2024年

なかなか学びをアウトプット出来てないけど今年は一言二言でも書いていきたい。今年の目標を書いておこう。

  • バルダーズゲート3クリア
  • 自作OSの書籍の写経
  • pyxelを使ったレトロゲームの開発
  • Linuxのデスクトップゲーム周りの執筆したい( Steamdeck OLED が欲しい )

昨年末にAndroid tabletを手に入れたのでなるべく活用して更新も出来るようになりたい。

今年も一年よろしくお願いします

GOGに「Redeem code(引換コード)」を登録する

先日も、Amazon Prime のGameにてGOGゲームの無料クーポンが配布されていたので登録方法を書いておきます。最近はいろいろな場所でコードがもらえていい時代ですね

https://www.gog.com/redeem/

ここにコードを入力すればライブラリに登録されます

引換(Redeem)のボタンをクリックして終了です

よくURLを忘れてググっているので備忘録として

[Linux] Steamゲームを日本語化するためのバッチプログラムの動かし方 (WineConsole.exe )

Steamのゲームを日本語化するなどのツールを利用する際にBatプログラムの実行が必要なけーすがあります。Windowsであれば、エクスプローラー上からBatファイルをダブルクリックして実行すればよいのですがLinux上の場合にはそういう訳には行きません。

解決策としては、 wineconsole.exxe を利用します

export WINE=/home/hideaki/.local/share/Steam/steamapps/common/Proton\ -\ Experimental/files/bin/wine 

WINEPREFIX=/home/hideaki/.local/share/Steam/steamapps/compatdata/1527950 $WINE /home/hideaki/.local/share/Steam/steamapps/compatdata/1527950/pfx/drive_c/windows/syswow64/wineconsole.exe

IDの部分は利用したいゲームの環境の番号を探して実行をするようにします。

実行をするとGUIのコマンドコンソールのようなものが起動しますのでコマンドラインからBATファイルを実行します。

その後は普通に使えると思いますが日本語が化けたりすることもあるので気合いで乗り切りましょう。

日本語化をしてみたWarTales。BATファイルの実行が必要だが問題なく出来ています。

[Linux] Udevを使ってKeyuboardのマッピング

[Linux]udevを使ってUSB Keyboard のキーマップを変更する.

なんの拍子か、KeyboardのBluetoothの接続が消えてしまったので再ペアリングしたらKeymap設定もおかしくなってしまったので(理由は不明だ・・)Keyboardのモードによる違いなのか・・・

/etc/udev/hwdb.d/90-bluetoothkey.hwdb

evdev:input:b0005v05ACp0110e0100*
  KEYBOARD_KEY_700e6=hiragana
  KEYBOARD_KEY_700e7=print
  KEYBOARD_KEY_700e3=leftmeta
  KEYBOARD_KEY_700e2=katakana
  KEYBOARD_KEY_700e0=capslock
  KEYBOARD_KEY_70039=leftctrl

最近は、ノートパソコンのキーを上記のようにしているので今回は合わせるよに設定をおこなう。

Elf in Cave #3 (Midjourny)

色々なプロンプトがあるけど、これはウォーハンマー風。結構シンプルなプロンプトで出てくる。奥が深い・・これは$10ではあっという間になくなってしまいそうだ

warhammer miniature of female sorcery with laptop , hand painted, plastic, detailed, white background, studio lighting, product photography 

[ 参考 ] https://aituts.ck.page/prompts-book
なかなかいい感じにプロンプトとサンプルが載っている。無料でダウンロードできる

上部へスクロール