投稿者名:TOKIDA

このサイトは備忘録であるとともにIT界隈の人に情報をお返し出来たら良いなぁという物です。

標準アプリの「ボイスメモ」をもっと活用しよう

iPhoneを利用している人でもあまり利用されていない?のか、お手軽なのでレビューされる程ではないのか「AppStoreのアプリ」であってもそれほど「ボイスメモ」関連のレビューを見かけません。個人的には結構利用しているアプリです。最近入手された方など是非一度使ってみてはと思います。

 

ここが凄い

なにかものすごく「凄い」わけじゃないです(*´∀`)

専用のICレコーダーに比べて標準のボイスメモでは満たしていない機能もあるのですが、これだけの大容量で常に持ち歩いているiPhoneという筐体を利用できるというのはアドバンテージだと思います。なかなかICレコーダーを常に携帯する習慣は身についてません。

思ったより高性能なので意外に大きな部屋の会話でも拾ってくれています。

 

使い方

(1) 起動するとマイクの画像が表示されます。左の赤いボタンが録音を開始/停止となります。
右側の黒いボタンで過去の記録したボイスメモを聞くことが出来ます。操作的にはそれだけなので非常に簡単。

IMG_1316
IMG_1316 Photo by tokiyan

(2) もちろんマルチタスクに対応しており録音中も別の作業をすることが出来ます。

IMG_1318
IMG_1318 Photo by tokiyan

(3) 録音したボイスメモは、共有することが出来ます。「メール」か「メッセージ」のいずれかでデータを送信できます。

IMG_1319
IMG_1319 Photo by tokiyan

(4) 録音したボイスメモを編集してトリミングすることも出来ますので標準アプリだけでかなり実用的だと認識しています。

IMG_1320
IMG_1320 Photo by tokiyan

(5) ボイスメモには「ラベル」を貼ることが出来ます。これを付けることにより一覧表示でラベルが表示されます。「ラベル」がファイル名のようになるのである程度道しるべとなると思います。なにせ標準では録音した時間しかわからないですから。

IMG_1321
IMG_1321 Photo by tokiyan

 

これ以外にもボイスメモをどうやってPCに移したりすることが出来たりするのかなど以下のリンクで確認してもらえればと思います。

 

 

iPhoneのボイスメモをPCへ転送する

 

色々なブロガーのおすすめ記事

 

専用のマイクを活用する

カッコイイ感じの専用マイクが先月発売されました。録音用の専用のアプリもあり無料で2G時間までは専用のクラウドに音声を置いておく事もできるようだ。何よりもこのサイズであるのが良いですね。

 

アプリケーションを利用する

AppStoreにはレコーダー系のアプリが沢山販売されています。何がいいのか全てを利用していないのですが長い間利用しているアプリをご紹介しておきたいと思います。残念ながら最近はアップデートされておらず流行りのiCloudやストレージなどに対応していたりしないのですがメールでは送る事と、iTunesから取り出すことは出来るので便利に利用しています。

このアプリの利点は、一番はWifi共有と再生時の音声速度を変更できるところ。
気に入ってます。

 

(1) 起動した画面は似てますね。
真ん中のマイクの絵柄をタップすることで録音を開始・停止することが出来ます。基本的な操作はこれだけなのお同じです。

IMG_1352
IMG_1352 Photo by tokiyan

 
(2) 設定は色々あります。

  • 録音フォーマット [ WAV (raw) | AAC ]
  • 周波数 [ 16kHz | 48 kHz ]
  • ノイズキャンセリング
  • Wifi 共有
  • クイック起動(起動後直ぐに録音開始)
  • スクリーンロックのON,OFF

特にノイズキャンセリングとWifi共有はオススメです。

IMG_1353
IMG_1353 Photo by tokiyan

 
(3) これが一番重宝したりするのですが倍速再生。

IMG_1354
IMG_1354 Photo by tokiyan

 

最後に

ビデオの機能などもありますが仕事などではやっぱりコレのほうが便利ですね。よく自分の仕事での議事録を取るためにこれで一旦録音をしています。
まぁバッテリーとの兼ね合いですが「酔っ払った」時などはオンにしておくと。。。。 (*´∀`*)

 

関連製品

ClearRecord Premium – Noise Free Recorder with Play Speed Control 1.8(¥85)

カテゴリ: ビジネス, ミュージック
現在の価格: ¥85(サイズ: 1.3 MB)
販売元: Ittiam Systems (Pvt) Ltd – Ittiam Systems (Pvt) Ltd
リリース日: 2010/10/07

