投稿者名:TOKIDA

このサイトは備忘録であるとともにIT界隈の人に情報をお返し出来たら良いなぁという物です。

[雑記] 2011.10.07 iPhone4S 各社料金予約時間がきまりましたね

DDB85A07-3FE6-4DEE-AA18-6756667F4C02
DDB85A07-3FE6-4DEE-AA18-6756667F4C02 Photo by tokiyan

ついにソフトバンクもAuも料金プランを公開しましたね。個人的には嫁さんがDisneyMobile一択なのでSBのほうがいいのでSBMで行きたいと思います。料金も安いですしね。問題は手に入るか位です。

すでに午前中から東京の量販店では予約のための「整理券」を配布していました。無事にお昼ごろにビックカメラ有楽町の整理券を手に入れましたが果たしてこの指定時間に「予約」をしにいけるかという別の問題があったりします(^^; 今日はしかも飲み会だからあまり遅くも困るんですよね~

ついつい32Gでチェックを入れたのですが料金プランを見ると全然変わらないので64Gにしておけばよかったという後悔の念がいっぱいです。個人的には来週発売日は遠くに出ているので実際には日曜日以降になりそうなのでオンラインショップでも別にいいかなぁと思っているのです。オンラインショップも16時から開始ということでこれまた仕事中なので無理そうなのですが(ーー;

iPad2、無料キャンペーンとかも一緒に出ていますがこれ結局は端末料金が係るみたいですよね。わかりづらいですが

  • 回線を超えて月月割はされないのでiPhone側の料金からは割引がされない(だろう)
  • 月月割が1840円は通話料から引くので端末代は払う必要がある(1840円)
  • 結局はWifi買うならSBから3G版買ってね、その方が契約台数もあがるし、ということか?

まぁなんにせよ発表されてよかったです。後は実際に予約できるかですね。

気になったTodo用メモ帳 マルマン「ニーモシネ」を買いました

ちょっとメモ帳を買いました。ニーモシネというブランド(シリーズ)のメモ帳です。小さくて紙もなめらかな感じで非常に書きやすかったので良かったです。これまではRODHAをメインに使っていました。基本的にはiPhoneのTodoでデジタルで管理しているのですがどうしてもメモを取りたい時もあります。この手の内容はTodo的なものが多いのでこのような定形の罫線があるノートを買って見ました。

大きさはこんな感じで、後ろにおいてあるのはA4のノートです。

A0C319D0-278A-4835-841F-EEE04995A7FE
A0C319D0-278A-4835-841F-EEE04995A7FE Photo by tokiyan

一枚目の裏につか方がかいてあります。

853ADF37-C50E-4381-89BC-842204D2D50C
853ADF37-C50E-4381-89BC-842204D2D50C Photo by tokiyan

実際にはこんな感じのフォーマットです。
「Todo」が書きやすい感じで罫線があります。

  • 今日の日付
  • 期限
  • タイトル(依頼者)
  • 内容
  • チェック欄

と言った物が記入できるようになっています。
ちなみに裏は白紙、なので絵とかは個々にメモしておけますね。

image

ノートを書いた後はビリっとミシン線で切ることができます。良い感じに切り取れるのでそれもまたいいですね。50枚で294円なので5.88円/枚なので意外に高いです。RODHIA NO11などは80枚で189円、2.36円/枚なので倍位しますね(^^;

 

他にも沢山シリーズがあります。
http://www.mnemosyne-japan.com/

に公式サイトがあります。是非手にとって見て欲しいなぁとおもうノートでした。

 

Thank you , Steven Jobs

image

ご冥福をお祈りいたします。

初めてジョブズの製品に出会ったのは大学の時でした。Macは高くて購入出来なかった時、大学にあったNextStepに触れまいた。なんか他のPCとはちょっと違う匂いのするそのUNIXに惹かれました。入社してWindowsメインの会社だったのにMacBook使ったりしてついにMacOSXが登場してあれよあれととiPhoneが出てもうジョブズ漬けです。

ここ数年iPhoneのアプリを作ったりブログを書いたりiPhoneとの出会いで色々変わりました。自分がなにか作ったりするなんて考えてもいなかったですから。

そして何年もかけてものすごい意思を貫く大きなビジョンをもったリーダという印象です。ここ数年ほんとに毎年ワクワクさせてもらいました。スティーブ・ジョブズに影響を受けたものとして何かを伝えていきたいです。

ほんとにありがとう御座いました。

 

方向を間違えたり、やりすぎたりしないようにするには、まず「本当は重要でもなんでもない」1000のことに『ノー』と言う必要がある。

[雑記] 2011.10.06 iPhone4Sの予約は!?

