投稿者名:TOKIDA

このサイトは備忘録であるとともにIT界隈の人に情報をお返し出来たら良いなぁという物です。

iPhone5とauの速度規制の話

まあ実際に、iPhone5を発売同時に買う事は既にないと思っている所なんですが何と言っても最近の焦点はテザリングかどうかって感じになってきましたかね?

IMG_4640
IMG_4640 Photo by tokiyan

というわけで、大体ですが受信45G/6ヶ月って所でしょうか? 7.5G/月くらいですね。0.25G/日程度でしょうか? だいたいパケッットはいつも制限受けていてソフトバンクの規制で夜はビデオ等は全然見れない状況ですね。

Auの方は制限があるとの事で

当月ご利用の通信量が7GB(テザリングオプション<オプション料:525円>加入時は500MB追加となります)を超えた場合、当月末まで通信速度が送受信時最大128kbbpsになります

※ネットワーク混雑回避のために、LTEスマートフォンご利用の場合、直近3日間に1GB以上のご利用があったお客様の通信速度を終日制限させていただきます。(エクストラオプション加入の場合も制限の対象となります。)

料金・割引 | iPhone 5 | au

なんかこの情報を見ると、今の使い方でも間近3日で1G以上というのにひっかかりそうですね。そうなると常に128Kbpsとかになってしまったら思いっきり遅い状況になりそうな気もします。これがだだしいと実質残念ながらauに移行するのは非常に難しいような気もします。

実質、7Gの規制については使った月にはお金を払えば良いのかな?でも速度制限に着いてはエクストラオプションを購入しても制限があると書いているので実質つねに128Kbpsとかになっているなら高速回線の意味が無いし、現状+テザリングのデータが入ってくるとかなり無理そうです。

せっかくなのでついでにmy Softbankも見てみたいと思います。先月の利用は

オンライン料金案内|ソフトバンクモバイル

という感じでした。ソフトバンクのサイトによるとパケットとバイトのは

7GBをパケット数に換算すると「58,720,256パケット」となります。

[SoftBank スマートフォン]「7GB」のパケット通信量でどのようなことができますか? | ソフトバンクモバイル

ということなのできっちりと超えている感じですね。


全然関係ないのですが色々ソフトバンクはやってくれてるので好きなのですが昨今の日韓なんかを鑑みると反日傾向が強い孫社長のソフトバンクをやめてこの機会にauにと思っていたのでちょっと残念です。 それにしてもソフトバンクもCM止めないよな、特に批判とかないのだろうか?不思議だ。

iPhone4S を「100均の保護シート」と「680円のバッテリーケース」でパワーアップ

しばらくiPhone4Sを使用しようと決めたのでちょっとこぎれいにしてあげようと思っていたのですが100均で売っていたのでつけてみました。

IMG_4641
IMG_4641 Photo by tokiyan

ほかにも、マットタイプ等も売っていました。昔買ったときには1000円くらいしていたのがこの値段ですから安いですね!
実際にかなり現状が傷がついてたので張り替えたのですが気持ち「薄い」気がしました。うん、100円という感じのような。。。ちょっとドキドキですがまあ安いのではがれそうになったり傷がついたらまた交換しましょう。

さて、お次はバッテリーをパワーアップという事でなんと驚きの90%off商品です。

NewImage

というわけで実質680円、アマゾンで販売している商品になるため送料も無料という破格の値段。実際にバッテリーをはどんどん消耗していくのでそのうちには常につけていく事になるでしょう。内容としては1500mAhなのでもっと高性能で、薄い物もあるかと思うのですが値段が安すぎですよね。

1000円使えるなら、あと215円使えますよ! 

【日記 32号:2012/9/16】Qiita

毎日、日記程度に何となくメモくらいはしておこうと思いながらも土日になるとさっぱりネットから疎遠になる @tokida です。

ニュースサイトやブログの更新はRSSで追いかけるのですが土日の生活リズムと平日の生活リズムが凄く違う感じです。 最近、仕事でなんかもやもやが続いているのでこういうときには結構自分の趣味のiPhoneとかにのめり込むのが常なのですがここのところそれも出来ていないです。

だんだん年を取るにつれ、会社でも稼いでいかないといけないので大人数でする仕事が基本になってくるのですがなんか数年おきに違和感を覚えます。もっと自分に技術があったら違う事ができるんじゃないのかって言うもやもや、もっと凄い技術力がある人がいたらこうはならなかったのではっていう感じ。

最近はプログラムも書いていないし、あまり技術的な事もしていないのですが暇があったら最近は Qiitaというサイトをのぞいています。

Qiita[キータ] – プログラマの技術情報共有サービス

自分に技術が無くてもこういうところをのぞいていると楽しいですね。自分の会社の中でもかなり情報(技術)が分散しているのでどうにかしてこの状況を変えていきたいと思います。

不景気な世の中ですがなにか自分の力で変えていきたいなと思うこのごろ。

iOS6のマップは食べ物屋のマップ?

先日のApple製の「マップ」がどうなるかって言うエントリーをしたのですがこれは来週までにどうこうなるかんじではないきがするので困ります。近所のお店すら表記されてないとするとまったく日本的では「地図」としては使えないのではないかと不安です。 Googleのゼンリン地図がやっぱり最強なんでしょうか? 是非ゼンリンさんには Appleにも情報提供してほしい。 

暇人\(^o^)/速報 : 【iPhone 5】 iOS 6のマップ ワロタwwwwwww – ライブドアブログ

というわけでしばらく以前に導入した「マップファン」なのかな?とも思うけど地図のソースはどちらも同じなんですよね。 インクリメンタルP (マップファン)→ Apple Map 、ゼンリン → GoogleMap という事で。少なくともサービス開始時には Mapfan 並みの書き込みが入ってきてほしいところ。

とはいえ最初コピーすら出来なかったiOS、最終的にはアメリカで提供しているような3Dマップに交通情報が入ってあっという間に使い物になってくれると期待している。

MapFan for iPhone App
カテゴリ: ナビゲーション
価格: ¥2,300

【日記:32号 2012/09/14】いよいよ予約開始ですね。

少し電波が掴み辛くなってきている? そんな感じのするこの頃。

本日予約開始ということできっと盛り上がっているのだろうな。そういえば4Sがでた時には仕事の合間に頑張って予約しました。

369283328

まだまだ近所ではヒマワリが全開で咲いてます。今週は朝から毎日子供と歩いていますが段々涼しくなってきてるけどまだまだ日中は暑いですね。

IMG_4634

そういえばiOS6では標準でパノラマ写真が取れるようになりますね。結構楽しみにしてます。

カロリー管理(痩せるアプリ) 3.1 App Store
対象デバイス: all
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス   価格: ¥450
販売業者: SooHyun Park
RunKeeper – Track GPS Running, Walking, Cycling and more! 2.7.1 App Store
対象デバイス: all
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス   価格: ¥0
販売業者: RunKeeper, LLC
Withings Health Companion 1.3 App Store
対象デバイス: all
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス   価格: ¥0
販売業者: WiThings, S.A.S.
上部へスクロール