投稿者名:TOKIDA

このサイトは備忘録であるとともにIT界隈の人に情報をお返し出来たら良いなぁという物です。

[ひとり言 2010.10.22] 新しいMacBook Airが出たり色々楽しそうです。

雨、
子供の体調が悪く仕事も忙しくの数日です


最近はやりの Instagram アプリの写真をブラウザで見る事ができる(但しFrickerにクロスポストしたもの)サイト。
いい感でした。今度からクロスポストしておこうと思ってしまいますね。まだ数枚しかとっていないのですが friend の検索先が Twitter なので Twitter の延長線上にある別のサービスのかのようですね。まだまだ使い勝手はこれからのような気もしますが楽しみなサービスです。

InstagramとFrickrにクロスポストされた写真をギャラリー化しているgramjunction – かちびと.net

gramjunctionというサイトがInstagram
の写真をギャラリーにしてまとめてます。
Instagramで撮られたもの全部ではなく、
Frickrにクロスポストされた写真のみに
なっているようですが、見せ方がなかなか
素敵だったのでメモがてらエントリー


ほんとある意味待ちわびていました。Mac App Store 、これが主流になれば楽しそうです。自由はどこまで奪われるかわかりませんがアプリケーションの導入(独自)自体が制限されないかぎりは便利に使えそうです。これまで知らなかったたくさんのアプリに出会えそうですね。またiPhone周りから徐々に鍛えられている Objective-C プログラマがこぞってMacOS用のアプリケーションを書くようになるのか?というのも楽しみですね。少なくとも世の中の Objectice-C 開発者の人口は iPhone のおかげで大分増えたと思いますし。
それにしても確かにすでに CD/DVD ドライブはほとんど使っていません。ただいまの現状はいざという時に必要なのも確か。はやく来て欲しい。

さよう, Appleは今日CDを殺した

そして、アプリケーションの配布や搬送から光学ディスクが消える。今では、まだ多くのソフトウェア(少なくとも合法的なやつ)がCDやDVDで流通している。Mac App Storeはその状況を変えるだろう。ふだん誰も^が使っている大きなソフトでも、インターネットから配布されるようになる。それは、みんなが待望していたことだ。


だめだめ開発者なので売り時を逃し、対抗の無料アプリが出てしまったのですっかり売れていないのですがこれは良いサイト(サービス)ですね。
ユーザ登録するともうiTunes Connect よりだいぶ使いやすい感じのツールになります。過去の順位とかも出てくるので面白いですね。売上などのレポートは本日分しか出てこなかったのでユーザ登録していれば継続してロギングしてくれるのでしょうか?しばらく使ってみたいと思います。

アプリトラッキングサイトがすごい – iPhone / iPod touch プログラミングメモ – iPhoneアプリ開発グループ

会員登録するともっとすごい何かがあるのかもしれないですが、とりあえずApp Databaseってところから進むと、好きなアプリのランキングの変動が見れます。バージョンアップや価格変動の履歴も残ってるので、なんとも大層なデータベースですね。無料で解放してていいんだろうか。

不明なエラー(13019)の直し方

いやぁ、同じエラーになりました。

iPhone3GSを同期できません。不明なエラーが発生しました(13019) – アビシニアンとアメカジとアットリーニと…..iPhone

iPhone 3G 同期エラー 13019番に解決法が掲載されておりました。iPhone内のボイスデータを全削除してから同期を行えば良いとのこと。

助かりますね。情報感謝です。
朝の忙しい時間でしたがさくっと治りました。ちょっと消してしまったのが残念ですがなんだものすごい大量にボイスメモが登録されていたのでなにが大事なメモかさっぱり分からなかったので全部消してしまいました。ちょっと残念。

[ひとり言 2010.10.18] ぼちぼちプログラミング

朝と夜はほんとに肌寒い
来月になれば急速に寒くなるのだろうか?


