2012年11月

お古のiPhone3GSを脱獄+SIMフリーでテザリング可能にして iPad mini で幸せになる?

沢山増えてきているiOSデバイス、一番古い iPod touchはさすがにお蔵入りしているのですが 3GSはもったいなくも子供のカメラになっています。ふと、そういえば脱獄するとテザリングが出来たよな〜と思い遊んでみました。

IMG_5061
IMG_5061 Photo by tokiyan

回線は、Docomo。以前に書いた Xi 対応データ通信USBタイプ(L-03D)があったのでそのSIMを拝借して利用しています (こういった利用がデータ通信のSIMで行った場合の影響は自己責任になります) 。というわけで実施した内容を、、と行きたいのですが手順は書かないでおきます。調べて自分で問題解決が出来ると思わない限りはしない方が良いでしょう。3GSという過去のハードウェアがもったいなのでこのような利用法もあるというご紹介です。(3GSまでは普通の形状のSIMなのでDocomoのSIM等が使えるのは良いですね)

  • iOS 6.0.1 → 5.0.1 にダウングレード(SHSHを5.1用は持っていなかったので)
  • ベースバンドを iPad baseband にアップデート BB 06.15.
  • ベースバンドを 05.13.04
  • Cydiaから Tehtering を入れて iPad から通信設定を行う

流れとしてはこんな感じです。iOSがへんてこなバージョンなのは単に街頭数バージョンの .shsh が無かったからです。実施する事はSIMフリーかの手順(ベースバンド)とテザリング(Cydiaのアプリケーション)の二つの事を行えば良い事になります。という事で大分前の事情とは違い無事にテザリングを利用する事が出来るようになりました。速度は1Mbps以下というところですね。実際にXiのUSBアダプターとして利用する事に比べると大分性能が落ちますがWifiルータとして利用できるのは価値があるかもしれません。SIMの取り外しが面倒なのが厄介ですがいざという時用に使えそうです。

古くなったiPhoneですがまだ利用法はありますよ、というご紹介でした。とはいえiPhone3GSはハードに使用しまくったのでバッテリーが全く持たないので実用性はほとんどなかったりします(^^;

会社のDocomoのSIMを利用しているのもあれなので日本通信のイオンSIM(月額980円/150Kbps)でも買ってこよう。メールと多少の通信したい位なら十分そうだ。後はバッテリー内蔵ケースをかって補強するかバッテリーを交換するかだな。素直にAndroidの中古のハード買った方が良さそうな気もしてきたけど

iPad mini 16G/Black 購入

今回はKindleなども出てくる状況でスルーのはずだったのに、、、(^^;

 

結局、衝動に負けて購入した

実際、あまり買うつもりがなかったのですが発売日にAppStore銀座店の前を通ると売っているではないですか! 仕事中だったのでちょっとだけ寄り道して触ってみただけだったのですが後からじわっと欲しくなりました。ファースト・インプレッションとしては「あまり軽くない」という事とその後にiPadもったら「重い!」という感じでした。最初はなんかミニチュアiPad2でう~んって思っていたのですが少し経つとなんかじわじわ欲しくなってきたのです。発売日の帰りにAppStoreによるとすでに16G/黒は売り切れていました。その後ビックカメラ有楽町にも行ってみましたが同様。諦めて帰ってきたのですが翌日近所のYAMADA電器1に電話してみると在庫があるということで取置をしてもらい買って来ました(^^;

だんだん増えるApple製品なのですがそれほど頻繁には買える環境にはないのでいつも先物買いです。なので初代が多い。実際にはApple製品は2代目空のほうが出来がいいんですよね。それは重々承知しているのでiPhoneは3GS/4S と来ているのですがiPadは初代を購入したきりです。

 

「個人用」iPadがやってきた

一番最初にiPadが出た時、これは凄いものがやってきたとおもってお小遣いをはたいて買いました。確かに革新的に我が家のコンピュータライフを変えてくれたような気がします。すでにiPod Touch(初代)に慣れていた我が家の家族にとってはなかなか使い勝手の良いタブレットとなったのです。このiPadを新しいものに買い換えてない最大の原因はこれがリビングようであることです。セルラー版ではないので外では使い勝手がなく(モバイルルーターなどがなかったので)ずっと家においてあります。従って若干最近は重いですが(OSも物理的にも)すっかり馴染んでしまっていて特に買い換える要素もない状態が続いています(最新版のiOSがサポートされなくなったので今後は微妙ですがメインはWebブラウザ+メールなのであまり関係ないかもな)

今回登場したiPad miniは、「電子書籍」としての魅力と、「個人」用のiPadという意味合いもありかなり楽しみにしています。実際まじめに使い倒すためにはセルラー版が良かったのですがお金はないので(苦笑)諦めています。またiPhone4Sなのでテザイングも出来ないのですが5Sが出れば買い換えるのでそれまで1年ほどは待ちです。 Retinaディスプレイでないことが色々なサイトに書かれていますが確かに、iPhone5やthe New iPadになれているとにじみが見えるかもしれませんが初代/2代目iPadから移行する場合にはなにも気にならないでしょう。少なくともiPhone4→3GSほどのひどい差を感じるほどではありません(今、3GSみるとすごくぼやっとしていますものね)

