Diablo

Diablo
Diablo

もっともはまったゲームはDiabloです。これは是非移植がかのうであるのならiPhoneで登場してほしいゲーム。マルチプレイヤーのゲームである事をのぞいてはRogueの末裔のような感じのゲームです。

DiabloIからIIまでかなりの年月を遊びましたがとくにIIでは独自のクローズド環境のサーバ(これは本来ゲーム会社が用意していたサーバを自前で構築していた)を構築してゲーム自体も改造して提供したりとそうとうハマって色々楽しんだ。この時期にサーバの運用というもの痛感した。

(c)blizzard

このゲームも今となってはグラフィックも普通だろうしiPhoneほどのスペッックが有れば十分に動くような気がする。

なかなかPC版ではDiablo IIIが登場してこないが既にサイトもありでもムービーも用意されている。既にDiabloにハマっていた頃とは違って奥さん子供もいる身なので熱中する事は出来ないが結構期待していたりする。 いえでなかなかゲームなんかしている時間がないのでiPhone版が出てくれるとすごく嬉しい

DiabloIIのようなゲームの場合だれかがゲームから抜けてしまうと成り立たない反面だれれもゲームに参加出来るタイプだったのでiPhoneのような媒体でも十分に楽しめそうな気がする。

だれかこのようなオンラインアクションRPGを作らないかなぁ?

ゲームブックをiPhoneでやりたい

火吹山の魔法使い
火吹山の魔法使い

ゲーム話題が続きます。懐かしいゲームたちを思い返してみるとゲームブックの存在は忘れられません。この「火吹山の魔法使い」は今でもとってあります。Dungons and Doragonsにハマるまえゲームブックにかなりのめり込みました。紙にキャラクターをつくり謎解きをして行く。単純に謎を解くだけでなくさいころを振る事による不確定要素でなかなか楽しかった物です。

iPhone用のゲームを考えた場合、この手のゲームブックは非常に相性がいいんじゃないのかと思います。過去の資産が沢山あると思うので是非つくて貰いたい。というか作りたい。ゲーム作るならかなりイけているんじゃないのかな。昔の時代だからそう思うのだろうか。

テキストベースの謎解きなのでモバイル端末のiPhoneとしてはいいと思う。キャラクターシートも昔と違い紙に書かなくてもiPhoneの中で処理出来る。テキストベースの画面の上に、さいころがオーバレイしてコロコロと転がして・・ どう?結構良さそうに思えてきました。操作にしても基本は2択、4択の選択肢なのでiPhoneのUIでも難なくこなせそうですしね。

僕らの世代はゲームブックがはやった頃は小さすぎて(そんなに小さくはなかったけど)あまり理解してなかったこととかきっと大人(だいぶん親父だけど)になった目で見てみると意外に奥が深いストーリーだったりするのだろうか? ツꀀAmazonでゲームブックでも調べてみよう。

Rogueとモバイル端末

Rogue and iPhone
Rogue and iPhone

ゲーム大好き人間ではないのだが話の流れでRogueについて書いてみる。Rogueは知っている人はしっているゲームで個人的には思い入れが深い。残念ながらRogueをばりばりやっていてクリアも余裕よ、という人ではない。

このゲームを始めに知ったのは学生の時UNIXを触った時。もうだいぶん前な感じ。当時は大学にはインターネットは有ったけどまだ商用利用は始まりつつ合ったそんな頃。だれかが大学のサーバに入れたのがきっかけ。その後社会人になるまで結構ご無沙汰していたのだけどそのころからPDAとかが一般的に広まってきて個人的にも好きなので次々に買っていった。

そんなモバイル端末(PDA)につねにお供してくるのがこのRogueだ。いったいいくつのプラットフォームに移植され続けているのだろうと思う(全てなんだろうね) まずは手始めにDOS(当時はずっとPC UNIXを触っていたのでPC98じゃないDOSは会社に入ってから触った。当時はもうWindows95だったけど)、とはいえ会社の先輩が使いこなしているのを見て購入したHP-200LXで動くもの(正確にはモバイルギアでも遊んだ記憶があるなぁ)。これはまさに良いRogue端末だった。やはりRogueはキーボードがないといけない。

その次にこのPDAに波が押し寄せてきたのは Palm だ。これにもよい移植(PocketRogue)があったのを覚えている。こいつはペンで入力する必要があったけど。これまた携帯性の強い端末だったのでよかった。確かセーブ機能がついていたように覚えているが既にPalm端末(最後の端末は clie th55)は手放していて試してみる事が出来ない。

Palmから次に購入したのはZaurusだ。 実は大学の頃はまっていたのは Zangbandという亜種で当時Tck/Tkでタイルグラフィックを表示してくれていた。ZaurusでのRogueは、Jnethackだった。この辺りになると複雑で相当難しい。実際クリアは出来なかったし仕事も忙しくてそれほどやった記憶が実はない。

そうこうしているうちにZaurusから iPod Touchに乗り換えてしまった。 そしてiPhoneがでてAppStoreが登場し、やっぱり出た Rogue 。もうこうなるとRogueをするためにモバイル端末を購入してるかの様相になってくる。振り返るといつの時にもRogueを持っているという事実に気がついてしまった。 最近手元にあるのは 「Rogue Touch」というRogue。これはRogue version5系列の物だと思う。 iPhoneらしいインターフェースに身を変えてやってきたなかなかいけている。段々ライトユーザになっているのでもっとセーブ出来たり何度死んでもアイテムを引き継いでくれたりというイージーなRogueがやりたいのが本音だけど。

Rogue Touchのレビューでも書こうと思ったのがすっかりRogueと自分モバイル端末史になってしまった。

appstore

あのころにiPhoneがあったら

dungeon and dragons
dungeon and dragons

Rogue と言う事で思いに浸ってしまいました。Roll Playing Game としてドラゴンクエストと共に小学生の頃にはまった物、それは「Dungeons and Doragons」。当時英語のマニュアルと格闘して頑張った記憶があります。子供ながらにその創造性は尽きることなく楽しませてくれました。もしあの時にインターネットやiPhoneがあったらいったいどんな感じだったのでしょう? 頑張って紙に書いたものが簡単に出来たり、いつもみんなで集まったのが自宅でやったりするのだろうか? なんかそれはつまらなそう。でもきっとあの時代にインターネットがあったらメッチャ楽しいんだろうな、という気もする。

今時のTable Talk Game はどんな風にするのが一般的なのでしょうね?インターネット越しにchatしながらなんて使い方なんでしょうか? iPhoneを使って手元に仮想ダイズとキャラクターシートそして先頭シーンでは碁盤なんかが表示されたり、会話はiPhone越しに話しながら?そんな使い方なのかな?

初稿

このサイトを立ち上げたのは気分一新というか純粋にiPhoneについて書きたい事を書く場所が欲しかったとiPhoneからのアクセスを考えたときに今まで活動していたサイトでは対応出来なかったため。最近はドメインもサーバも非常に安価で提供している会社はやっていけるのかなと思うくらいの価格帯なので手を出してみた次第。

サイト名のRoguerは好きなゲーム(Rogue)からと、なんか野蛮ぽいそのゴロが好きなので決めました。Bloggerとも引っかけてRoguerにしています。

上部へスクロール