雑談

[InputOutput] カレンダーアプリ 21+α 取捨選択

NewImage

重複してiPhoneに陣取っているカレンダーアプリ。 いや全然好きなので問題ないんですが、この前のエントリーで書いたように当日のスケジュールは「通知センター」から見るのが最近の常です。

ちなみに基本的にスケジュールはパソコンで作成してGoogleカレンダーに同期して使用しています。なのであまりiPhone側からスケジュールを入力する機能についてはそれほど求めていません。また仕事で使用していますがGoogleカレンダーのメンバー照会とかも利用してないのでそのあたりもあまり必要としていません。

利用としては、iPhone側ではExchangeプロトコル経由でGoogleカレンダーを同期していますのでアプリとしてGoogleカレンダーと同期する必要もないのが私の利用環境です。

結論から言えば

  • 今日の予定は、基本的には通知センターで確認する
  • 空き時間検索は「Free-Time (¥85)」を使って探す
  • 予定の登録や詳細を見たい場合には「Week Calendar (¥170)」を利用する

こんな感じでしばらくは使って行ってみたいと思う次第です。
カレンダーアプリとか正直もうあまり拡張されないなと思っていたけど以外にまだ伸びる余地がありそうな気がして楽しくなります。Todoと絡めてとなると有名な「Pocket Inftomation」とかととか別の選択肢も出てくるのだと思います。このあたりももう少し色々有りそうで楽しみ。

 


指標(アプリがいいとか悪いとの評価じゃないです、念のため)
☆☆☆:消した
★☆☆:保留
★★☆:当面使ってみる
★★★:一軍レベル

アプリ 評価 コメント
Free-Time App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥85
★★☆ 普通のカレンダー違って空き時間を検索するアプリ。昔は日本語が?だった気がするのですが問題なく使えました。きちんと使用すれば空き時間がパッとわかって以外に便利です。でも前後関係が見えないのでそのあたりはいまいち。でも今だからこそイイかもなと思う。iOS5絡みでちょっと変。曜日がずれている。Fixしているよとの事。
.Sched2 App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥500
持っていたのは「.Sched」という現行の前のバージョン。こちらのバージョンはどうなのかな?前作は操作性は独特だったけど週間でのスケジュールの見せ方は結構好きでした。
SmartCalendar(Eng) App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥85
☆☆☆ 月間表示で、日付をタップするとポップアップでその日内容が表示される。小さいフォントで色々見せてくれる、などいいのですが特に標準アプリと最終的な可視性能が変わらないのであまり有効ではなかった。
Callist Calendar App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥85
★☆☆ このアプリは結構使用していまいた。何がいいかって上段に「時計」「カレンダー」「週間の空き時間の色分け」が表示されている点です。これが一番のポイントだな。後は日別のスケジュールが表示されている感じ。最初に書いたように当日の予定は通知センターで見るのでちょっとかぶっているかな。久しぶりに使ってみたらやっぱり良い感じのアプリだ
weCal II Lite App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
☆☆☆ 月表示で日別のアイコンが円で使用している時間帯が赤帯になって見えたりするので便利なんだと思うけどどうもデザインとその視える事自体の有効性が感じられなかったので特に使用せず
Today’s Calendar App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥250
☆☆☆ 今日の予定が確認できるアプリで一時期結構使用していた。日表示のタスクと一緒に「メモ」が見えるので結構いい感じです。一日のタスクを綺麗に見たい人にはオススメ。デザインも柔らかくて良い感じです。現時点では通知で今日の予定は確認しやすいので「日」ビューしかないのであまり使い道はないかな。
Fast Calendar & Tasks (Calvetica) App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥250