 

3日ほど使ってみて

電子書籍がいいですね。色々なブックストアから色々入れてみました。元々iPadでも入れていたのですが家族用なのであまり読んだりしていなかったのですが本格的に買ってみました。重さ300gのちからは偉大です。iPadでは読む気にならなかったですがかなり実用的に読むことができます。確かに文字の綺麗さとかあるのかもしれませんがこの重さでこの大きさで持てることの方が魅力です。 寝室で横になりながら読むのも、電車で立ちながら読むのも問題なく出来ました(満員電車は無理です、落としそうで怖いです。なにかストラップが欲しい感じがします)ベゼル付近に指があたっても反応しないというのは便利ですね。だいぶ救われている気がします。 それにしてもわずか2年で半分以下のものが量産できるなんて凄いなとただただ感心するばかり。

そんなわけでWifiモデルなので外で新しい情報を入手できる環境にないのですがこれはこれで便利に使えそうす。

※関係無いですが嫁さんはこの重さのiPadのサイズのものがあればいいのにという感じでした。確かにRatinaディスプレイでなくてもいいので軽いモデルとRatinaの二通りで出してれくれても嬉しいですね。

 

おしゃれじゃない

そう、Apple製品はオシャレなもののはず。しかし我が家にはiPad/iPad mini/iPhone 3GS/iPhone4Sが一箇所の充電につながっている時があるためもうケーブルが大変なことになっているのです。それにiPadとiPhoneでACアダプターも違うから場所もとるしあえて短いケーブルを買っていないからもう長い白いのがビヨ~ン、ビヨ~ンと飛び出ている有様。あまりのオシャレさがないので日中の充電は禁止にしたいくらいだ。というわけで増えるApple製品ですがiPhone5移行はlightning端子ということでケーブルの流用もできずに更にひどい状況に。早く電源はすべて無線になってほしいものです。

  1. これから購入する際にはAppStoreかOnlineで購入することをオススメします。こちらで購入した場合にはソフトバンクのWifiが無料で2年感利用することができます。知っていればそうしたのに。。 []

[Mac][Win]Sublime Text のススメと最初にすべき日本語入力環境の改善

様々な宗教戦争が発生してるエディタ界隈ですがここに来て第三勢力(そう呼ばれたのはたくさんありそうだけど)のSublimeTextがなかなか良かったので紹介をしたいと思います。ここでは、主にWindows環境について記載しますがこのSublimeTextは、Linux/Windows/Macとマルチプラットフォームで稼働するのも見逃せないポイントですね。これまでの多くのエディタ同様に様々なことが出来る統合型のエディタですがなにより最初から「ある程度使える」というのが一番ではないかと思います。

スクリーンショット_103112_113819_PM
Sublime Text: The text editor you’ll fall in love with http://www.sublimetext.com/

 

日本語入力のインライン入力

日本語環境として見た場合、インラインでの入力ができないのが一番使いづらいところかと思います。この問題を解消するためのプラグインがあるので導入をします。

こちらのリンクにあります。「インストール方法」に記載されている通りGitが必要ですが簡単に導入することができます。WindowsXPの場合には %Appdata%\Sublime Text2\Packages 以下で git clone https://github.com/chikatoike/IMESupport.git で導入することができます。 私は、WindowsXP+Google日本語入力 で動作を確認しています。

スクリーンショット_103112_114340_PM

 

メニューの日本語化

メニュー自体は慣れのようなものがあるので「英語」のまま利用したほうが良いかと思いますが日本語化することもできます。こちらはUser定義でオーバーライト出来ないのでDefaultsの方を上書きする事が必要です。

上記のサイトでは導入先がわかりづらいのですが、WindowsXPの場合には %Appdata%\Sublime Text2\Packages\Default 以下にあるファイルを置き換えます。事前に上書きするファイルをバックアップ取得しておきましょう。

スクリーンショット_103112_115306_PM

 

Shift_JISファイルを取り扱う

SublimeTextは標準ではUTF8に対応はしていますが他の日本語コードには残念ながら対応をしていません。普段は最近ではUTF8で問題無いですが一部にはやはりSJISで使用したい場合などはこちらのプラグインで対応をすることできます。実際には、UTF8に変換して保管しているようです。

 

最後に

この3つをとりあえずすれば取っ掛かりとしては十分なのではないでしょうか。Sublime Textは、様々なプラグインやSnippetsを簡単に作成することが出来たりカラーシンタックスも豊富なのでプログラムから文書作成まで色々便利に使えると思います。 単純なテキストエディタとしてもプロジェクトの機能やフォルダツリーを左側のペイン出したりできるので非常に協力にサポートしてくれるように思えます。 またWindows/Macと環境が変わっても同じソフトウェアが使用できるのも強いかと思います。

興味を持ってくれたら是非利用してみてください。

上部へスクロール