ライフハック

値段を調べるのに便利「ショッピ+」

最近は、別のアプリが有るのかもしれないけど昔から「ショッピ+」を使っています。

Photo 2014 08 15 07 00 06 1

カメラにバーコードをかざすと勝手に値段を調べてくれる便利ツールですね。一度調べた物は「お気に入り」に入れることも出来ますし「履歴」としてもある程度残ってくれています。

ショッピッ + plus App
カテゴリ: ライフスタイル
価格: 無料

最近は、プライベートブランドのものが多くて個別にバーコードを持っているので同じ商品でもそのお店でしかないものあったりしています。それでもそのお店の実店舗とネット店舗の値段の比較なんかはできます。(ネット店舗があれば)

私自身のものは結構調べてから買うのと衝動買いを殆ど出来ないので(しないのではなくて出来ない・・)もっぱら子供用品専門のようになりつつあります。調べたりを事前にしていないからこそ力を発揮している感じです。

新しい記事を発見できる「カメリオ」

すこし前に出ていてそれ以来愛用してるニュースアプリ。

カメリオ(Kamelio) App
カテゴリ: ニュース
価格: 無料

普段RSSリーダとかTwitter(の検索)とかで色々気になるニュースを見てます。
ニュースのソースがあまり変わらないとなかなか広がりが出てきません。

この「カメリオ」は好きなテーマを自分で決めることができて(用意されている中から選択することになるが結構なテーマが用意されている)その辺りがいい感じ。

写真 2014 08 02 22 32 39

出てから使い続けているのですが結構知らないサイトが引っかかるので最近では毎朝「カメリオ」を見ているくらいには気に入りました。

記事の共有も「Twitter」「Facebook」「LINE」「Evernote」「Pocket」とあるので個人的には十分です。最近では記事を「Good」すると自動的にアプリ内部にクリップする仕組みが増えて更に便利になりました。

そんなアプリなのでちょっとRSSリーダとかがマンネリ化してしまっているユーザにオススメですよ。

Webサービス系の支出の整理と2014年の予測

少しWebサービス関連の支出を整理をしたいなと思っていたのですが休みも終わってしてないことを思い出しました。というわけで収入の方も口座を統一したりしていきたいところなのですが今回はWebサービス系の支出を整理していきたいです。

なんかいろいろサービスを受けているのですが勿体無いのもあるのかなと思っています。

Evernote

450円/月

意外に高いというかプレミアムは何のファイルでもおけるので契約してる感じたが今見るとフリーアカウントでも置けるようになってました。それ以外の機能はあまり利用してない気がしてきたのでサイズの問題位かな。メールアドレスからの登録も50件/日までなので大丈夫な気がしてきました。

アカウントプランの比較

というわけで1年契約なので今すぐ辞めることは出来ないのですがいつでも復活できるとのことですので一旦自動継続をやめておきましょう。サイトにいって、「アカウント」→「請求情報」から「契約をキャンセル」を選択します。

2014 01 05 午後11 04 2

Hulu

980円/月

Hulu便利ですね。でも結構高額な980円/月ですのでチリツモです。しかも「ホールド」ができるので積極的にホールドをして無駄な支出を押させて行きましょう。

Huluで視聴をしない期間はアカウントを「ホールド」して節約する

サイト関連(ドメイン)

950円/年

ドメイン(roguer.info)ですがこれは正直もうどうしようも無いですね。諦めて「ムームードメイン」様に継続的に課金していきましょう。次回更新は3月5日なので2月の中頃が更新の締め切りでしょうか。

サイト関連(Webサーバ)

980円/月

現在「さくらインターネット VPS(v3)1G毎月払 980円」を利用しています。ちょっとスペックは違うのですがいまAWSでは新規アカウントを作ると無料枠をとれるのでこちらを利用すると一番低いスペックの t1.micro が無料で利用できるのでこちらに移行しようと思っています。またS3(オブジェクトストレージ)についても5Gまでは利用できるので WordPress + s3 pluginの組み合わせはどうかなと思っています。

VPSではバックアップとか自分で色々しないといけないのですがAWSではRDSが利用できたりと便利なのでこっちにしようと思います。このサイトのりよう頻度ではどうともないのですがiPhone界隈のかたのサイトだとAWSいいと思うので今度移行手順を書いてみたいと思います。

AWSに移行すると、ドメイン管理(現在、VALUE DOMAINを利用中)もAWSのRoute53に移行できるためその辺りだけでも統一されて便利になるかと思っています。

