RogueTouch 出てこない1.3 そして1.4

RogueTouchIcon一体全体まったくでてこないままですね。既に1.4の情報もちらほら出てきています。楽しみに待っていますがどうなっているのか今度訊いてみる事にしましょう。全くの私事ですがランキングデータ消えたけどどうせ1.3以降は新規に扱われるのでいいか、と開き直ってみる。

  • オンラインランキング
    • 世界中のユーザのランキング纏められるとの事、(個人情報なしの)名前と統計との事。 オフラインでも接続された時に更新される。
  • 2 つの秘密のキャラクタ
  • 新しい鎧: Spartan Cuirass(スパルタの胴鎧)
  • 新しい杖: Invisibility(不可視)
  • Fast-play defaults to ON now, much more playable that way. Scaling for secret characters based on their capabilities, makes fights more interesting.
    • どういうモードなのかよくわかないです。
  • バグ修正

すでに先が大分見えてきているのですが日本語きませんね。このバージョンでと思っていたのですが。

アプリが消えちゃった。

helpdesk夕方に買い物から帰ってきて久しぶりに同期したらアプリが相当数消えてしまいました。何が原因か分かりませんが、iTuneのアプリの同期のチェックが外れていました。結果として消えているのでそっちが最初かどうか分からないけど。

どうなったかというとほとんど初期の状態でアプリが消えてしまいました。再度アプリを選択して同期させてインストールしたのだけど設定とかもろもろ全部消えてしまいました。結構ショックです。RogueTouchのクリアデータとか、というか小遣い帳のデータが消えたのが一番つらいですね。

どういう様に復元したら良かったのか分からなかったけど結局多くを失ってしまう結果となってしまいました。アプリの設定とか諸々は再度頑張ればいいけどデータは取り返せないですからね。今度からデータのバックアップも考えて使わないといけません。

相方には、「やっぱり紙、紙だよ、あなた見てるとよくデータ消してるから」と言われてしまった。嫁にiPhoneを勧めていたけどディズニーモバイルを買う方向にますます傾いた模様だ。

この機会にアプリを整理してみたけど、使う「予定」のアプリもやっぱり入れておきたいんですよね。とりあえず最低限で動かすか悩みどころです。しばし家事をしながらこれは iPhone OS 3.0 βを入れろという事なのだろうか、としばし考えてしまいましたがやっぱ SbsettingとかJailbreakソフトで便利な物が欲しいからβには出来ないんですよね。

iPhone OS 3.0 ついに発表になりましたね。

iPhone SDK沢山いろいろ情報がでましたね。当たり前なのかもしれないのですがSDKと同時にOS側もβ版が登場しました。それがい一番盲点というか以外だったのですが。結局なんのアプリも公開していないのですが一応お布施をしているためβ版にする事が出来るのですが怖くてしていません。どういう状態になるのかもう少しレポート待ちたいなぁ、と。3.0になる事でかなり携帯電話(PDA)として完成度の高い物になる想像出来ます。が、SDKの段階ではあまり楽しくなさそうな。(コピペはいちおうJailbreakしていると出来ますしね)個人的にはApp内からの課金とか非常に引かれます。この手のアプリが沢山出てくるのではないかと。消費者としては嬉しくないのですがLiteとかは不要になりますよね、きっと。SDKで追加された内容を読むだけでいろいろアプリが出てきそうで今から夏が楽しみです。まずは沢山ドキュメントがアップロードされているので読むとするか。

via.ツꀀ Engadget Japanese

RSSリーダを再検討 NewsGatorからGoogleReaderへ行ってみる?

Feeds Icon NetNewsWire IconByline ICon最近話題になるのがGoogleReaderであるツꀀ Feeds 元々iPhone / ipod Touchの界隈ではサービスサイトとしてGoogleとNewsGatorの何れかのサービスを、BylineかNetNewsWireで見ていたのだと思います。ここに来てBylineに対抗する[W:RSSリーダ]としてFeedsが現れてちょっと勢力が変わったりするのだろうか、という感じです。

個人的にはNewsGatorを利用していたのでNetNewsWireを使用していたのですが良い機会なので以前ちょっと使っただけのGoogleReaderを触ってみることにしました。NewsGatorの不満はMac用のクライアントは良くできて満足度は高いのですがWindows用のクライアントは見た目も機能もあまりいけてないので使いたくないのが実情です。かといってWebインターフェース(ブラウザ経由)での操作もあまりこなれていないというかGoogleに比べたら全然駄目な感じなので結局Windows用のクライアントをしぶしぶ使っています。

さてGoogleReaderを利用するにあたっても手作業でする必要がないので大助かりです。

  1. NewGator側ので「Setting」→「Edit Locations」を選択していき[W:OPML]形式でファイルをエクスポートします。
  2. 次にGoogleReader側で「フィードの管理」から「登録フィード」および「フォルダとタグ」を全て解除(削除)します。
  3. 最後に「インポート/エクスポート」から先ほど書き出したOPML形式のファイルを読み込みます。

たったこれだけでのことで移行出来てしまうのは非常に助かります。GoogleReaderは専用クライアントというものは公式には無いのですがブラウザ上でもAJAXの技術などにより非常に快適に読む事ができます。また単純なRSSリーダというサービスだけでなくノートを書けたり共有出来たりと色々遊べそうです。

iPhone/iPod Touch用のRSSクライアント(Byline,Feeds等)の導入まではしていないのですが少しの間、GoogleReaderを試してみたいと思います。オンラインでしか使えないですがSafariからみるGoogleReaderも動作的には十分すばらしいですね。 iPhone/iPod Touch用のNetNewsWireの出来がいいため特に乗り換える必要はないのですがオフラインでの性能は比較してみて考えたいと思います。

RogueTouch 特殊アイテムの効果

RogueTouchIcon公式サイトではアイテムの効果(Equipment & Magic )が公開されました。v1.3出してからと言っていたのにAppStoreの対応が遅くて先にサイト側が出てしまったみたいですが。日本語訳取りあえずちょっとだけ書いていますがのんびりペースです。代わりにTipsをご紹介。

魔法のアイテムの効果を見てみます。ランダムで発生するこれらのスペシャルアイテムは特殊な効果を持っています。これらのアイテムが登場した際には、“you sense powerful magic on this floor” と表示されます。取り残さずに頑張りましょう。

特殊アイテムが出現するこのメッセージが表示された場合には、

  • 特殊なマジックアイテム
  • +5の効果を持つ強力な指輪
  • チャージ回数の多い杖

などの効果の持ったアイテムが拾えます。 マジックアイテムの場合には、「fire, shocking, freezing, blessed」という接頭語が付きます。様々な効果が付きます。 freezing の効果がある場合には、特定の確立で的が凍るかスロー状態に陥ります。 これらの武器は非常に強力な助けとなります。 メッセージが出ているのにどうしても見つからない場合には敵を全て倒しているか確認して下さい。もしかしたら敵が拾ってしまったかもしれません。またちょっと見てみたいなぁという人は秘密の名前で確認するのも一興です。

公式サイトに載っているのは、「A blessed +3, +3 freezing katana of griffine slaying」というなにやらものすごいもの。

上部へスクロール