Calvetica Classic App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥85

★★☆ カレンダーとしてはかなり綺麗ですよね。このシリーズ。前は Calv Narrow とか別のバージョンもあったのですが今はないのかiTunesから探せませんでした。実際に使用してみても使い勝手はいいです。英語フォントならなおカッコイイ! シンプルなカレンダーを探している人はオススメです。
SnapCal App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
☆☆☆ 変わり種系のカレンダーアプリ。Googleカレンダー、Evernote、Twitterと連動する機能がある。使い込んでいないので実力の程はいまいちわかっていないが(^^; きっとEvernote使いには重宝しているに違いない?
CalenGoo (sync with Google Calendar™) App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥600
☆☆☆ iPhoneを使い始めた付近からのユーザです。以前と違ってGoogleカレンダーだけではなくOS標準のカレンダーも取り扱えるようになっています。カスタマイズはかなり豊富に色々できるので良い感じです。デザイン的なセンスよりは実務的な方面ですが。後GoogleTaskとも連動できたりしてほんとこれ一つでカレンダーアプリとしては十分だと思っています。★★★でした。特に予定の追加などで項目をテンプレートとしておいておけたりと単体で使うならかなりオススメです。
さいすけ App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥850
☆☆☆ なぜか「さいすけ」はあまり縁がなかった感じです。カレンダーの表示方法の切替などがメンドだったから7日忘れました。こちらも標準カレンダーもGoogleカレンダーもOKです。出てきた当時はGoogleカレンダーとの連携で選択肢だったのですが今はコレという機能的な特徴はないかな?
CCal Classic – Sync with Google Calendar™ App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
以前までのCCal9(無料版)しか使用したことがないので現在のCcal(10)は未使用のためコメントはなし
TapCal (sync with Google Calendar™) App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥600
★☆☆ 見た目が綺麗。日表示でバースタイルだとスケジュールが重複していても非常に見やすいので便利。ほぼ最近までのメインで利用していたカレンダーアプリ。それ以外のスタイルは一般的なものが多い。タスクの入力時に過去の履歴が参照できるので短縮になる。Googleタスクとの連携が可能なのも特徴。ちょっとした項目はこちらに入れておくと便利。
Week Calendar App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥170
★★☆ 日のスケジュール表示がくっきりとしたデザインで見やすい。また各ビューの切替が高速でストレスにならないのもいい。全体的に動作が速い。予定の追加の機能が豊富で入力にはテンプレートや履歴、アドレスなど色々保管をしてくれるのがいい。また項目も出席者や状況表示などにも対応しておりそのあたりが欲しい人にはオススメ。何れにしても普通に使うには十分な機能がある。
KUNAI App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
☆☆☆ Cybozu使用者には非常に便利なアプリ。仕事で一時期使用していた時には重宝しました。もうこのアプリ一択しかないという状況ではあるけど。今は仕事で使用してないので最新版とかでどうなっているのかは確認できず。
Refills App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥850
☆☆☆ なんといっても日表示でのバースタイルのUIと、リフィルが交換できるのがうり。私は特別それ以上のものを感じ取れなかったので常用するに至らず。
カレンダー² (標準カレンダーと同期) App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥170
☆☆☆ なんといってもそのテーマ「ブラック」にこそ意味がある!と言ってはダメなのかも知れないがやっぱりこのテーマが好きだという人はいると思う。後最低限の機能できっちりとシンプルにまとまっているのが好感度高い。日表示などのデザインも結構気に入っている
くるまきカレンダー(6週間スクロール表示) App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥170
☆☆☆ これ、この機能は是非他のカレンダーにも入れて欲しい「くるまき」。柄も可愛い感じでいいと思います。私は予定が沢山あるのであまり視認性がよくないのですが2,3件/日であればかなり快適な感じで使えると思います。ザザーっと見れるのがホント便利です。
手帳は高橋+ App
カテゴリ: ビジネス
価格: 無料
☆☆☆ 良い感じに思えたけどちょっと重たい。操作性がいまいちかな。デザインは好きです。
ハチカレンダー2 Lite (iPhoneカレンダー対応) App
カテゴリ: ビジネス
価格: 無料
☆☆☆ 日表示の、旧暦が出たり。天気予報が出たりというのが一番便利なところかな?しかし、これこそ通知センターで表示している内容に近い。ちょっと全体的に重いのが残念。
Agenda Calendar App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥85
★☆☆ 年、月、週、日と全てのビューで上下にスワイプすると連続して次の日付がくるくるとつながっている状態でどこまでもスクロールできる。Helvetica風なフォント/デザインが好きな人でグリグリと先を見たい場合にはこのアプリは非常にいいと思う。個人的にはタスクの重なりが見えないと仕事で困るので使えないがそれがなければ使いたい。速度も早く良い感じ。標準カレンダーに対応

