ソフトウェア

Sylfeedで一覧表示での簡易表示と詳細表示を切り替える

頑張って探さないと見つからないのは絶対UIとしてダメだ!と言いながら触ってしまう。クソ(*´∀`*)

IMG_1118
IMG_1118 Photo by tokiyan

 

何かの拍子にこの様に本文がみえるような形式1 になっちゃいましたよ。
どこをどうしたら元に戻るのか悩むこと数日。2

「長押し」該当の列を長押しすると・・・・・

 

IMG_1119
IMG_1119 Photo by tokiyan

元に戻りました。
なるほどです。

Reeder好きなのに最近はすっかり Sylfeed ばかりじゃないか!
最初は使いずらないなぁと思っていたのに (*^_^*)

 


Sylfeed 2.1.0(¥170)App
カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング
販売元: GACHANET – GACHANET(サイズ: 2 MB)

  1. 簡易表示と詳細表示と呼ぶかはしらないが []
  2. 別にそればっかりしてないけど []

最近はCamera+でのレタッチが気に入っている。そして閲覧はSuperAlbumで!

ちょっとここ数日呑み会とか仕事でバタバタしていて折角頑張って続けていたブログの投稿も途切れてしまった。

最近は、Camera+での画像加工が結構気に入っている。

どれも同じ感じの色味になってしまうのは仕方ないがいわゆるHDR画像っぽい画像になるのでそのひとった家族の写真で良かったものを一枚加工してPicasaのアルバムに入れて楽しんでいる。 「Clarity」は凄いね、「Clarity」→「HDR」はかなりそんな出来になる。1

 

Flickrは既になんかよくわからない状態へ突入しておりあれはブログの画像置き場と化してしまった。

なので個人的なアルバムはPicasaにしてみた。

だが最近iPhoneででた Super Album というアプリで気がついたのだが Google +から投稿するとそれが一つの「アルバム扱い」になっているみたいだ。すげー汚い。YY/MM/DDのアルバムが沢山出来上がる。

Web上では気が付かなかったのだがアプリからだとちょっと使いづらい。折角のアルバム機能が意味が無い。という訳でGoogle +での写真のアップロードはあまり使いたくないなぁと思う次第。

IMG_1061
IMG_1061 Photo by tokiyan

 

さて、Google +から写真をアップデートすると無制限で使えると聞いていたのですがそれ以外にも適応されているのですかね?

image

だいたい100枚ほどいま選んでいれているのですが22Mしか使用していません。
しばらく使ってみたいと思います。


 

SuperAlbum 1.0.1(¥85)App
カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ
販売元: Art & Mobile – Art & Mobile(サイズ: 2.7 MB)

 

Camera+   2.4VS(¥85)App
カテゴリ: 写真/ビデオ, ソーシャルネットワーキング
販売元: tap tap tap – Inventive, Inc.(サイズ: 19.7 MB)

  1. 家族の写真ばかりなのでお見せできないのが残念だ []

Sylfeed のサムネイル表示にクラクラした

なんか悔しいけど Sylfeed は良いアプリやな。

でもおっさん適当に触っているからすぐに記事をスワイプして既読にしてしまうんや。未読の表示にしてるから読みたいのが消えてしまって、クッ、となんねん。OFFにならへんのやろか?

あとおっさん、いらちやから同期のステータスバーでてる間にも操作したいのに肝心の真ん中したのボタンが押せないんが残念や。

まぁそんなわけでReederが一軍やねんけど画像のサムネイル表示は完全に Sylfeed の勝ちや。

IMG_0998
FlickrIMG_0998 by tokiyan

読みたい記事を視覚的に教えてくれるなんてええ感じやで。画像系のサイトとかもこれでバリバリ購読できるわ!