App

現在のバージョンの評価: (1件の評価)
全てのバージョンの評価: (11件の評価)

 ss2   ss5


ClearRecord Lite – Noise Free Recorder with Play Speed Control 1.6(無料)App
カテゴリ: ビジネス, ミュージック
販売元: Ittiam Systems (Pvt) Ltd – Ittiam Systems (Pvt) Ltd(サイズ: 1.3 MB)

[PickUpWeek] 2011.12.11 今週のアプリ

人生で何番目かに大きなイベントが発生した今週でした。

まぁそれは他の人には関係ないことなので何かは置いておきますが今年は忙しい年末です。仕事も忙しいし、忘年会もたくさんあるし、先に書いたイベントもあったりですっかり年賀状を作る暇もない。

毎年年賀状は色々加工して頑張っているのだけど今年はぎりぎりになりそうです。

なんか毎週書いているので「週刊」とかにしようと思ったけどそれはそれで最終的にプレッシャーになりそうな気もするのでやめた。まぁタイトルを「InputOutput」から「PickUPWeek」にしておいた。

iPhone系のブログなのであまり「雑記」になってもしょうがないんで内容はやっぱりアプリの使用感想なんかにしておく。完全な「雑記」は毎月のまとめ。あれはただの僕のログ。

ブログじゃないただの日記

なんとなくThumblrとかPosterousとか色々使っているんだけどもういちどhatenaに日記を書いたりすることにしてみた。なんか世の中「hatenaブログ」なんだろうけど。まあTweetするのには長いものがただ羅列しているだけ。

 

今週は忙しかったのでダウンロードしただけのものが多い。

 

ブログとかで色々アプリが紹介されているんだけど「いい」というものだけで「いい」けど俺は使ってないよっていう感じの紹介が無いなぁと、逆に「いい」アプリでもなんか別のアプリのここが気に入っていて使っていないんや。みたいな意見も面白いかと思って削除したもの含めて今週触ったアプリを☆付した。(作者様すみません。。。)

 


 

指標
☆☆☆:消した
★☆☆:保留
★★☆:当面使ってみる
★★★:一軍レベル

アプリ 評価 コメント
FlickAddress – 連絡先のグループ管理 App
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料
★★★ アドレス帳にはあまり登録されていないのですが段々整理していきたいのでこれから使って行けそうな感じです。後、英語モードで起動していると標準のアドレス帳が全部#状態になるので日本語でソートしてくれるこのアプリは便利でした。グループをたくさん作りたい人にはいいと思います。
Path App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
★☆☆ なんか楽しそうなUIになってきていて楽しそうなんですが全然触っていません。また時間が出来たときにでも
FAX.de FreeFax International App
カテゴリ: ビジネス
価格: 無料
★★★ ちょっと急遽FAXが送りたかったので入れて見ました。一日1枚(回?)は無料で送ることが出来ます。偶にという人には持って来いですね。送れるのはPDFなどが送信できるんで助かりました。実際に送られたFAXはみていないのですが送られて履いた模様です。送信は海外からなのかな?
SkySafari 3 App
カテゴリ: 教育
価格: 無料
★★★ 色々シリーズがあるみたいでPro/Plusというのがあります。このアプリはiPhoneの向きに合わせてそこにある星座を見せてくれます。それ以外にも色々な機能がついているのですがさっぱり使いこなせていません。でも何より夜空に浮かぶ星を眺めるのもこれのお陰で楽しくなります。是非子供と見てみたいです。
Evernote Hello App
カテゴリ: ライフスタイル
価格: 無料

Evernote Food App
カテゴリ: ライフスタイル
価格: 無料
★☆☆ Evernote公認アプリ。「食べ物」と「人」の記録に使うためのアプリです。Helloの方は実際に使う機会がなさそうなのです ^^; それでも何かの時のために一応置いておきたいと思います。 Foodは食べ物記録ですね。最近 Mill で撮ったりしているんでこれも合わせると辛いけど Evernoteにという意味ではいいかも知れない
くもん「なぜなぜカレンダー」 App
カテゴリ: 教育
価格: 無料

なぜなぜカレンダー2012年版 App
カテゴリ: 教育
価格: ¥350
★★☆ これは楽しいアプリですね。子供にぜひ見せたいです。今年版は無料でダウンロードできて来年版は有料です。うまい商売です。ついつい来年になったらポチってしまいそうです。大人が見てもうんちくが手に入るので良い感じのアプリ案じゃないかと思います。ちょうど350円なんでほぼ1円/日ですね。読み物としてもいいかもね。

 