 


カレンダーアプリかと思って再導入したけど違った(^^; 折角なので載せておく。

アプリ 評価 コメント
iDaily App
カテゴリ: ニュース
価格: 無料
☆☆☆ 今日何が起こったのか、誰が生まれたのか、が表示できるアプリ。同盟の違うアプリもあったりする。英語というかアメリカ?かな。日本語(日本)の今日は何日?というアプリのほうがいいかな。英語の勉強にはなりそう。
Do it (Tomorrow) HD App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥170
☆☆☆ Todoアプリでしたね。すっかり忘れていました。ゆる〜くTodoしたい人向け、英語が使えればこの可愛い手書きフォントも堪能できる良い感じのアプリです。デザインとシンプルさが最高にステキ
手帳の付録 App
カテゴリ: 辞書/辞典/その他
価格: ¥85
★★★ これは便利です。ひとつ入れておくといいと思います。無料版でもある程度あるのでなにかと便利。

[InputOutput] 2011.11.06 今週のアプリ

 

今週のアプリ。

ブログとかで色々アプリが紹介されているんだけど「いい」というものだけで「いい」けど俺は使ってないよっていう感じの紹介が無いなぁと、逆に「いい」アプリでもなんか別のアプリのここが気に入っていて使っていないんや。みたいな意見も面白いかと思って削除したもの含めて今週触ったアプリを☆付した。(作者様すみません。。。)


指標
☆☆☆:消した
★☆☆:保留
★★☆:当面使ってみる
★★★:一軍レベル

アプリ 評価 コメント
CamiApp App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
☆☆☆ アプリ自体問題ではないのかも知れませんがノートとの連携はいいのですが全てのノートが対応ノートではないので結局昔ながらにスキャナ系のアプリでデータを読み込みしてしまっています。特に画質が素晴らしいとかもないので要らないかな、と。楽ですけどね。
IncrediBooth App
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: 無料
★☆☆ とりあえず保留しておこう。楽しいのだけどあまり使用頻度は少ないかもなぁ。
Sprinkle: Water splashing fire fighting fun! App
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥170
★☆☆ 無料の時に落として未だに遊んでいない。ちょっとだけ触った。あんまり興味ないかも(^^;
The Eatery App
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス
価格: 無料
☆☆☆ 作者の人の考え(iPhoneでダイエットの決定版? ソーシャルヘルスアプリ ~ The Eatery ~ – Drift Diary XIII)はいいなぁと思ったんです。でも最近 「miil (無料)」 という食べ物系のアプリを使い始めたのとFaceBookのアカウントが必要なのでやめました。Facebookあまり使っていないので。
Photograd App
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: 無料
☆☆☆ 多分使わないけど、写真にデコレーション出来るアプリでした。試用期間があるのがいい感じだと思いました。
Retty App
カテゴリ: ライフスタイル
価格: 無料
☆☆☆ こちらも食べ物系、流行っているのですか?でも最初にTwitterでなんかうまく入れず(いまは大丈夫)ちょっとめげた。あと既出だけどMiilがあるので….(^^;
ClassicINSTA App
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: ¥85
★☆☆ えっと、前のバージョンのほうが好きでした。 ポラロイド風の写真を取るのが好きな人には楽しいと思います。今回のバージョンはちょっと動きが遅い気がするのと一番気に入っていた、「日付」のキャプションが入らなくなったこと。残念でゴザル。ポラロイドの日付キャプションは最近は Camera+​ (¥85) の方で面倒ながらやっています。
ToonPAINT App
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: 無料
☆☆☆ 楽しいけど、あまり使わない。ちょっと色つけるのが面倒なのでパス。
Perfect Photo App
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料
☆☆☆ 出来ることは、画質系の修正とフィルタ関連でも直感的じゃないのでわかっていないと難しいかな。どちらかと言えば同じ作者の FX Photo Studio (¥170) がかなり良い感じなのでソッチの方がいいかな。
Fathm – Time Management App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
☆☆☆ 不思議なインターフェース。カッコイイ?感じになりそうなんですが使い勝手がわからない。iPhone使うようになって直感で使えないとパスするというダメダメ脳なので根性無く….
あめふるコール App
カテゴリ: 天気
価格: 無料
★★★ ゆれくるコールと同じところのアプリ。今日はちょうど雨だったのですが何回化通報がきちんと来ました。面白いですね。そのうちすごく役立つことを期待して。
Photoggle – スイッチで簡単画像加工 App
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: 無料
☆☆☆ 手軽に加工が出来るのは確かにできますね。でも他にも沢山同じことが出来ることが多いので特に需要がなかった。加工系何もない人にはオススメ、簡単だし。

