投稿者名:TOKIDA

このサイトは備忘録であるとともにIT界隈の人に情報をお返し出来たら良いなぁという物です。

【日記034: 2013/2/13】ゲーム三昧?

最近色々アプリが出てきてまた盛り上がってきています。

子供に奪われてパズドラ専用機と化していたMiniはママの逆鱗に触れて無事に(?)手元に戻ってきたのでまたiPad mini を触る時間が増えて来ました。やっぱり良いサイズですよね。持ち歩くには最適です。でもこの薄さと軽さのiPadがでたらかなり惹かれます。というか買い換えるでしょう。家のiPadは初代なので買い替え時期ではあるのですがOSのサポートが古いからという理由ではあまり買い直したくないのです。そういう意味では iOSは息が長いのがありがたいですね。正直OSの性能があがり(出来るベースとなることが増えるのは嬉しいですが)HWの買い替えを促されるのは辛いです。

息が長いといえば仕事で使用してるPCが未だにWindowsは「XP」を使用してるくらいなんですが先月のギリギリにWindows8Proのアップグレードパッケージを購入しました。時間があるときにバックアップとって8に上げたいのですがいつになるやら。Windows8もさんざん酷評されている感じですがこれから頑張って欲しいんですよね。やっぱり仕事ではMacの波はまだやってきていなくてWindowsを使うのが当分は宿命でしょう。個人的にはLinuxでもMacでもどっちでも仕事に不便はないのですが。HW的な話だけでもMacbook Airが数年前から登場して身近につかっているといかにもな前世代的な無骨なWindows機をまだ使っていることが辛いです。最近はかっこいいWindows機も出ているのですが会社には都合があるので好きには買えないのが辛いです。その辺Windows8機は検証とかそういう名目で手元に転がってこないだろうか(笑)

 

 

Mailbox

Mailbox 1.0.1(無料)App
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Orchestra, Inc. – Orchestra, Inc.(サイズ: 9.4 MB)

いや、折角先にレジストの予約していたのにパスコード入れるメニューをすっ飛ばしたら二度と入れられなくなってしまいました。というわけで40万ユーザ待ち状態が続きます(^^: と言っても20万ユーザくらいの順番だったので使えてなかったのかもしれませんけど。Uninstallしても変わらずだったのでパスコードを最初に貰っていた人は注意です。純正のGmailアプリは好きなのですが操作性がイマイチでちょっと「ふわふわ」している感じだったので楽しみです。まだレビューとか出てきてないのでみなさんもきっとQueueの中なのですね。

 

Moves

Moves 1.3.2(無料)App
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ライフスタイル
販売元: ProtoGeo – ProtoGeo Oy(サイズ: 10.4 MB)

先日エントリーを書いたのですがその後も順調に使用しています。最近のライフログ系では一番楽しい感じに表示されている気がします。ちょっと自転車にも乗ってみましたがきちんと「cycling」と分類されていました。ここの所見る限り1万歩/日は達成している感じです。

 

iOS6.1不具合

他国での話ですが不具合出ていますね。実はまだiPhone4SもiPad miniもどちらもアップデートしていません。なんか初期の頃にバッテリーの問題があるようなことを見たのでそれきりになっていました。とは言ってもバッテリードレインは毎回少なからず話しが出てくるので機種固有の問題のような気もしています。すでに6.1.1も出てきているのでしばらく様子見です。最新のiPhone6とか5Sとか5インチとか話が出てくるのですがそろそろジョブスの魔法も薄れてきている時期だと思うので先が心配です。

 

bit Dungeon

bit Dungeon 1.12(¥85)App
カテゴリ: ゲーム, エンターテインメント, アクション, ロールプレイング
販売元: Tom Heinecke – Tom Heinecke(サイズ: 24.2 MB)

