませんが、何か日本が変わりそうだという緊張感と期待が高まりました。一月もしないうちに東京は日常の空気に戻ってしまいましたがあの気持ちを忘れないように今年を過ごしたいと思います。

今年もお世話になりました。

今年もお世話になりました。

このブログも2009年3月から足掛け3年が過ぎて4年目なんですね。iPhoneが出てきてしばらくして作ったブログなのですがなんかあっという間な気がします。

今年はジョブズがなくなり iPhone4S が出たりと色々有りましたね。

なにより震災で色々考えが変わった気がします。
去年の今頃まさか全てのものに放射能検査が必要になるなんて考えて見ませんでした。これからこの状況がまだまだ続きそうです、自分が選んだ選択が間違っていなかったことを信じていきたいです。

年末も30日になって風邪?でダウンして大掃除は嫁さんにしてもらってしまいました。
12月はブログもほとんど書けていませんでした。しばらく毎週書いていたまとめも書けてなかったりだったのですがまあ出来る範囲でボチボチと出来ればいいかと思っています。

今年は本当はもっとしたいことがあったのですが何も出来ませんでした。毎年できないできないと書いているのですが「したいこと」があることが幸せだと楽観的に思いながら来年こそはと思います。

今週の一品

正直体重を毎日記録するとか絶対に無理なんですが、体重計が自動的に記録してくれるおかげで非常に助かります。正直ここ最近では一番買ってよかった商品だと思います。自分だけではなく家族の体重も全て管理できますからね。娘が年頃になったらきっと嫌がられるのでしょうねw

子供の成長記録にも便利に使えます。
妊娠している時の体重管理なんかも便利だと思いますね。なにせ「手間」要らずなので。

Life

ダイエットとして何かしているわけではないですが炭水化物はあまり取らないように心がけています。晩飯くらいですが。後は特に何もしていないのですがじわじわと減ってきています。忘年会シーズンの飲み会の連続にもどうやら耐えてくれたようで体重増加にはつながりませんでした。

IMG_1659
IMG_1659 Photo by tokiyan

そろそろ運動しないと体力がなくて辛いです。
来年はせめてジョギングくらいはするか、すくなくともストレッチくらいは毎日するように心がけていきたいです。

ブログ

このブログの購読者数とかエントリーとか

  • RSSフィード登録数 : 775
  • エントリー数(月): 7
  • Google Plus フォロー/フォロワー: 1278/477
  • Twitterフォロー/フォロワー : 444/866

  • 「あなたの2時間を私に下さい #5movie 」の企画にノッて

    ドン・ファン ― オリジナル・サウンドトラック

    ここのところ忙しすぎてブログも書くこともなくRSSも疎かにしがちな日々。ちょっとナナメ読みしていてノッてみたいと思う企画をいつも提供してくれる @Ryoanna 氏は素晴らしいと思う。それにしてもどれもこれもいい映画ばかり上がってきていますね。最近は映画を観る時間も少なくなったのだけどこの冬休み一つくらいは何かを見たいなぁと思った次第。

     


    1992年公開のアメリカ映画。高校の頃だったか、大学の頃だったか従姉妹と見に行ったのを未だに覚えている。なんといってもその音楽と映像が非常に合っていてなんとも言えず感動した。その後アメリカの有名な小説であることを知った。19世紀のモヒカン族を主人公にホークアイとヒロインのコーラとのラブストーリー。今でもラストシーンが音楽と共に蘇る出来栄え。 「 I will find you 」は惹かれた。


    1995年公開のアメリカ映画。主人公はジョニーデップ演じるドンファン。現代にドン・ファンを名乗る青年と精神科医のストーリー。ドンファンはただただ純粋に自分の言葉で愛を伝えている。精神科医のジャックはそんなドンファンに魅せられて今までと違う人生を歩み始めていく。映画として派手さはないがしっかりと作りこまれている。





    なんか何がいいかなぁと思ったら懐かしい映画ばかりになってしまいました。
    @Ryoanna氏が沢山の #5Movieをまとめてくれているので是非コチラの元サイトを見て見て欲しいと思います。

     

    あなたの2時間を私に下さい #5movie – #RyoAnnaBlog
    ショーシャンクの空に …
    上部へスクロール