そんな一週間でございました。無料アプリなんだけど、きっと期限が切れて有料になっているかも、なので注意してね。
ではまた来週!?

iPadでクリスマスに向けて子供と折り紙を楽しもう

我が家の子供は四才なんですが最近は折り紙にはまっている模様。
きっと今までで一番iPadが大活躍中。

それほど折り紙に付いてくる折り紙の手順だとわかりずらかったり数が少ないのですがwebではかなりの数の折り紙が掲載されています。
iPadを使って見せてあげれば後は自分で頑張って見ながら遊べる処まであっという間になりました。今時の子はすごいですね。

IMG_1232
FlickrIMG_1232 by tokiyan

なんか昨日までは出来なかったのにあっという間に鶴が折れていてびっくり。

サイトの中から好きなものを選ぶのも楽しいみたいですし、折るのも楽しい。
なんか指使ってくれれば頭も良くなってくれそうな気がします(*^_^*)

辞書のように、「調べる」楽しさも一緒に勉強してもらえているなら嬉しい限り。

アニメを見ながら折れる『おりがみくらぶ』

このサイトが一番わかりやすかったみたいですよ。

さて程よく慣れてきたのでクリスマスシーズンなのでアプリを一つ買ってあげました。これは漢字が普通に使っていますが画像がしっかりしているので問題無く作れるみたいです。難易度は結構高いです。

IMG_1249
FlickrIMG_1249 by tokiyan

ヒョイヒョイと使いこなしています。

ぜひこのクリスマスシーズン前にお子さんと一緒に遊んであげては如何でしょうか?iPadの存在も認識してもらえるかも(^з^)-☆

App Iconクリスマス折り紙 HD 1.1 App Store
Supported Devices: iPad3G, iPad2Wifi, iPad23G, iPadWifi
Category: 教育   Price: 85 JPY
Seller: CenterWave Inc.

[InputOutpu] 2011.12.04 今週のアプリ

週末が仕事、まぁ今も休憩中なだけですが)なのと今週から書く記事をしっかり考えて書こうと思っていたのでどうしようかと思ったんですが書きたくなったので書いておきます。まぁ今月どんなんしたかなぁって見直すのは良い感じですし。最近ちょっと散財気味、と思ったけど今見たら500円のアプリを買っただけか、今週は。

ちょっとサイドメニューに過去の記事から普段使っているおすすめアプリの紹介リンクを作ってみた。

image 
なんか今のところ青一色だ。なんかたしかにHome画面をみると青色がかっている気はするw

 

ブログとかで色々アプリが紹介されているんだけど「いい」というものだけで「いい」けど俺は使ってないよっていう感じの紹介が無いなぁと、逆に「いい」アプリでもなんか別のアプリのここが気に入っていて使っていないんや。みたいな意見も面白いかと思って削除したもの含めて今週触ったアプリを☆付した。(作者様すみません。。。)


指標
☆☆☆:消した
★☆☆:保留
★★☆:当面使ってみる
★★★:一軍レベル

アプリ 評価 コメント
はてな touch 1.2.6(無料)App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Katsumi Kishikawa – Katsumi Kishikawa(サイズ: 0.4 MB)
★★☆ 先日からまたはてな市民に戻ってそっちでグダグタしているところ。一番最初にこのアプリを入れたときにはスゲー便利だと思ったものだけど今となっては他にも高機能なブログ投稿アプリが沢山あるので見劣りする。でも十分に必要なことが出来るのでまんぞく。アプリのも大ではなく、日記を書き続けられるかがこのアプリの生命線だ。ブログじゃないただの日記
The Bard’s Tale 1.0(¥500)App
カテゴリ: ゲーム, ロールプレイング, エンターテインメント, アクション
販売元: inXile Entertainment – inXile Entertainment(サイズ: 1,434.8 MB)
★★★ 英語じゃなくて英会話というかヒアリングができないと物語が追えない。とはいえ私でもなんとなく進んでいるので頑張る。何にしても懐かしいの一言に尽きるんだけどこんなシナリオだっけという感じなので初見で楽しんでいる状態。攻略記事とか絶対にかけないけどとりあえずいけるところまでは頑張って進んでみたい。折角なので [TheBardsTale] – ブログじゃないただの日記 にたまにスクリーンショットとその歩みを記録していきたい。
iPadとデータが共有できないのが残念でならぬ。
Tap2Ever Free – Evernoteのノート作成をさらに手軽に 1.1.2(無料)App
カテゴリ: 仕事効率化
販売元: IKKI Corp. – IKKI Corp.(サイズ: 2.6 MB)
☆☆☆ まだまだどんどん出てくるEvernoteアプリの一つ。素早くノートが取れるのが便利で一番売りの機能は、クリップボードに入っているのをいきなりペーストできること。これはこれで便利。後カスタムボタンという形で任意の文字列を簡単に入力できる。個人的にはあまり利用用途も多くないのとアイコンを一つ消費するのもなんなのでお蔵入り。でも良いコンセプトのアプリだと思います。 最近書いたEvernoteネタのPostEverで快適ライフログを取るためのまとめ がお気に入り。
Instant Heart Rate by Azumio 2.6.4(無料)App
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, メディカル
販売元: Modula d.o.o. – Modula d.o.o.(サイズ: 7 MB)
☆☆☆ これ凄い!面白いアプリですね。ライトとカメラを巧みに使って心拍数が出るのは楽しいです。実際に他の計測器と比較していないので分かりませんが二三日適当に使ってみたらだいたい常に56辺りだったのでぶれてはないでした。アイディアアプリだなぁと感心しましたがあまり使いどころは無いのでとりあえずいいかな、と(^^;
Snowtape Radio 1.3.3(¥170)App
カテゴリ: ミュージック, エンターテインメント
販売元: Vemedio – vemedio(サイズ: 2.8 MB)
☆☆☆