もう完全にチキンレースなんでしょうか?AuとSoftbankの価格の高会になってしまっている気がしますね。
明日の何時にどこで予約できるのかさっぱりです、当日ではなくても今月には手に入れたいのでやっぱり当日に欲しいですね。予約ができないと手に入れられそうにないのです明日は平日、お仕事です。時間も何もわかっていないものに奥さんに並んでもらうわけにも行かないですしね。

 


【iPhone関連】

酔っ払い診断機能付き白木屋・魚民・笑笑アプリ「(株)モンテローザ公式アプリ」を試す
(via MACお宝鑑定団 blog)
あとで、呑んだら試す。

中国で iPhone を紛失し、「iPhoneを探す」アプリを使用した顛末記。
(via iPhoneアプリ/iPadアプリをおすすめするAppBank)
メモ、こうならならない様に気をつける

iPhone4S予約販売でいち早く手に入れる方法ソフトバンク編~iPhone4から予約入荷情報の傾向と対策をまとめ
(via tyotiku.fc2web.com)
めも、今年はどうなるんでしょうね。

DESIGN ARCHIVE – BLOG: 午前9時41分、Appleが止めた時間の謎。
(via stam-design-stam.blogspot.com)
細部までほんとに丁寧に考えられている、こういうのこそがAppleですね。


Apple「iPhone 4S」の予約受付を10月7日から開始
(via MACお宝鑑定団 blog)
日本Apple Retail Storeのサイトに「iPhone 4S」を10月14日午前8時より販売との情報が掲載
(via MACお宝鑑定団 blog)
購入するのは並ばないと無理ですよね。。。


【それ以外】
ATOK Pad for Mac 無料でメモれるちょー便利エディタ Evernote連携も!
(via goryugo, just another lifehacker)
便利ですよね

nginx でリバースプロキシ + HOST ヘッダ書き換え
(via pudding – diary)
早くていいよね

USBメモリで ZFS ! (やっぱり Sun がスキ!)
(via blogs.oracle.com)
面白い、今ならもっと大容量で遊べるな

LAMY 2000 L401
(via ryo’s web and life log)
Good

万年筆の高級感とボールペンの手軽さ、そして極上の書き味をもたらすPARKER第5のペン「パーカー インジェニュイティ」を使ってみた。 | 和洋風◎
(via wayohoo.com)
欲しい!

歴史に残るハッカー 10 人
(via スラッシュドット・ジャパン)

Nokia の低価格スマートフォン向け Linux ベース OS「Meltemi」に勝算はあるか
(via スラッシュドット・ジャパン)

Asai’s check No.190 – さぁ、決断まであと1日ですね!
(via 日記「おいしいお菓子もあります。」)
ほんと楽しみですね。さて予約はどこでしましょう?

Appleが1987年に予想した未来が18日遅れで実現されてる。(動画あり) : ギズモード・ジャパン
(via www.gizmodo.jp)
着実に一歩づつ実現するそれが個々数年のAppleだった気がする。全てが計算されていると言われると信じたくなるのがスティーブ・ジョブズのカリスマ性だよね。

Xen、KVM、VMwareに対応するプライベートクラウド管理ツールキット「OpenNebula 3.0」発表
(via SourceForge.JP Magazine)


(via tech.kayac.com)
あとで

スマートフォンが超薄超軽になる?–日本のRohmが世界最小の抵抗器を開発
(via TechCrunch Japan)
これはすごい

iPadが旅客機の燃費を向上させたのは本当か?
(via TechCrunch Japan)
面白い話

死んだときにパスワード等を近親者に配布してくれるサービスPassMyWill
(via TechCrunch Japan)
なんかすごいサービスだけど飽きたら死んだことにされるな

ホンダ、ナイジェリアで約5万円の125ccバイクを発売
(via スラッシュドット・ジャパン)
安い!