ちょっとレトロちっくで興味があって落としたまま遊んでいなかったのですが Puzzle-Appさんのところの記事でがっつりレビューされていました。こういうゲームだったんですね。面白そうなので時間あるときにiPadで遊んでみたいと思います。ところでこの記事も最近復活したDonpyさんのFocus([iPhone GAME Focus] iPhone にまもなく「アフターバーナークライマックス」がやってくるぞ!!!!他 | 覚醒する @CDiP)でしりました。ありがとうございます。ところでこのPuzzle.comさんのサイトの情報は結構素敵でゲームも知らないのが多いので楽しめます。

 

Master of Dungeon

Master of Dungeon Plus 1.0.7(¥85)App
カテゴリ: ゲーム, アクション, ロールプレイング
販売元: PLAYBEAN – PLAY BEAN CO,.LTD(サイズ: 58.6 MB)

なんか面白げだったのでダウンロードしてみました。iPhoneとiPadはデータの行き来をすることができるので(ちょっと時間かかるけど)便利です。iPad版では画面が広くなるのですがキャンセルボタンの位置が上にあるので微妙な感じ。iPhone版は逆に画面が厳しくて操作が微妙な感じ。特にメニューの選択がタッチではなくてカーソルでの移動になるので違和感がありますが慣れればなれます。ゲームとしてはお使いゲーに近い感じなのかな。まだやり始めて間もないのでこの期の奥の深さとかわからないけど。それにしても結構順位が上がっているけどそんなに面白いか?と思わなくもない。

 

iWesnoth

iWesnoth 1.0.2(¥350)App
カテゴリ: ゲーム, ロールプレイング, ストラテジー
販売元: lin dai – lin dai(サイズ: 294.1 MB)

The Battle of Wesnoth のiOS版でしかも「日本語」対応版が出て来ました!iPhone版とiPad版が別々なのかが辛いのですが、買うならiPad版だろうなと思いながら。兎にも角にも大戦略というかマスターオブモンスターズが好きな人であれば楽しめるゲームなのでまずは普通にPC版で遊んでみてから購入するのがいいかと。全然iOS版の記事が見つけられなかったので気がついたことでもあれば書いて行きたい。最近PCたちあげてまでゲームとか絶対しないのでiPadで遊べるものが増えてくるのは嬉しいですね。

 

Might and Magic Clash

Might & Magic Clash of Heroes 1.1.0(¥450)App
カテゴリ: ゲーム, ロールプレイング, アドベンチャー
販売元: Ubisoft – Ubisoft(サイズ: 532.9 MB)

あの「Might and Magic」かと思いダウンロードしてみました。ゲームとしてはぜんぜん違うパズルゲームなのですが結構面白いですね。時間がかかるので全然手軽じゃないのとiPhoneではピンチイン・ピンチアウトが出来るとはいえ結構電車の中とかでは辛い、いや辛すぎる。英語しか無いのでちょっとどう進んでいいのか不明な点とかあるけどルール自体は簡単に覚えられるので問題ないかなという所。もっとがんがんと戦闘ばっかりでもいいかなと思いました。

パスコード忘れた

あまりにも子供がパスコードを大声で話すので困るというクレームを嫁さんから頂いたので先日家にあるiOSのデバイスを全て変更した。

medium_365636018

photo credit: dustin.askins via photopin cc

 

何を思ったのか簡単でいいやと適当にしたのがまずくさっぱり覚えていない(簡単な数字の羅列が覚えれるのとは違うということだ)(^^;

出張で大阪かに行くのに ipad mini を持ってきたのだが(仕事で使う予定で)パスコードをすっかり忘れてしまいムキになってロックされてしまった。失敗したら消去という設定にしてなくてよかった。

とは言ってもすでにただの文鎮と化して出張の中で重い荷物にすぎないのが辛い(><

家に帰ったら iTunesを使って復元するかと。iCloud経由でバックアップは取られているはずだし先日MacBookにも一度バックアップとったのでそれほど困ることはないと思うが消えてしまったらパズドラのデータが消えて娘が悲しむだろうな。それ以外は正直データはクラウド上にあるものがほとんどなので初期化されても困らないのだが。

