Blogで利用すると便利な画像編集ツール「Skitch」(Mac用)
ちょっと趣向を変えてMac用のソフトウェアの紹介です。
Blogやほかの事でもそうですが画面をただのせるだけでは味気ないです。そんな時にはこの Skitch で簡単にきれいに画像にアクセントがつけられます。
このソフトは画像のサイズ変更等も出来るのですが一番の強みはきれいに画像に線や矢印がかける事です。読み込める画像には
- iPhotoのライブラリ
- カメラによる撮影(cam)
- スクリーンキャプチャ
から読み込む事が出来ます。

起動して、iPhone/Touchの画面のスクリーンショットをiPhoto経由で読み込んだところです。左側のツールバーで画像に編集が出来ます。
- 自由曲線(これはいい感じに補正がかかってきれいな線になります)
- 直線
- 丸
- 塗りつぶし
- 消しゴム
- 文字入力
- 矢印
を書く事が出来ます。右側のバーは色を選択したりやり直し(undo)等が出来ます。

丸を書いたり線を引いたりしてみました。便利な機能はしたの「Drag me」を使うと保管とかしなくてもドラッグすると保管されたりします。

フィルタ的な事は余出来ないのですがドロップシャドウは使う事が出来ます。上記のような画像が簡単に作れるので非常に便利です。Windowsと違ってこういうソフトもセンスと使い勝手が非常に洗練されている気がします。


 先月にLinkstationを購入しました。1ヶ月ほど使用してMacのバックアップとして、TimeMachineをおいておくサーバやNasとしての使い勝手には決行満足しています。(コストパフォーマンスもすばらしいので)。
先月にLinkstationを購入しました。1ヶ月ほど使用してMacのバックアップとして、TimeMachineをおいておくサーバやNasとしての使い勝手には決行満足しています。(コストパフォーマンスもすばらしいので)。


 カルワザクラブカードで買うと今なら iTuensカードが20%オフ!という事で前から気になっていたので購入してみました。
カルワザクラブカードで買うと今なら iTuensカードが20%オフ!という事で前から気になっていたので購入してみました。



 
 
 最近話題になるのがGoogleReaderであるツꀀ Feeds 元々iPhone / ipod Touchの界隈ではサービスサイトとしてGoogleとNewsGatorの何れかのサービスを、BylineかNetNewsWireで見ていたのだと思います。ここに来てBylineに対抗する[W:RSSリーダ]としてFeedsが現れてちょっと勢力が変わったりするのだろうか、という感じです。
最近話題になるのがGoogleReaderであるツꀀ Feeds 元々iPhone / ipod Touchの界隈ではサービスサイトとしてGoogleとNewsGatorの何れかのサービスを、BylineかNetNewsWireで見ていたのだと思います。ここに来てBylineに対抗する[W:RSSリーダ]としてFeedsが現れてちょっと勢力が変わったりするのだろうか、という感じです。
 以前も書いたのだけどAppStoreのアップデートがやっぱりおかしい。Twitter経由の情報だとフランスのAppStoreは不具合を認めているとかいないとか、でまぁそれそれで仕方ないとしておかしくなった時でもそうじゃない時でもとりあえず
以前も書いたのだけどAppStoreのアップデートがやっぱりおかしい。Twitter経由の情報だとフランスのAppStoreは不具合を認めているとかいないとか、でまぁそれそれで仕方ないとしておかしくなった時でもそうじゃない時でもとりあえず