CydiaStore の登場 に思う事

Cydia Store Now Open!
Cydia Store Now Open!

このCydiaStoreの登場に関してはきっと沢山のブログで評価される事になると思う。現在Appleがそもそも脱獄(Jailbreack)を認めていない段階でのこの試みは結構冒険で今後を見守りたいです。個人的には、AppStoreがもっと柔軟に取り扱ってくれて一元化されている方が嬉しいのですが、開発者の方には色々制約(というか理不尽さ)が有るようでこのような場が有る事はいい事だとも思う。

私はどちらかというと、脱獄アプリに関しては「Appleが現在認めていない技術や、拡張」を求めていて単独のアプリはほとんど使っていないです。なので脱獄アプリがそのうち正式にAppleに取り込まれると言いなぁというスタンスだったのですがCydiaStoreが出来る事によってアプリの配布場所が2分されてしまうのは不便ですね。ただ今までも支払いが従来のシェアウェア同様に不便だった物がCydiaStoreで一元化されるのは便利だと感じます。

早速昨晩リリースされるという事で早速使ってみたのだが最初AppStoreと同様の画面にでもなるのかと思っていたけど違いました。そのままの画面構成です。但し料金を払う必要が有る(払う事できる)アプリが登場しています。こちらのサイト ( Cydia Store Now Open! ) に具体的に流れが書いています。私も実行してみましたが最後のAmazonペイメントまでしか実施してません。そのうちにPayPalで払えるみたいなので一度は使ってみたいと思います。

CydiaStoreが出来る事で脱獄アプリの課金が始まるのかもしれないですね。でもこの場合Appleに払うように30%の課金はあるのでしょうか?もし無い場合にはそのような料金を払いたくない開発者や、AppStoreの審査員にいじめられてしまったアプリとかはこちらで売りたいと思う人が出てくるような気もします。IT Mediaの記事をよむとこのCydiaStoreでも同程度の課金とされています。いずれにせよ、安全な課金体系であればユーザとしては使ってみようかと思わなくもないのですが冒頭で書いたように2分されてしまうのは「不便」ですね。いっその事CydiaInstallerからAppleStoreを見せてくれ。

CydiaStoreという事でしたが結果は「店(Store)」で、てっきりTop10とか等のランキングが表示されるかとおもってそっちを期待してしまった。特にThemeとか大量に有るのでランキング別とかお勧めとかそっちの方が出てくれた方が嬉しかったなぁ。

Rogue Touch 武器の強さ

RogueTouchIconRogue Touchで登場する武器の強さについて掲示板に投稿があったので整理。新しい武器がどの程度の強さなのかいまいち分からなかったのだけどこれで大丈夫ですね。もうKatanaの方が強いと思っていたよ。War Hammer は投げる武器なのか!魔法の品ができているのでベースとなる武器はそれほど強くないという感じですね

表中のバージョンはRogue Touchの物を示します。。 via http://forums.chronosoft.com/viewtopic.php?f=2&t=33

変更履歴
2009.05.06ツꀀ 武器のリストをversion1.5に対応させています。

  • Mace<Long Sword<Katana<War Hammer<Two Handed Sword
武器 装備 投げる
mace 棍棒 2d4 1d3
long sword 長い剣 3d4 1d2
Katana (v1.1) 4d3 1d2
War Hammer (v.1.2) 鉄槌 6d2 6d2
two-handed sword 両手用の剣 4d4 1d2
Battle Axe (V1.3+) 戦斧 5d2 5d2
War Hammer (V1.2+) ウォーハンマー 6d2 6d2
bare hands 素手 1d4

投げる武器の方は特に追加されている(rogue version5から)物は無いのですがRogueTouchとしては手裏剣が入っているので

  • dart<spear<bow<shurikens<crossbow
武器 装備 投げる
dart ダーツ 1d1 1d3
spear 2d3 1d6
short bow 短い弓 1d1 1d1
shuriken (v.1.1) 手裏剣 1d2 2d4
crossbow クロスボウ 1d2 2d5

アップデート情報 Clippy 0.96

ispazio_copy_paste_iphone_clippyClippy version 0.96 がリリースされています。導入はCydiaから出来ます。今回のバージョンでだいぶと使い勝手が向上してきました。特に前回までの不満点だったどこでその昨日を有効にするかという点が選択出来るようになったのが一番大きいかなと思う。これで不安定な場合にはオフにしておけば問題ない。変更になった大きな点を紹介しておきます。

  1. 「設定」→「Clippy」で環境設定画面が呼び出せるようになっています。どのフィールドでClippyの機能を有効にするか選択出来ます。選択出来るのは(テーブル、テキスト、Web、キーボード)で有効・無効が実施出来る事と、アプリとしてAppStore、JailBreack(Native)が選択出来ます。
  2. Clippyの呼び出し画面がかわって吹き出しになりました。大分見やすい感じで標準機能っぽくなってきました。
Clippy on Safari
Clippy on Safari
Clippy on Keyboard
Clippy on Keyboard

まだ記事を移動出来ていないのでClippyについて書いた記事にをこちらにリンクしておきます。

格安スタンドを買ってみた

スタンド
スタンド

iPhone/iPod touchで使える格安スタンドを買ってみた。といっても専用のものではなくダイソーで購入しました。写真立てを利用しています。

実は先日ちょっとスタンドが欲しいなぁと急に思い始めて、すぐに出来る縲怩ンたいな記事でクリップとか使って考えていたのですがどうも充電ケーブルの事を考えると「スタンド」だけの物が多くて使い勝手が良くなかったのです。で、昨日よった100円ショップのダイソーで105で購入したのがこのスタンドです。

blog02

「ミニ額縁スタンド」という商品、背景に中国語と韓国語が記載されているなんとも微妙な製品です。色は、クリアと黒の2色がありましたが今回は黒を購入してみました。

blog03

おいてみた感じはこのような形です。105円としては十分に使い物になります。なんと言っても電源をしたにつけたままでおけるのが魅力的です。ちょっとプラスチック製なので軽いため結構おく時に押さえないとフラフラするのが欠点ですが冒頭の写真のようにスタンドとしてはばっちり使用出来ます。また折りたたみ式なので持ち運びようとにも最適です。横置きも出来るのでビデオ/ワンセグの再生等の視聴にも使えそうです。

Rouge Touch 1.3 , 1.4 最新情報(世界初公開!?)

RogueTouchIconいくつかのバグが修正されて使いやすさもアップしてRogue Touch v1.2がダウンロード出来るようになっていましたね。実はまだあまり触れていないのです。週末は色々用事があって大変なので。

開発者から情報を公開してもいいよ、と言ってもらったので公開しちゃいます。(以下の情報は開発段階の物であり今後の進展を保証する物では有りません

フォーラムでも掲載されていますがランキングボードに手が加わるとの事です。追加される機能は

  • 歩いた数
  • 倒した敵の数
  • 入手したお金

スクリーンショットを頂いたので公開です(世界初公開)。またVersion1.4で予定されている情報ではランキングはインターネット上で共有されるとの事です。このユーザ名は開発者の名前かな?

Hall of Fame new version
Hall of Fame new version

日本語の翻訳の進展具合としてはvesion1.4を目処に努力しているってことです。どうも日本語というか他言語化を考えていなかった模様で難航しているとの事ですが頑張って欲しい物です。日本語化されて国内での Rogue ユーザが増えて欲しいなぁ。

appstore

上部へスクロール