 

そんな一週間でございました。無料アプリなんだけど、きっと期限が切れて有料になっているかも、なので注意してね。
ではまた来週!?

[雑記] 2011.10.30 今月のまとめ

一日早いけど今月のまとめです。

今月注力していたのは先月から続いているダイエットと頑張って毎日エントリーを書くということ。ダイエットの方はまぁそうは言っても結構呑みに行きました。なんだかんだと仕事関連で毎週二回くらい飲んでますからね。

今月の一番の話題はiPhone4Sを購入したことだと思っています。ほんとはもっと色々iPhoneいじって遊びたかったのですが普通に使っています。まぁそれが凄いわけですが。

Life

最近ライフログ的な記録はあまりつけていません。昔使用していたSteaksは使っていなくて最近はDailyDeedsを使っています。でもどちらかと言うとログと言うよりTodo(ルーチンワーク)として使用している感じ。

IMG_0597
IMG_0597 Photo by tokiyan

日々の上下が激しいのですが67Kg付近から66Kg前後まで1K~2K程度落ちてきているかなという感じです。食べた物をなるべく記録するようにしています。色々アプリはあったのですが最近出た「Miil」が良い感じに続けられるのでこちらで写真をとっています。外食以外は「プライベート」で保管しています。

 

miil 1.0.1(無料)App
カテゴリ: 写真/ビデオ, ソーシャルネットワーキング
販売元: FrogApps, Inc. – FrogApps, Inc.(サイズ: 8.3 MB)

WiScale 3.5(無料)App
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, メディカル
販売元: Appshelves – WiThings, SASU(サイズ: 3.2 MB)

最近は、目覚まし時計に Sleep Cycleを使い始めました。以前利用していた 3GSがすっかり専用マシンです。

IMG_0006
IMG_0006 Photo by tokiyan

意外に目が覚めるんですよね、うん。でもあまり早く起きるとキチンと二度寝する罠。睡眠はいままでねむログをつけたり付けなかったりですが面倒になってきたのでこちらで最近はしています。目覚ましとセットなので気楽に記録がついて助かりますね。
 

Sleep Cycle alarm clock 3.0.1(¥85)App
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ユーティリティ
販売元: Maciek Drejak Labs – Maciek Drejak Labs(サイズ: 7 MB)

 

読書はさっぱりですね。ここのところ本はあまり読めていません。 雑誌も最近は買っていないですしね。インターネットの情報位しかInputがありません。良くないですよね。
子供の絵本は隔週で定期的に10冊づつ借りているので絵本を読んでいる本数のほうが多い(^^; 本の管理はもうつけ始めているので帰ることもなくMediaMakerですね。

