投稿者名:TOKIDA

このサイトは備忘録であるとともにIT界隈の人に情報をお返し出来たら良いなぁという物です。

SC14の3又USBケーブルのお土産が便利

我が家のケーブル事情をかなり改善してくれました!

まだ初代iPadとiPadminiを使っているため二つの電源コネクタが存在していました。他にもたまに子供がiPhone4Sを使ったり。そうなるとケーブルと電源アダプタが複数あったのですがこのケーブル変換は同時に通電してるため一つで置き換えることが出来てしまいました!

2Aが必要なものがあるとアダプターが2口あっても同時に充電できませんがこれなら1口で充電出来ました。2Ax2口のアダプターを買おうかと思っていたので助かりました。

IMG_1095.JPG

ちなみにこれはSC14という先日アメリカで行われたスーパーコンピュータのconferenceに参加された方からのお土産なのです。

で、こちらは来年のSC15に向けたグッズだそうです。お土産ありがとうございます!

来年の手帳「yPad5」を購入

今年の手帳兼メモ帳としてyPadを買ってみました。

IMG_1074.JPG

来年は、細かくプロジェクトがありそうなのでこのタイプを使ってみようかと思いました。見開きの右側がプロジェクト別のスケジュールが作れるのが良いかなと思いました。

実際にはほとんどのスケジュールはGoogleカレンダーでまかなっているのであまりオフラインでは使わないと思います。打合せとかが多くなると全体のタスクの流れが見えなくなりがちなのでこちらでまかなえればと思っています。

IMG_1075.JPG

2015年カレンダーを購入

ようやく、来年のカレンダーを購入しました。例年リビングのカレンダーは嫁さんが家族の予定を書き込みまくりなので余裕のある大きさのものにしています。家族が増え年齢が上がるにつれてカレンダーの余白が足りなくなってきています。

IMG_1056.JPG

去年に続きリサアンドガスパールです。今年はコスト削減なのか紙はリングで止まっておらず。

IMG_1057.JPG

中はシンプルでいい感じです。来年もしっかり活躍してもらおう。

Amazon Fire Phone を手に入れた

先日からAWS Re:Invent でLas Vegasに来てました。もう帰国です。
さて、昨年はAmazon.comのグッズは何ももらえなかったのですが今回は特定のセッションで Amazon Fire Phone を頂けました。

IMG_1017.JPG

IMG_1015.JPG

IMG_1016.JPG

IMG_1018.JPG

IMG_1019.JPG

SIMフリー端末の32G版となります。通常だと6万円くらいですかね? レビュー見るとあまりいい評判は聞かないのですが楽しみです。

まずはAmazoc.co.jpのアカウントでログインしてみました。日本ストアで購入した書籍が見えました。そのままではAppStoreがつながりませんでしたのでamazon.comのアカウントに切り替えたところ無事にStoreが表示されました。ただ統合してないのでこの段階で日本ストアの内容は見れなく。

色々設定しないといけなそうですが触ってみます。AWS的にはサービス使ったアプリをってことだと思うので何かsample作るところくらいまでは頑張りましょう。

持ち運び用のPCバック

昨年に続き今年も会社でRe:InventというAWSのイベントに参加します。

パソコンを持っていくのですが、一週間の間ホテルの部屋から会場に移動するのとスーツケースでの保護も考えてケースを購入しました。

ちょうど先日のららぽーとに行った時にハンズで発見。サイズが不安だったのですがA4対応ということでした。

帰ってからMacBook Air 13インチは問題なく収納できます。電源アダプターを気にしなければもっと分厚いものでも入りそうです。

IMG_0985.JPG

IMG_0986.JPG

IMG_0989.JPG

普段持ち歩iPad mini 含めて一通りは収納が出来ました!

肩下げ用のバンドは別売りになっていたので必要場合には購入しておけば完全にカバンの出来上がりです。 前回はリュックを使っていたのですがバック in バックとしても使えそうです。

上部へスクロール