投稿者名:TOKIDA

このサイトは備忘録であるとともにIT界隈の人に情報をお返し出来たら良いなぁという物です。

「Onyx MEDIA InkPhone」をみて200LXを思い出す

InkPhoneという製品が発売されるらしい。

日本では出るのか出ないのかといえば出ないと思うのだけど。
割り切った「電話」としての仕様とスマートフォンの利便性を兼ねていいと思う。

でもそんなことは別にどうでもよくて

NewImage

これをパッと見た時に思ったのは、HP-200LX に雰囲気似ているわ!ってことだ。きっと200LXの快適性も全くない「重い(Inkだからね)」GUIの仕様になるので操作感はさっぱり違うと思うのだけどこの色合と雰囲気が好きだ。

全然関係ないが、200LXという往年の名機があるのだけど未だにあれがPDAのリファレンスなんだよ。iPhoneはiOS7.1が先日アップデートされてどんどん使いやすくなっているけど実際にしていることは200LXを実はあまり変わっていないんだよね。オフラインの辞書がオンライン化されたりして情報を手に入れやすくなった、でもOutputしていく過程においては実際には200LXで作るものとあまり変わっていない。逆に「遊び」が増えた分、Outputしているものは変わってきているのかもしれない(というかiPhoneのOutput?なんて写真ばかりだ)。

200LXはキーボードが付いていいよねって言うけど、iPhoneが出た頃からの修練の賜物としてそれなりに早く打てる技術は手に入れたいまではあまり気にならん。

そういえば我が家の200LXはどこに行ったかな?
もう電池が切れて再セットアップも出来ないよな。というかカードリーダとか持ってないからな。

[AWS] AWS Linux のcliで 「unknown locale: UTF-8」のエラーが出る場合

AWS上のAWS Linuxのマシンテンプレートだと環境変数が LC_CTYPEがUTF-8になっています。この状態だと aws cli などのツールでエラーが表示されます。

$ aws
Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/aws", line 15, in <module>
import awscli.clidriver
File "/usr/lib/python2.6/site-packages/awscli/clidriver.py", line 31, in <module>
from awscli.help import ProviderHelpCommand
File "/usr/lib/python2.6/site-packages/awscli/help.py", line 20, in <module>
from docutils.core import publish_string
File "/usr/lib/python2.6/site-packages/docutils/core.py", line 20, in <module>
from docutils import frontend, io, utils, readers, writers
File "/usr/lib/python2.6/site-packages/docutils/frontend.py", line 41, in <module>
import docutils.utils
File "/usr/lib/python2.6/site-packages/docutils/utils/__init__.py", line 20, in <module>
import docutils.io
File "/usr/lib/python2.6/site-packages/docutils/io.py", line 18, in <module>
from docutils.utils.error_reporting import locale_encoding, ErrorString, ErrorOutput
File "/usr/lib/python2.6/site-packages/docutils/utils/error_reporting.py", line 46, in <module>
locale_encoding = locale.getlocale()[1] or locale.getdefaultlocale()[1]
File "/usr/lib64/python2.6/locale.py", line 478, in getdefaultlocale
return _parse_localename(localename)
File "/usr/lib64/python2.6/locale.py", line 410, in _parse_localename
raise ValueError, 'unknown locale: %s' % localename
ValueError: unknown locale: UTF-8

期待されるのは ja_JP.UTF-8 のような形式なので

$ export LC_ALL='ja_JP.UTF-8'

で定義するとエラーが出なくなります。

Qnapまとめ

家で利用してるQnapという、共有型のハードディスクにまつわる話。

先の震災から家で持っているデータについてもっと安全に保管したいなという意識が強くなりました。そもそも「家」の個人的なデータって結構あるのですが最近はクラウドサービスを利用してローカルにしかないデータが少なくなってきています。そんななかでも大容量で「写真」とか「ビデオ」とかはまだまだ家の中にあるのでこれを安全においておきたいですね。

これまでも10台以上NAS製品を買ってきましたけどQnapの製品が一番ユーザに対して真摯にできているなと思っています。国産のハードディスクメーカーは過去販売したディスクに対して放置しすぎ(ケータイとかもそうなんですが)。過去の製品にもパッチを出してくれるというのは安心感につながります。

2014/03/11

購入

HDDが2本以上はいる製品がおすすめです。そして、ミラーにして安全性を高めましょう。さらにクラウドにバックアップを取れば完璧です。

お金があればもっと本数の多い機種も良いかもしれません。

記事

その他

リンク

Sakura VPS から AWS へ完全に引っ越し完了

長い間利用してきた、Sakura Internet のVPSを「解約」しました。
ServerMan から Sakura Internet に移動した時にはそのパフォーマンスのアップで大変恩恵を受けました。なによりも安かった。そして今でも安いと思っています。

契約サービス一覧 表示

というわけでありがとうございました。
次回は1年後に戻ってくる予定?です。

現在この、「Roguer.info」のWordpressのサーバは Amazon Web Service の上で動いています。そう、今なら1年間色々無料。。。別の用途とでS3をQnapのバックアップストレージとかに使ったりと色々お世話になっている。

Sakuraのプランは980円月額だったので実際には1年後には2000円にはなってしまうAWSは高いのですがそれに見合うサイトになっているかまた出戻るかその時に考えたいと思います。

そんなAWSは今のところ

  • WordPressの料金 (Amimoto)

Billing Management Console

  • EC2の料金

Billing Management Console

いずれも0円ですね。1年セーブ出来るだけでも貧乏ブロガーには大分お得です。

個人的にはちょっと DigitalOcean というサービスが気になっていてこっちでWordpressしようかなとも思っていたりしますが(^^;

QNAP 第13回: 自動起動の設定

以前自動起動について記載してましたが方法が変わっていたので追記

各種管理

Qpkgの機能を使って自動起動するように設定する方法が提示されています。
たしかにこっちのほうが楽でいい気がします。

/etc/config/qpkg.conf の最後に以下を追記します。

[autorun]
Name = autorun
Version = 0.1
Author = neomilium
Date = 2013-05-06
Shell = /share/MD0_DATA/.qpkg/autorun/autorun.sh
Install_Path = /share/MD0_DATA/.qpkg/autorun
QPKG_File = autorun.qpkg
Enable = TRUE

上記で指定されている /share/MD0_DATA/.qpkg/autorun/autorun.sh に対してスクリプトに実行権限を付与してシェルを書けば自動起動されます。

$ mkdir /share/MD0_DATA/.qpkg/autorun
$ vi /share/MD0_DATA/.qpkg/autorun/autorun.sh

qpkgから起動するコマンドとかあればこれで対応できますね。

以前の方法は以下を参照。

上部へスクロール