次のアプリの構想を練る

最近の目標(夢)は、1画面全てマイアプリなわけですが、先は長過ぎる。

次なるアプリの構想に燃えないといけない訳ですが、なんだろう基本的に怒られながらもこっそりとが好きなので自由な時間が沢山あると取りかからないという子供っぷりを発揮しています(※現在嫁は出産のため実家に帰省中)。そんな中ですがモックを作って嫁にメールしたところ嫁から駄目出しされた orz

仮想的な客が嫁なので意見は十分に聞かねばならない。うむ、ちょっと頑張らねばならない。1画面物を作るはずが画面遷移が必要なアプリになりそうだ(とはいえメインは1画面アプリですが)

次のアプリも嫁さんとどんなのがいいのかなぁという会話や嫁が使っているLifehack的な物からアイディアを探しています。自分利用のアイディアは沢山出るのですがやっぱり誰かが喜んでくれたりするのが嬉しいですからね。それに夫婦の会話もちょっと趣向の違った話題で楽しくなります。

やはりアプリもニッチな物を作ろうとしているのですが、これはきっと売れないかもと思っています。妊娠週数計算はニッチかもしれないのですが「妊娠」というキーワードでアプリを調べる人はある程度いると思います。でもそういう「思い」みたいな物とキーワードが一致するのって結構難しいんですよね。

さて、なんてアプリ名にするかな?

ホーム画面紹介 2009年7月

今月はiPhone OS3.0登場となりがらっと変わるかと思いきやあまり変わらず普段通りです。

写真(2)

ちょっと現在 iDic が使えない状況なのでかなり不便です。Wikipediaと国語辞典ががオフラインで調べられないのは辛いです。特に日本語調べたい人なので辛い。他のソフトを探そうかと思ってしまいますが。ウィズダム時点ですがまだレビュー確保度使い込めていません・・・

色々赤ちゃん系、幼児系アプリ試してみたりしているのですがハマる物が少ないですね。

◎新顔

Remeber The Milk がプッシュ通知に対応したとの事でホームから下げました。登録はたいていはPCにてこなしているので問題ないかな。まだ一度もプッシュ通知をうけれてないのですが(wRemenber the milk のFAQを読むと脱獄(Jailbreake)している端末では「Push Notifications 」は動かない模様です。)

追記
2009.07.04 脱獄していてもプッシュが届きました。何かの問題で届いていなかったのか分かりませんが。ちょっと不思議ですが。

手書きメモ 「FastFinga」

iPhone 3G Wiki blogさんの(軽快な横書き手書きメモアプリ、今日だけ無料)という記事で昨日ダウンロードしていたのですがこれが当たりのソフトでかなり気に入りました。

手書きメモはあまり使った事が無いので他のアプリとの比較は出来ていないのですが秀逸なできだと思います。さくさくとメモがかける点と、書いたメモをメールか画像で保存出来るので情報の取り回しが良いです。個人的に、さっと書きたい場面が多いのでこの手のソフトは非常にしっくり解きました。

アプリの画面

IMG_0034

設定画面の説明

IMG_0035

GuidLine
これはメモを書く時の画面の下にボーダーラインが出るかでないかです。

Tap or scratch on Thumb button
画面左下の指のボタンで確定する

Keep idle for x seconds
自動的に秒数(右のスライダーで指定された)後に確定される

Both
上記の両方

Word spacing
「確定」単位の文字と文字の空間を指定(狭い方が良く感じます)

今日はかなりこのアプリに萌えて手書きのメールを自分に沢山送ってみました。素早く予定を書く場合にも非常に重宝しますね。いつもはモレスキン(手帳)にメモをしていたのですが今日はこのアプリで仕事をこなしてみました。ちょっと暫くの間使ってみたいと思います。

朝レビューを書こうとしていたら沢山の有名なブログでも紹介されていたのでレビューするの止めようかと思ったのですがやっぱり書きたかったので書いてみた。

ちょっと欲しい機能としては

  • 一括で削除する機能(沢山作ったら消すのが大変でした)
  • 複数のページをメールで送信する機能

FastFinga をAppStoreで購入 (115) FastFinga

iPhone 3Gs発売おめでとう縲怐I

うらやましい縲怐i><)

iPhone 3Gs ついに発売しましたね。今日はTwitterのTLもニュース関連もこの話題でいっぱいなんだろうなぁ、うらやましい。

手に入れた方おめでとうございます笙ゥ

私の購入計画は家の「電子レンジ」様に変身したのですがまた虎視眈々と画策して行きたい次第です。でも来月にはもうひとり産まれるのでとても買えないなぁとおもっているところですが。

そんな昨日にv1.1がRejectされたお知らせが(w
遅い遅いと言われながらも4日程度でRejectされたのは早いのかな? 内容としてはメニューから特定の画面を起動するとクラッシュするとの事。ふと思ったのですがSDKをベータ版のまま使っていたのでもしやと思い最新版のSDKで再ビルドして提出してみた。どうなんだろう?

アプリ「PregnancyCalc」についてのお詫び

1.出産予定日の算出方法について

AppStoreでのコメントにて算出方法が1日ずれる(遅れる)問題がある事を確認しました。現在申請しているv.1.1にて修正を行いました。確実な原因は分からなかったのですが対処は出来ました。大変申し訳ありません。またコメント頂きましてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

2. AppStoreでのスクリーンショットについて(6月23日前後)

iTunes Connectにて新しいバージョンの登録とともにスクリーンショットを更新したら、「現行の」バージョンのスクリーンショットが全て新しいバージョンの物に入れ替わってしまいました。

先ほど気がついたので全て現行のものに差し替えましたが1日程度新しいバージョンの画像が掲載されていた事になります。ご購入されてしまった方には非常に申し訳ないのですがv1.1をお待ちいただければと存じます。

上部へスクロール