 

メディアマーカー 2.2.0(無料)App
カテゴリ: ライフスタイル, ビジネス
販売元: ClickAssist – ClickAssist(サイズ: 1.2 MB)

 

 

iPhone

今月入れて気に入ったアプリだけ、今月はiPhone4Sが出たので他にも結構落としたりしたんですが身につかなかったですね。定番のアプリを入れなおした感じなのと昔入れて使っていなかったのを復活させたりしたほうが多かったですね。

 

100 Cameras in 1 3.1(¥85)App
カテゴリ: 写真/ビデオ, ライフスタイル
販売元: Stuck In Customs – SIC Media(サイズ: 19.2 MB)

CAMERAtan -トイデジタルカメラ- 3.3.2(¥170)App
カテゴリ: 写真/ビデオ
販売元: MorokoshiMan – Yasuhiro Kume(サイズ: 20 MB)

Time Counter 1.5(¥85)App
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: Sonic Vision Create Inc. – Sonic Vision Create Inc.(サイズ: 0.5 MB)

Daily Deeds 1.4(¥85)App
カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
販売元: SpoonJuice – Rohit Singal(サイズ: 1.2 MB)

Box.net 2.4.4(無料)App
カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
販売元: Box.net, Inc. – Box.net, Inc.(サイズ: 5.5 MB)

 

その他

  • Blogの更新 38件(▲19件)

[雑記]2011.10.29 もう11月じゃないですか!?

IMG_0595
IMG_0595 Photo by tokiyan

早いものですね。あっという間に冬に向けて進んでいます。最近は急に寒くなったりで我が家も子供たちが風邪を引いています。
下の息子が脱衣所で遊んでひっくり返って壁に頭打って15mm位切っていました。病院では消毒程度ですみましたが気をつけて欲しいものです。反省の色もなく飛び跳ねていますが(^^;

iPhone3GSの使い道が特に無くてすっかり目覚まし時計機になりつつあるこのごろ。
いいスタンドが欲しくなりました。


リーナス、Linuxカーネル3.1をリリースを発表
(via yebo blog)
きたきた。最近追いかけてないけど遊び的な機能も多くなりましたね。

[Mac] フォトストリームが使いたくて、自宅の写真管理を見直しました♪
(via matuダイアリー)
メモ。環境は見直したいと常々思っているのだけど

一人でできなくとも皆でなら。タスク共有システム「7kai Tasks」
(via MOONGIFT)
共同でタスクシステムを利用するのは手

OSSのNoSQLな分散データベースシステム「Apache Cassandra v1.0」が公開される
(via スラッシュドット・ジャパン)
これまた気になる

Lispの創案者、ジョン・マッカーシー逝去(84歳)
(via TechCrunch Japan)
今年はほんとに沢山亡くなって行く。ご冥福をお祈りします。

睡眠は計画的に!のアプリ
(via civic site)
これは気に入っている。古い3GSは目覚ましになりつつある、電源確保できる良い感じのスタンドが欲しい

[mac][AppleScript]今でも便利に使っているAppleScript集
(via ザリガニが見ていた…。)
素晴らしい記事(AppleScript達)

電子書籍を自分で出版してみよう!
(via Webクリエイターボックス)
良いですよね

Android 4.0 (Ice Cream Sandwich) のビルドには 16 GB の RAM 推奨
(via スラッシュドット・ジャパン)
なんとう富豪スペック

あのiPhone 4Sで鳴り物入りの「Siri」を逆さにしたセクシー「Iris」にAndroidの明るい未来を見たような気がした…
(via ギズモード・ジャパン)

iPhoneゲーム本までの道4「明日発売です」
(via Shared by Ryosuke Nishida)
書いてる人が面白そうだ

【iPhone:iPad】紀伊國屋書店Kinoppy
(via 人生はわんつーHack♪)
いいね! Amazon到来なわけですが日本の書籍はどう対抗するのか、Amazonは日本の出版社と契約してある程度だせるのか、何れにしてもいい方に言って欲しいと楽しみです