インターネットバックアップ

インターネットバックアップと書いてもわかりづらいのですが我が家ではファイルサーバにQnapを利用しています。このQnapですがインターネットバックアップの機能がありAWSのS3へバックアップが取れるようになっています。いままで利用してなかったのですが今年は設定しておこうと思っています。こちらについても節約方法がありGlacierを利用できるのでその設定も合わせてしたいと思います。

Amazon S3のGlacierアーカイブ機能を活用する | Developers.IO

今年の予定

サービス名 月額 2013年実績 2014年予想 備考
Evernote 333 4000 2000 6月までで解約
Hulu 980 11760 980 1ヶ月は見るだろうから1月分のみ
ドメイン 81 950 950 継続
サーバ 980 11760 0 AWSの無料枠に移動
バックアップ 400 Glacier利用でおおよそ200G利用+転送量(IO)
合計 28470 4330

ちょっと適当ですがサーバの費用が無料枠に収まるだけでも年でみるとかなりのコストダウンになりそうですね。浮いたお金でまた新しいサービスを使ってみたいと思います。
そういえば去年はToodledoをやめてWonderlistに移行した気がするな。

上記以外では iTunes のアプリ代金もなにかとかさんでいるんですよね〜もっと積極的にiTunesカードの割引がある時を利用して行くために一回クレジットカードを登録外しておこうかと思ってしまいます(^^;

ビーズ遊びのリスク対策

プロジェクト・マネジメントにおけるリスク対策は事前の「予防」と事後の「対処」により行われます。

という真面目な書き出しですが、今日子供がビーズで遊んでいて出来た指輪を持ってきてくれたのですがすぐにバチッと糸が切れてその辺に散らかりました。

「あ〜」と思ったのですが

子供「大丈夫だよ、何個使って作ったか書いてあるから!」

とのこと。

どうもママがそう教えていたらしいのですがちょっと関心しました。ビーズの紐が切れることはなかなか子供には「予防」出来ないですが、起こった時のために予め用意を備えておくというのはいい事ですね。

モレスキンから理想のiPad miniケースが出ていたがすでに売り切れな件、次回情報を逃さないためにできる事

まあすでに売り切れてしまっているので時事的なものでもなんでもないのですがiPad miniを仕事とかで使うことを考えたら結構理想的だなと思っていた形のものが登場していました。すでにこの商品ニュースを見た時には残念ながら売り切れていたのですが。

「iPad mini 対応 タブレットカバー+ヴォランリポーターノートブック」

いつもいつもモレスキンの商品は、ニュースサイトとかで出てきた時にはすでに時遅しなことが結構あるので辛いですね。すでに最初に見た時にはリフィルしか売っていなくもうそのリフィルも売り切れているみたいですね。

貼り付けた画像 2013 07 07 10 27 2

実物が見れてないのですがこのようなタイプで左側がノート、右側がiPad miniになっていますね。個人的には逆のほうが嬉しいです。右手で字を書くのでどうしても iPad miniの画面に触ってしまうよりは。(これを作成した人は、iPad miniで文字を書くのが基準何でしょうね)

まだ店舗には在庫があるのかもしれないので近い人は言ってみるといいかも。

情報を見忘れないように

次回以降この手のニュースを一番早く見つけられるようにRSSを登録しておきたいと思います。

が、モレスキンのニュースサイトには残念ながらRSSのフィードが登録されていないです。サイトとしてはお知らせはメールで配信するようになっています。ここにメールを登録しておけば大丈夫ということですね。

で、おわると面白く無いのでRSSフィードがないサイトでも登録できるサービスがあるので利用してみたいと思います。

こちらで先程のニュースサイトのURLを登録してみます。「http://www.moleskine.co.jp/Moleskine-World/News」というものになります。そうするとしたの図にあるようにさくっとサイトを分析してRSSフィードを作ってくれます。あとはこれを自分がよく見ているRSSリーダに取り組んであげれば問題なしです。

ニュース Page2RSS

右側のリンクボタンでは何故か上手く登録できなかったので、以前作成したブックマークレットから登録したら上手くFeedlyに登録できました。

世の中の情報がどこから出ているかは場合によりけりですが公式のこの手のニュースが先に出ているのであれば情報のソースを抑えておいたほうがより早く情報にリーチできますね。RSSはそのような場合に非常に役だちます。

そんな感じで次は買いたいなあ〜

上部へスクロール