設定は

IMG_1014
FlickrIMG_1014 by tokiyan

ここや。


App IconSylfeed 2.1.0 App Store
Supported Devices: iPad3G, iPodTouchThirdGen, iPadWifi, iPad2Wifi, iPhone-3GS, iPad23G, iPhone4, iPodTouchourthGen
Category: ニュース   Price: 170 JPY
Seller: GACHANET

PictShare + Evernote でラクラク写真日記

とかく日記をつけようと思い、苦節3*年間成し遂げることもなく生きている。

まぁ良くて3ヶ月坊主だ。

子供が出来てからも何度も挑戦するがなかなか叶わない。

そんな原因の一つはその日のうちにかけないとめげることだ。そうでなくとも色々忙しいのだ。

でも写真ならその手間もないと思い写真を取ることも始めるがこれまたアップするのが面倒で放置する。まぁ写真自体はあるのだが。

いかんせん面倒な事は苦手なのだ。

そんな人は PictShare を使うと一括してEvernoteに送ってくれる!

是非試してみて欲しい。

週遅れの遅延日記だ。

写真でも見れば書くことも思い出す。


まずはアプリをダウンロードしよう。

PictShare – multiple photos/movies uploader 2.6.1(¥250)App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 写真/ビデオ
販売元: itok – 啓 Ito(サイズ: 3.8 MB)

Evernote 4.1.5(無料)App
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Evernote – Evernote(サイズ: 12.9 MB)

Awesome Note (+To-do/Diary) 5.5.4(¥350)App
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: BRID – BRID(サイズ: 40.6 MB)

PictShareで一日分の画像を選択する1

IMG_0951
IMG_0951 Photo by tokiyan

設定を間違えてはいけない。これで一つのノートに纏めて画像が登録される。個人的にはこれが欲しかった。写真1マイに付き1ページがいい人はオフにしておこう。ノートの件名は「YYYY/MM/DD hh:ss」になる。

  • 解像度: 480px (もっと大きくても問題ないが日記様なのでこれくらいで十分)
  • 画像フォーマット: オリジナル (こだわりなければ)
  • 位置情報を送る: オフ (後で作成しているので意味が無い)
  • 撮影日をノート作成日とする : オン (日付順位並ばないのでオン)
  • 撮影日をノート名とする : オン (ノート名も自動で日付が入って手間いらず)
  • 1つのノートにまとめる :オン (真骨頂、是非オン)

IMG_0947
IMG_0947 Photo by tokiyan

今も昔も、日記を見るのは Awesome NOTEで。
最近になってEvernoteが機能アップして編集できるようになってきたのだが以前は編集が出来なかったのでAwesomeNoteでコメントを書いたりしていた。今もコチラのほうが安定してかける。2

IMG_0949
IMG_0949 Photo by tokiyan

Evernoteで見ると画像の位置などがノート中身次第でちょっと変わったりしてる。まぁ iPhone4Sであればどちらも拘束に動作するので問題ない。

IMG_0950
IMG_0950 Photo by tokiyan

最後に、このアプリだがなぜか位置情報をONにしていないとライブラリが見えない。よくオフにしているので面倒くさい。

IMG_0946
IMG_0946 Photo by tokiyan

後は、複数の撮影日をまたぐときには別の日付のノートで作ってくれると神だ。
とは言うもののあまり便利になるとコメントすら書かなくなって日記ですらなくなるな。

何事にも手間は大事だ。

  1. 選択した一番古い画像の日付で一つのノートに整理されるので注意すること []
  2. 但し同期が遅い []

nginx + fastcgi (php5-cgi ) + mySQL on Serversman(Entory) でのチューニング

nginx

機能を制限してパフォーマンスの向上を。

WordPressは結構富豪な感じのブログなのでパワーを食う。

ServersManに移動してから完全に放置していたので最近遅くなったようなぁと思いながらもそのままにしてしまっていた。また借りていた当初に比べて空きがなくなってきたのかなんか全体的に遅くなってきたような気がしている。

この一番安いEntryプランはメモリ 256M (保証1G)となっている。実際に固定で割り当てられているメモリは 256Mとなっていて後は空き次第らしい。1 という訳で覗いてみると。