Apple純正のリマインダーをガッチリ使ってみたくなった本日の気になった話題
(via iPhone 研究室)
いいですね

予約不要! 地デジの全番組を自動録画できるHDDレコーダー登場
(via Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン))
これはスゲー。量の価値だな。撮れているだけで価値があるわ

東京メトロ全線の駅構内で「ソフトバンクWi-Fiスポット」を提供開始 | ソフトバンクモバイル株式会社
(via www.softbankmobile.co.jp)
使えるんですね。っていうか 0001softbankは正しいSSIDだったんですね。でも暗号化されていないので注意。

スティーブ・ジョブズ氏:すし職人が明かすサービスへのこだわり 「おいしかった。またね」が最後に – 毎日jp(毎日新聞)
(via mainichi.jp)

人気の無料のセキュリティアプリ『Lookout』のiOS版がリリース|ライフハッカー[日本版]
(via www.lifehacker.jp)
機能を確認しよう

スカパー!がiPhone、iPadで視聴できる「スカパー!オンデマンド」サービス開始。香川、長友選手らの試合が無料で見れる!
(via iPhone女史)
気になる

液体で度数が調整できるメガネ「アドレンズ p.o.v.」
(via DesignWorks)
画期的だね!

超大出力で半径2.4kmをカバー、無線LANアクセスポイント「AP600EX」
(via GIGAZINE)
すげーな

ファイルをカレンダー形式で表示・管理するフリーソフト「Nemo Documents」
(via GIGAZINE)
いいな

職場のメンタルヘルス対策を義務化する法案
(via スラッシュドット・ジャパン)
結局ひずみのしわ寄せなんだよね。どんだけケアされても

Xperia PLAY SO-01D 発売、別売 PlayStation タイトルは18本
(via Engadget Japanese)
ちょっと気になる

iPhoneで人生のあらゆる瞬間を「記録」に変えるためのアプリ12選
(via Lifehacking.jp)
色々使っているんですね。結構持っているけど使いこなせていない

オンラインストレージのBox.netをFinderからサーバのように使う
(via Macの手書き説明書)
これは素晴らしいですね。DAVサポートしていたんだ。

【iPad】Appleが気合入れて作ったような未来的RSSリーダーが素敵すぎて要チェックです!The Early Edition 2
(via iPhone女史)
これはかっこいいね。実用性は使ってみないとだけど

オンラインバックアップのBackblaze、バージョンアップして本当に「無制限」になった
(via TechCrunch Japan)
めも、調べてみよう

SoftBank、iPhone専用のEメール(i)の迷惑メールブロック機能を拡充
(via 酔いどれオヤジのブログwp)
ようやくか

Geekなぺーじ:「DNSの浸透」とアプリケーションのキャッシュ
(via Geekなぺーじ)

SonyがSony-EricssonのEricsson持ち分を$1.47Bで買い取り–全消費者製品モバイル化へ
(via TechCrunch Japan)
これからが楽しみですね

Bluetoothでスマートフォンと通信するAndroid搭載腕時計『I”m Watch』が正式発表
(via 未来検索ガジェット通信)
お!これ欲しかったのだ

世界的人気のFlashゲーム『星探』シリーズが完結 クリエーターのnekogamesにインタビュー
(via 未来検索ガジェット通信)
後で遊んでみよう

全てのものからあなたのiPhone 4Sを守る! これが最強ケースだ
(via Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン))
これでストラップがあれば

ポルシェデザインのBlackBerry、P’9981 発表
(via Engadget Japanese)
丸いかと思ったら四角であった。 ソニーっぽい?