先週は「使う」と思ったアプリですが、「使えない」状態になってしまったので泣く泣く削除です。レビューのところにある症状が出ていますね。言語環境などを英語にしてもあまり変わりはなく原因もわからない状態でした。今週にアップデートが来てiOS5のCLASHに対応とあったのですがCLASHではなくてダメです。

  • バックグランドで曲が2曲目に行くと終了してしまう。
  • ラジオを選択した段階でクラッシュ。一度アプリをタスクから削除してラジオのリストから再度選ぶとうまく動くときもある。(原因不明)
  • 録音した曲もバックグラウンドでは2曲目でダメ
  • この前のアップデートから、iPhoneの音楽プレイヤーとして認識されていない(タスクを左にフリックしたところの音楽プレイヤーが標準の音楽プレイヤーのまま)なのでヘッドホンなどの再生ボタンでは効かなくなった(これはダメすぎる・・・・)

と、録音した物がどうこうの前にバックグラウンドで聞けないので音楽プレイヤーとしてどうよという状態になっている。せめて録音した曲がiTUnesに書き出せればそれなりに意味があるアプリなんだけどね。再生できず、録音は他では転用できずでは意味が無い。

Flava™ – あなたの全ての瞬間を残してみよう! 1.4(無料)App
カテゴリ: ライフスタイル
販売元: Greenmonster, Inc. – Greenmonster, Inc.(サイズ: 18.6 MB)
☆☆☆ ライフログをまだ度のツールでもしていない人におすすめのアプリ。
個人的にちょっと他のアプリとかぶるので使えなかったけど画面も綺麗だし速度もそれなりに早いのでおすすめ。テキストも写真も地図も聞いている音楽もとこれ一つでだいたいの事は網羅してメモすることが出来ます。記録の仕方として、「テキスト」とか「本」とか選んでから記入する感じです。「本」は読書メモにはいいと思います。そしてEvernoteとSyncするところもいいですね。
また引っ張り出してくることがありそうな予感。
    それ以外セールなんかで沢山ゲームとか落としたけどとりあえず遊ぶ暇もないのでまた今度。

 

そんな一週間でございました。無料アプリなんだけど、きっと期限が切れて有料になっているかも、なので注意してね。
ではまた来週!?

PostEverで快適ライフログを取るためのまとめ

image 

最高の「メモ」って何だろう。

私は基本的にはiPhoneでも何でもその機器だけでしかデータが使えないアプリは使っていません。1

Evernoteを選ぶ3つの理由です。

  • どんな環境でも見ること/書くことが出来る。(ブラウザ、Win、Mac、Android、そしてiPhone色々クライアントがありますね)
  • 端末をなくしてもデータが外部に保管されている。
  • 検索が優秀! 特に画像やPDFの文字を検索にヒットするのが素晴らしい!

他にもたくさんいいところはありますがこんなところです。

ここではきっと「メモ帳」に相当するものがEvernoteになります。

今回紹介するPostEverはどっちかっていうと「メモ帳」に書くためのツールです。ペンとかスタンプとかそういった物で、デジタルツールだから入力するためのツールがPostEverというわけです。

このEvernoteというメモ帳に、一番素早く書くことが出来るツールの一つがPostEverだと思います。

PostEverを使うと、一日のメモを一つのノートに書くことが出きます。

image

これは実際の紙の手帳に書くイメージと非常に近いので後で楽です。

デジタルツールの良い点は検索ができるとこではありますが、一日単位に書かれたメモは色々な事が回想できて楽しいです。

 

PostEverはここが凄い!