ぼちぼちプログラミング。
最近vimからブロウを投稿したりしているので基本的には画像のアップローダには先日から採算紹介している「Up!」を利用している。

こうなってくるとやっぱりiPhoneでも同様の機能が欲しくなるのでちょっとずつ書いてみる。とりあえず画像をxml-rpc経由でアップするところはできたので外枠を頑張れば一応動くものは出来そうだ。

  • ユーザ/パスワード/xml-rpcのURLの登録
    • wp.getUsersBlogs で xmlurlを取得できるが呼び出すのにパスすでに知っているよね?なので入力してもらわないといけない?
  • 画像の選択
    • フォトライブラリからの選択
  • サイズの選択
    • WordPressのAPIでは見当たらず。
    • サイズは、縮小してからアップしたほうが良いのか?それともそのままアップしてHTML表示はサイズを縮小して表示しているのか? WordPressで定義している大中小のサイズ情報は取得可能であるのか?
  • アップロード
  • URLの取得
    • Aタグの形式で取得する。その際にはフォーマットをある程度選択できると一番よい
    • サイズ指定の都合によってはここでサイズを含めて指定する

参考にしたサイト

wordpresssで対応しているxml-rpc api | Moonmile Solutions Blog

xmlrpc.php をそのまま見ると、133行目あたりから、 以下のように一覧が見れます。


最近もっぱら移動中には “100Rogue”を遊んでいる。もうなんかさっぱり勝てないのが厳しい。
とりあえず「生き残る」ということが一番だ。
のちのちのことを考えてアイテム残していてもまず死ぬ。目の前の敵を全力で倒すべし。


なんかブログが重たい。管理系の画面もしかりだがさっぱり表示されない。この時間帯なにか動いているのだろうか、さほどアクセスのないサイトなので全然もんだ内容な気がしているのだが最近重たく感じられる。

[vim] Blogit.vimでVimからWordPressに投稿する

これはVimエディタのプラグインであるBlogit.vimからの投稿している。やはり使い慣れたエディタで文章をかけるのは一番いいと思う。ブログエディタ(という名称が正しいのかわからないが)もHTMLを書かなくてもいいという利点もあるがWordpressはそもそもある程度改行とかテキストのままでもその用にしてくれるのでそれほどHTML形式で投稿しても神経質にならなくていい。

先日まではVimpress.vimを使用していたが下書きが出来ないのでこちらのBlogit.vimに乗換をしてみた。下書きはサーバに保管したほうがなにかと便利だ。最終的にはiPhoneから投稿するかもしれないしどこからも参照できたほうがよい。ただ通信ができな事もあるのでローカルの管理もあるには越したことがないのだが。

blogit.vim – Blogit – SymLink Me

This script for vim provides some commands to list, edit and publish articles on a wordpress blog.

使い方自身はサイトを見て頂ければそのとおり。

設定内容はいつもどおり.vimrc に記載する
[cc lang=”vim” width=”520″]
let blogit_username=’Your blog user name’
let blogit_password=’Your blog password. Not the API-key.’
let blogit_url=’https://your.path.to/xmlrpc.php’
[/cc]

過去記事のリストアップと編集画面のスクリーンショットを掲載する。
:Blogit ls (これで過去の投稿から選択)

:Blogit edit

またこのプラグインですが投稿時の時間が標準時の問題がありこちらのブログで説明がされています。そのままだと9時間先に予約投稿されていますので注意。

st.Prestage

blogit.vim、便利ですね♪
ただ前回の変更だけではバグがあり、
なぜか投稿がすべて9時間後になってしまっていました。

ちなみに画像は”up!”というアプリで投稿していて、簡単な操作でwordpressに画像をアップしてそのURLを取得できるおすすめのツール。(まさにこのアプリのiPhone版を作りたいのですが・・)

Up! 窶鐀 a photo uploader.

“Up!” is a small Cocoa application that can resize and sharpen photos and upload them to a blog software via the MetaWebLog API.

WordPress for iPhone でPostsが表示されない竍ィBlogのタイトルを#で始めてはいけない

もうタイトルが全てです。
さっぱり記事が取得出来ないなぁと思っていたのですがふと思い当たりました。
そうタイトルを「#Roguer」に変更したのですがこれがいけなかった。どうやら#から始まるのは何かが悪いのかさっぱりですが取得出来ないみたいです。

というわけでタイトルを戻し中・・・・
ちょっと残念な結果。
でも編集出来ないのは辛いですからね。

上部へスクロール