ブログをスピードアップさせる5つのWordPressのプラグイン
(via ブログヘラルド)
あとで

登場しなかった『iPhone5』 韓国では事前契約や共同購入が行われ問題に
(via 未来検索ガジェット通信)
なんか先走りすぎだろ

バージョン管理されているOpenDocumentファイルの差分チェックに「oodiff」
(via MOONGIFT)
いいですね

残業0の手帳術 – DIME 2011年10月18日号
(via PlusDiary.com 手帳と文房具のレビューサイト 2nd.)
たまに猛烈に紙の手帳が欲しくなる

ブルースクリーンのエラー情報を復元するWin向けユーティリティ『BlueScreenView』
(via ライフハッカー[日本版])
メモ

海外では子供にお酒のことを教えるときにはお酒を作るのが最適らしい
(via ライフハッカー[日本版])
へー

表示しているページのキャプチャを自由自在に撮れるChrome拡張機能「Screen Capture」
(via ライフハッカー[日本版])
あとで

本の執筆も可能になる Evernote for iOS アップデート
(via Lifehacking.jp)
たんだん良くなるな〜、エディタが使い物になるのは嬉しい

使えば使うほど便利になってきてすごいGTDツール「OmniFocus 」
(via シゴタノ!)
使って見たいがメインがMACでは無い悲しさ

物事を分けて考えてはいけない – ハードとソフトの間で思うこと
(via When you were young)
だいじ、最近ほんとにそう思う。

[雑記] 2011.10.03

先日植え始めてルッコラは順調に成長中。芽が出てきました。
今日は寝不足と腰が痛くて会社変える前には頭痛がひどくなりちょっとギブアップでした。

毎日、通勤中にはReeder 2.5.1(¥250) でRSSを読んでいたのですがフリックの設定をディフォルトのスターから「Read it later」にするように設定を変更しました。フリックの挙動って変えられたんですね。

もう朝からこの素晴らしいまとめを見てテンションが上がりました。こういう記事を書きたい。整理したいって思いながら成長もなくただただ最近は使っていた。ちょっとまじめに初心に帰って頑張りたいと思った朝でした。なんか慣れで面倒でもやったりしちゃうんですよね。

効率がいいことが全てじゃないのだけど、有効には使いたい。

 

 

 

【iPhone関連】

なぞる距離測定|好きな場所までの距離をなぞって測ってみよう〜!
(via iPhone女史)
あると便利だね

2011-10-01 – カタテマ日記
(via d.hatena.ne.jp)
ゲームとかも楽しそう

【その他】

Amazon、LaCieのUSB 3.0対応外付けHDドライブの2TBモデル「LaCie minimus LCH-MN2TU3/E」を7,980円で販売中
(via MACお宝鑑定団 blog(羅針盤))
安いなぁ。買い直したいくらいだ。もう少し小型だと凄いうれしい。というかUSBで給電して欲しい。

DropboxとPogoplugで作る「かなり堅固なパーソナルクラウド環境」 | ZONOSTYLE
(via はてなブックマーク – タグ – lifehack)
興味深いがなかなか難しいですよね。うちもバックアップは課題だ

多くの自炊代行業者が事業縮小へ
(via スラッシュドット・ジャパン)
ニーズが有るところなんだから業者潰すくらいなら自分たちでしろと言いたい。せっかくのビジネスになりそうなところなのに。

リアルタイムプレビューができるMarkdownエディタ『Mou』
(via Macの手書き説明書)
Markdown書く人にはいいかもね

コンパクトだから連れてって! カメラといつも一緒の三脚
(via ギズモード・ジャパン)
これたしかにヨさそう

手早く安価にできるデータ消去方法は
(via スラッシュドット・ジャパン)
コメントが物理破壊でワロタ。DBANは良いソフトですよね

クックパッドはもっと世界にでていこう!
(via Chikirinの日記)
確かに世界に出ていっても通用しそうですよね。

9月後半にさらりと発表された福島原発の重大ニュースまとめ – NAVER まとめ
(via matome.naver.jp)

FSF、フリーソフトウェアのオンラインカタログ「Free Software Directory」を約10年ぶりにリニューアル
(via SourceForge.JP Magazine)
後で

AirDropに対応していないMacでAirDropを利用する方法
(via Macの手書き説明書)
メモ、その内必要になると思うがまだLionじゃない(^^;

上部へスクロール