root# ps -ef
UID        PID  PPID  C STIME TTY          TIME CMD
root         1     0  0 Feb15 ?        00:00:12 init
www-data  3391 50628  2 09:53 ?        00:07:06 /usr/bin/php5-cgi
www-data  5419 50628 12 14:19 ?        00:01:11 /usr/bin/php5-cgi
www-data 34756 50628  0 Sep14 ?        00:00:03 /usr/bin/php5-cgi
root     42137     1  0 Feb15 ?        00:01:04 cron
syslog   42184     1  0 Feb15 ?        00:00:34 /sbin/syslogd -u syslog
www-data 46403     1  0 Feb22 ?        00:00:00 /usr/bin/perl /usr/bin/fastcgi-wrapper.pl
www-data 46750 50628  0 Oct29 ?        00:05:06 /usr/bin/php5-cgi
www-data 50628     1  0 Aug26 ?        00:00:00 /usr/bin/php5-cgi
root     50704 58564  0 14:29 ?        00:00:00 sshd: root@pts/1 
root     50786 50704  0 14:29 pts/1    00:00:00 -bash
root     50987 50786  0 14:29 pts/1    00:00:00 ps -ef
www-data 51056 50628  0 01:25 ?        00:07:10 /usr/bin/php5-cgi
mysql    52964     1  0 Mar26 ?        03:09:37 /usr/sbin/mysqld
www-data 56366 50628  0 Oct03 ?        00:03:41 /usr/bin/php5-cgi
root     58564     1  0 Aug26 ?        00:00:00 /usr/sbin/sshd
root     58936     1  0 Aug26 ?        00:00:00 /usr/sbin/xinetd -pidfile /var/run/xinetd.pid -stayalive -
root     59067     1  0 Aug26 ?        00:00:00 nginx: master process /usr/sbin/nginx
www-data 59091 59067  0 Aug26 ?        00:10:16 nginx: worker process
www-data 59092 59067  0 Aug26 ?        00:10:04 nginx: worker process
www-data 59093 59067  0 Aug26 ?        00:10:00 nginx: worker process
www-data 59094 59067  0 Aug26 ?        00:10:17 nginx: worker process
www-data 59095 59067  0 Aug26 ?        00:00:52 nginx: cache manager process
root# free
             total       used       free     shared    buffers     cached
Mem:       1048576     544784     503792          0          0          0
-/+ buffers/cache:     544784     503792
Swap:            0          0          0

当初はこんな感じ、なんか以前は普通にセットアップして

root# ps -aux
USER       PID %CPU %MEM    VSZ   RSS TTY      STAT START   TIME COMMAND
root         1  0.0  0.1   2464  1416 ?        Ss   Feb15   0:12 init
www-data  7204  2.9  4.1  78976 43060 ?        S    19:48   0:43 /usr/bin/php5-cgi
root      9355  0.0  0.5   7300  5556 ?        Ss   Nov13   0:00 /usr/sbin/munin-node
mysql    12108  3.9  0.8  41560  8536 ?        Ssl  20:13   0:00 /usr/sbin/mysqld
root     13488  0.0  0.0   2360   916 pts/1    R+   20:13   0:00 ps aux
www-data 32273  0.0  0.7  65020  7508 ?        Ss   Nov13   0:00 /usr/bin/php5-cgi
root     32583  0.0  0.1  14236  1192 ?        Ss   Nov13   0:00 nginx: master process /usr/sbin/nginx
www-data 32584  0.0  0.2  14728  2544 ?        S    Nov13   1:15 nginx: worker process
www-data 32585  0.0  0.1  14236  1552 ?        S    Nov13   0:00 nginx: cache manager process
root     40660  0.0  0.0   2420   888 ?        Ss   Nov12   0:00 /usr/sbin/xinetd -pidfile /var/run/xinetd.pid -stayalive -inetd_compat -inetd_ipv6
root     42137  0.0  0.0   2300   912 ?        Ss   Feb15   1:04 cron
syslog   42184  0.0  0.0   1912   700 ?        Ss   Feb15   0:34 /sbin/syslogd -u syslog
root     44401  0.0  0.3   9024  3440 ?        Rs   19:19   0:00 sshd: root@pts/1
root     44507  0.0  0.1   3112  1832 pts/1    Ss   19:19   0:00 -bash
www-data 46403  0.0  0.2   5140  2772 ?        Ss   Feb22   0:00 /usr/bin/perl /usr/bin/fastcgi-wrapper.pl
root     58564  0.0  0.0   5468   940 ?        Ss   Aug26   0:00 /usr/sbin/sshd
www-data 64767  2.5  3.7  78720 39680 ?        S    19:45   0:41 /usr/bin/php5-cgi

root# free
             total       used       free     shared    buffers     cached
Mem:       1048576     160084     888492          0          0          0
-/+ buffers/cache:     160084     888492
Swap:            0          0          0