素早く入力ができる。

起動するとまずはもう入力画面になります。

iPhone4Sだと入力ができるようになるまで1秒かからないと思います。これは重要ですよね。ほんとに早い。

 

写真もメモと一緒に素早くおくれる

写真のボタンを押せばすぐに写真が撮れる。撮った写真と一書にメモを書いて送信すれば一緒にその時の気持ちを残しておける。

 

一日一個か単独のノートかを素早く切り替える

同じ画面の操作でその日のメモなのか個別のメモなのかを選べる。

image

これはこのアプリの特徴である一日のメモを一つのノートに入れる機能を素早く切り替えることが出来る。以外に便利。

 

オフラインでもどんどん書ける

オフラインでも、送信中でもどんどん続きが書けるから思考を邪魔されることがない。外部にデータが保管されているので意外にこのあたりの使い勝手が悪いと凄く使いづらくなります。

image

素晴らしい、いつでも書けないなんて意味が無いです。

  • オンラインになった際に送り出してくれますので心配ありません。
  • 普通の時と同じようにどんどんメモしていきます。

 

 

使い方を提案

さぁ最高のメモ帳と最高のペンを手に入れたわけです。iPhoneは小さい端末ですからどこにで持っていけます。

まさに紙のメモ帳と同じです。

 

ライフログを取りたい、時系列に起こったことをメモしておきたい、そんな要望にさっと素早く文字のメモや写真で記録をしていく事がかないます。

私は、「日記」と「子供の写真」と「食べたもの」

だいたいこの3つを書いています。

朝起きたら、「起きた」って書くだけ。Tweetすればいいんですよね、今時は、でもなんかそれは恥ずかしいので自分の中でつぶやく。

朝飯食べている時とかに子供写真を一枚撮る。へんてこな写真が多くて後でニヤケル。

会社に行った時には移動したと気の交通費のメモとか食べた物の領収書を写真で取る。

ものがある場合には写真のほうが早くて便利。

毎日少しづつ日記は苦手で続かないけど一言くらいなら書ける。

まぁ何も書くことがなくてもとりあえず「起きた」「寝る」これだけでもいいですね。

 

色々なブロガーの人のおすすめ記事

 

無料版と有料版を併用する利点
これはアイディアですね。使い分けるのもいいと思います。

 

DraftPadからPostEverへのアシスト機能
いつの間にか愛用しているDraftPadにアシスト機能がついていました。DraftPadで文章を書いていることも多いので最後にEvernoteに入れたいときにはこれで便利に送ることが出来ます。

 

ATOKPADとの連携
ATOKPADは使っていないのですがiPhone4Sになって高速になったこともあり実用的だとのこと。

 

読書メモの仕方
いいですね。これは他にも応用が効きそうです。

 

Flavaとの連携のアイディア
色々ためしてみるのはいいことだと思います。

 

 

プラットフォーム別のPostEver連携

PostEverと同様のコンセプトを持った他のプラットフォームのアプリがあります、ノートも互換性があるとか素晴らしすぎます!
どこでも同じメモ帳に記録したいですからね。

今回まとめを書いていて初めて知りましたよ!もっと早くに知っていればよかったです。今までのPostEverはiPhone専用でしたがこれまでの事がWindowsでもMacでもそしてAndroidでも使うことが出来るのです。

 

Windows版

 

Mac版

 

Android版

 

 

最後に

興味が出てきた人はダウンロードして使ってみてください。
素早くメモが取れることが非常に心地よいです。何日か使ってみてください。

私は色々メモしたり日記書いたりするのが苦手なんですがこれで大分メモできるようになりました。

 

公式 PostEver – 1日分のメモが1つのEvernoteノートに


PostEver – 1日分のメモが1つのEvernoteノートに 2.3.0(¥600)

カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
現在の価格: ¥600(サイズ: 2.4 MB)
販売元: Atech inc. – Atech inc.
リリース日: 2011/03/10

App

現在のバージョンの評価: (110件の評価)
全てのバージョンの評価: (659件の評価)

ss1


PostEver Lite – 1日分のメモが1つのEvernoteノートに 1.0.1(無料)App
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: Atech inc. – Atech inc.(サイズ: 2.4 MB)

 

 

update2:  2011.11.3 リンクを追加

  1. 例外はありますけどね []
上部へスクロール