Apple、「Apple Lossless Audio Codec (ALAC)」をオープンソース化
(via 気になる、記になる…)
おお。

Pixelmator Team、「Pixelmator 2.0」をリリース
(via 気になる、記になる…)
買わないと

【iOS 5】「Siri」のユニークな回答を集めた「SHIT THAT SIRI SAYS」
(via [N]ネタフル)

WindowsにもMac OSXのDashboard風ウィジェット環境を「XWidget」
(via MOONGIFT)
たまには楽しい

SUSEもOpenStackに加入、OpenStackベースのクラウドインフラ「SUSE Cloud」開発へ
(via SourceForge.JP Magazine)
気になる

GitHub、自社で使用している拡張性の高いボットシステム「Hubot」をMITライセンスで公開
(via SourceForge.JP Magazine)
これ!欲しい。色々改造したい。iMessage互換とかできたらいいのにな。 

Google、Google MAP APIの有料課金についての詳細を公開
(via MACお宝鑑定団 blog(羅針盤))
メモ、ルート検索とかは無料なのかな?

iPhone 4Sのキャッシュバック総額確定メールが届いた
(via Shared by Ryosuke Nishida)
うちもメール来ました!6000円バックです

ほとんどのAndroid端末では「最新OS」を利用できない
(via スラッシュドット・ジャパン)

AppStoreの「?」なレビューにチョコっと抵抗する方法。
(via 和室からiPhoneMacな日記)
やってみよう!!とはいえiPhoneからできないのが痛い。

Facebookのウォールに今見てるページを速攻シェアする事が出来るChrome拡張機能「Facebook Share Button」 | 和洋風◎
(via Shared by Ryosuke Nishida)

Linux: Canonical(Ubuntu)とRed HatもSecure Bootを採用か
(via TechCrunch Japan)
メモ

カフェやBARに似合う、BookBook for iPhone4の写真付きレビュー
(via PlusDiary.com 手帳と文房具のレビューサイト 2nd.)
最近よく店にもでてますね。カッコいいです。カメラが使えないのがなんてんですがいい味していて

電車内での一番悪いマナーは「席を譲ってくれた人に対する暴言」だと思います
(via 未来検索ガジェット通信)
めげるよね。正直。譲り易いのは妊婦さんくらいです。

「農協がわめいてる」=TPP反対派けん制-仙谷氏 – 時事通信
(via Top Stories – Google News)
国民に説明をきちんとしてるのか?

Evernoteのプレミアム会員を脱会した

NewImage

毎日Evernoteを利用しているのですがテキストメインでたまに画像なのでさっぱり容量を使えないのです。なのでちょっと来月は解約して使ってみようと思っている次第。

PDF内の検索ができなくなってしまうのが一番痛いのかも知れません。後は画像検索の優先度が低いのがどれほど影響あるのかわかりません。

  • 日々のメモ(テキスト)
  • 食べたもののログ的な写真 (1-5枚/日程度)
  • 名刺の画像 (20枚〜100枚/月)
  • TwitterでつぶやいたURLのサイトのコピー (10-50サイト/日)

たまに書籍もPDF化していれているんですがこちらはDropboxにも入れているので検索できないならEvernoteに入れなくてもいいかもなぁ。最近はすっかり気になったニュースを検索するのに便利に使っています。

「設定」→「アカウントサマリー」から「請求情報」を選べます。ここで「キャンセル」することが出来ます。

NewImage

とりあえず月払でしたので11/12までは再度継続できるみたいですね。

 

で、どうするかは別にしてもう長い間プレミアム会員だったのですが、月額プラン(5$/m)だったので年額プラン45$/yに変えたいなぁと思ったのです。

容量が足りそうだったらこのままフリーでもいい気もしますが折角の円高ですしもったいないので次は年額で行きたいと思います!

それにしてもiPhone4SにしてからEvernote普通に使える感じでかなり利用頻度が上がりました!

 

 

上部へスクロール