いまはこのようになっている。ログがなかったので今回分は ps aux で確認している。メモリの使用量が半減しているのが (544M –> 160M )見ていただけていると思う。多分普通にリソースがあるサーバですることではない。変更点は以下のとおり

 

1. nginx

・worker_processes 5 –> 1 仮想CPUの割当が1つしか無い様なの同時実行すうを削減

・worker_connections 256 –> 1000 worker_processesの変更に伴い逆にコネクション数は上げる

・Keep alive  -> 0  DoS攻撃の対策にも0に設定する

# cat /proc/cpuinfo
processor       : 0
vendor_id       : GenuineIntel
cpu family      : 6
model           : 26
model name      : Intel(R) Xeon(R) CPU           L5520  @ 2.27GHz
stepping        : 5
cpu MHz         : 903.096
cache size      : 8192 KB
physical id     : 1
siblings        : 8
core id         : 0
cpu cores       : 4
apicid          : 16
fpu             : yes
fpu_exception   : yes
cpuid level     : 11
wp              : yes
flags           : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm syscall nx rdtscp lm constant_tsc ida nonstop_tsc pni monitor ds_cpl vmx est tm2 ssse3 cx16 xtpr sse4_1 sse4_2 popcnt lahf_lm
bogomips        : 4522.10
clflush size    : 64
cache_alignment : 64
address sizes   : 40 bits physical, 48 bits virtual
power management: [8]

2. fast-cgi (php5-cgi )

アプリケーションサーバである fast-cgi も以前は複数起動していたがこれも削減する。実際には1サーバあたり100M程度利用しているので(共有メモリは考えないで)これも変更する (/usr/bin/php-fastcgi)

変更:5 –> 2 2

 

3.MySQL

一番メモリを大量に消費しているのはMySQL。普通に何もしないと512M~1024Mほど消費されてしまうのではないのかと。ちょっと導入した直ぐ後の構成が無いので不明ですが。ディフォルトのMySqlの設定だとInnoDBが利用できるように成っていますがWordpress的には全てのテーブルはMyISAMで作成されています。( show tables status で確認できますので要確認)、この場合InnoDBに変更も出来ますがトランザクションが少ないなら特にこのままでも良いのでMySQL側でInnoDBを利用しないように修正します。

-skip-innodb 

上記を /etc/mysql/my.cnf に追記して再起動 (service mysql restart )するとメモリが激減しているのがわかる。他にもかなりパラメータを貧素に変更しているのでパフォーマンスは落ちているカンジがするのでこのあたりは少しづつ上げていきたい。

 

4. まとめ

今後の方針としてはパフォーマンスを上げるためにリソースを使用する方向でチューニングをしていきたいがまずは貧祖にする方向に一度フルことで確認が出来るかなぁと思っている所。数値的に正しく検証を取るべきなのだろうがちょっとそこまでできていない。MySQLのパラメータを結構弄ったら MUNINの監視項目「 MySQL slow queries 」の項目の値が 200m付近から300m付近になってしまったのでこのあたりを戻していければと思う次第(代わりにメモリはだいぶ稼げた)。また同時接続ユーザはこのブログはとても少ないので(^^; nginxやfast-cgiのプロセス数の現象自体は影響が出てないと思っているのだがその辺りも検証していきたい。少なくとも此方側で言えば、io sleep や loadave の数値は改善されている。

最後に、mysqlで削減できた分は fast-cgi (php5-cgi )のプロセスを 2 –> 3 に増加させることで使用してみた。

途中経過としては ab (apaceh bentch)を利用して測定していたが値としては整理しきれていないので詳細なチューニングはまた今度行う。

 

あれ?結局放置していただけでなにもチューニングになってないやん!っというおちか。。。

  1. 空きがない場合には仮想側では実際にはスワップしているけど仮想ホスト側では物理メモリでスワップしていないように見えるという理解でいいのかな? []
  2. 最終的には 3 にした []
上部へスクロール