今度からパスコードは大声で言われても困らない子供に覚えておいて欲しい数字にしておこう。無意味な数字は覚えれない。

最近日記を始めたらブログを書かなくなった件

ここのところブログを書いていない。

なぜかと言えば日記を書き始めたからだ。どうもアウトプットをする事をするとある程度欲求が満足するらしくブログの方まで手が伸びない事が分かった。この歳になって日記を書くというのもなんだがまあ適当な事を毎日ツラツラ書いていくのはある意味楽しい。

Day One を利用して書いているけど、もう少し別のビューがあると面白いかな。特に背各区のデジタルデータなので3年日記的な過去の同じ日の日記の内容が見れたり。それでもiPhoneとMAC版があるので書きやすい事は確か。毎日一枚子どもの写真を撮って、写真とは関係ないけど何か気になった事を書いている。あとから見るのは写真ばかりの感じだけどたまには食べ物もあったりして楽しい。 

Day One App
カテゴリ: ライフスタイル
価格: ¥850

ブログに書こうと思ってネタを集めていてもなかなか書けないままどんどん溜まっている。とは言っても結構時事ニュース的な物も多くてあとから特に書かなくても良いかという題材が多いのでまたブログが書かなくなってしまう。それに最近のiPhone界隈も色々アプリが出過ぎていて既に購読させていただているブログに教えられる事の事の方が多くて発信する情報がなかなか手元に無い物も事実。

というわけで筆が遅いのだけどたまにはそんな事もネタに記事を書いた次第。

記録をあとから見るのが楽しみなクールな外観の歩数計「Moves」

ちょっと見栄えのいい位置ロギングツールです。

このアプリ基本的には「歩数計」になります。また走ったりするのも自動で認識する模様です。もっともこの手のツールにありがちなバッテリーの問題は残ったままなのですが何よりも見栄えが素晴らしくカッコいい。

Moves App
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス
価格: 無料

今日一日持ち歩いてみました。

こんな画面が表示されます。今日はあまり移動していないので6000歩だった模様です。という事は普段のペースだと12000歩くらいは毎日歩いているのかな?

IMG 0003

さてこれをスクロールすると履歴が残ります。
大きくなるので小さめの画像ですが、移動したり、電車に乗っている(Transport)だったりと地味に色々記録されますね。一定時間同じ場所にいると地名が残る模様です。

IMG 0004

電池が持たなそうだったので打合せしている間は Off にしていました。その後また再開して家に帰ってくるまでという感じです。電車には待ちをあわせて53minなんですね。電車から降りて家まで到着まで18minだという事が分かります。

位置を記録するタイプではないのですが一定期間いると場所が記録されるのでどこに移動したかはある程度目安になりそうです。 アクションでは、①メールに送信・②カメラロールに保管・③Twitterでつぶやく事が出来ます。メールで Evernote に送るのが一番現実的ですか?

毎日勝手に記録されるのであれば非常に使いたいアプですが「なによりも電池食い過ぎ」です。普段からiPhoneを片手に生活している私としてはバッテリーが食われすぎて辛いです。

アプリ自体も無料ですし普段同じ場所に行っている人は一日くらいOnで歩いてみては如何でしょうか?

東海道新幹線のネットの楽しみ

ここのとろろまた大阪と東京を行き来してるのですがHuluでも見るかと思うのですがなかなか通信が安定しません。

昔、まだWifiサービスが始まった時にはもっと良かった気がするのですが使う人が多くなったからでさかね?
それでも3Gよりは切れる事ないかなと思うのですが速度が全然出ない

20130130-210758.jpg

ってかなり遅いです。レイテンシなんかもっと遅いのもザラです。

20130130-210909.jpg

んでこちらがソフトバンクの3Gのケース。基地局から外れると復帰に時間がかかりそうですがそれなりにというか十分普通です。まあトンネルとか郊外だとこうもいかないかもしれませんが。

そうはいっても使いすぎで3Gでは通信規制で全然HULUが見れない。

それならばせっかくの時間、電子書籍でも買って読もう!

wifiの良いところはでかいサイズの本でもアプリでも落とせるところだ、たとえ3Gよりも遅くても。

上部へスクロール