投稿者名:TOKIDA

このサイトは備忘録であるとともにIT界隈の人に情報をお返し出来たら良いなぁという物です。

最近起動してなかったらMacbook Airが起動して来ませんでした

正確には起動していたのですが、再起動したら上がりませんで、画面が黒いままになってました。

ファンだけがブーンとさみしい音を立てて。

MacBook Airが起動できない場合の対処法:SMCのリセット – NoteBook

以前に記事をみた気がするのでググって見たらSMCのリセットでと言う事なのでやってみたら起動しました。良かった、良かった。

今回、固まっているようになって電池抜いてリセット!とかおもって裏をみて電池(バッテリー)取れないのかよ!って今更ながら思いだしました。

ここ一年か、二年か結構気になった記事を最終的にevernoteにいれているので最近はググらなくてもエバればヒットするのですがこの記事は見つけられず、まだまだ足りないみたいだ。

ほんとはそう言う記事が書きたかった。残念である。

スケジュールとTodo管理のグチャグチャさ

予定表と、TODOとが一緒になって、「一日の作業スケジュールが調整できる」アプリが欲しい。

ありそうでなかなか無い。近いものはたくさんある気がする。

そもそも何がしたいのか自分でも瞑想気味だからダラダラ書いてみたい。別にまとまってない雑記なので物好きな人は続きにお付き合いください。

特にTODOとかって全体が見えなくなってしまってそれだけでは調整が出来なくなる。項目が連鎖していかない。プロジェクト管理みたいにある程度後続処理を定義したい。

仕事に特化して考えてみよう。

まずは把握したい予定

  • プロジェクト単位の予定
  • これは複数同時に何個もある。一日で終わるのもあれば大人数で何ヶ月もするのもある。
    想定された作業もあれば予定外の作業もある。

  • 業務系の仕事
  • これはプロジェクトに紐付いている事もあれば社内の事務の話もある。ルーチンワークである事が多い。申請の類は忘れるとまずいので特に注意。

    今管理しているのは

  • 予定表
  • 普段は、基本的に多くが打ち合わせの予定である事が多い。最近は極力、作業時間なのか打ち合わせなのかどちらもいれるようにしている。

  • TODO
  • 大抵は予定外の作業であったりよていないの作業だかステップが細かいものなどが入る。
    後はルーチンワークは入れている。

  • プロジェクト単位の計画書
  • あれば良いがたまに無い。形式もお客によりけり。大抵はWBSであったりするが、内容はまちまち。

  • チェックシート
  • あまり無いけど、あると便利なチェックシート。作業を作って行く上では必要だし、何かの時の判断にも必要。

    で、

    結局のところグチャグチャになる課題の一つはプロジェクト上の作業計画、例えばWBSの自分担当分がtodoに入っていないので、todoだけでは仕事が終わらない。まあこれは普通はそう言うものかな?ツールによっては自分の担当分を上手く連携してくれるのかもしれないが。

    後、自分の中で何がtodoに記入して何が記入しないのかは整理しないとわけがわからん。この辺が非常に曖昧になって、どうしてもすべてが入らなくてGTDがぬるま湯になる。

    もう一つの課題は、プロジェクト上で担当している作業の時間的な計画が同様にスケジュールに入っていないので、すべての時間が空きの様に取り扱われて打ち合わせが割り込んでくる。
    同様に自分でもTodoをいつするのか完全に予定表の枠の外にあるので無計画状態になり残業魔人と化す。

    あくまで自分の閉じた範囲だけではどうにもならないのだが管理的にはプロジェクト管理になりそうでそれも違う。

    だらだら書いていて少し整理できそうな、出来なそうな。そろそろ駅に着きそうなのでこの辺にして明日もスキマ時間に考えてみよう(^-^)/

    Sleep Cycle を起動しないで寝てしまったよorz

    いかんいかん、Sleep Cycleを起動してそのまま寝落ちしてしまったorz

    過信せず、アラームも鳴らしておけば良かった。タイマー機能が欲しい。 起きたら起動前の画面のiPhoneを握りしめていた、、

    結構目覚めはいい方なんだけど疲れていると二度寝みたいになって落ちてしまう。歳なのか疲れているからなのか。

    仕事が忙しくてアプリを落とすばかりでなんも遊んでいない。

    App IconStar Wars Pit Droids 1.0 App Store
    Supported Devices: iPhone4, iPad3G, iPad23G, iPodTouchThirdGen, iPadWifi, iPhone-3GS, iPad2Wifi, iPodTouchourthGen
    Category: ゲーム   Price: 170 JPY
    Seller: Lucasfilm International Services Inc.

    ちょっと電車で遊べふかなぁってポチろうとしたらサイズが出かかったので家に帰ってから落とした。行の通勤で遊んでみよう。

    そういえばWindows8もConsumerPreview落としたままだったなぁ。

    気分転換にWunderkitでのタスク管理に触れてみた

    ちょっと浮気をしてWunderkitを触ってみた。

    IMG_2642
    FlickrIMG_2642 by tokiyan

    基本的には複数人で使うタスク管理な感じに。
    オープンなプロジェクトの利用とかにはありかもしれない。Toodledoを普段使っているので機能的には物足りなそうな気もするがやはり売りはソーシャルなところなんだと思う。

    タスク管理もいいけどノートも共有できてコメントかけるのは場合によってはかなり使い道がありそうだ。

    一人でさみしく使って居ても価値は分からない^^;

    プロジェクトの課題管理とかはいいかもしれないな。取り敢えず後輩を招待して見たがどんなもんだろか?

    本領発揮するためには有料にしないといけないみたいだが先ずはしばらく使ってみよう。

    本当はタスクが溢れて来たので今日するタスクだけを整理しようとWunderlistの方を使って見たんだけどね。

    App IconWunderkit 1.0.1 App Store
    Supported Devices: all
    Category: 仕事効率化   Price: 0 JPY
    Seller: 6 Wunderkinder GmbH
    App IconWunderlist 1.2.3 App Store
    Supported Devices: all
    Category: 仕事効率化   Price: 0 JPY
    Seller: 6 Wunderkinder GmbH

    雛祭りの翌日

    IMG_2477
    FlickrIMG_2477 by tokiyan

    風邪が一人づつ感染中。上の子は熱出してダウンして爆睡。下の子は風邪を移し終って元気^^;

    ひな祭りの人形を昨日の晩に子供達とお片付け。小さいがパーツかわあるので気をつけながら。
    お雛様の歌を四番まで歌えるようになっていて驚き、成長だね。

    ふとBlogで使おうと思ってiPhoneの写真を漁ってみても今年は雛人形の写真を撮り忘れていた、、、orz

    天気も良くて今年は良かったです。

    【雛祭(り)】ひなまつり 三月三日の上巳(じようし)の節句に,女児のいる家で雛人形やその調度品を飾り,菱餅(ひしもち)・白酒・桃の花を供えてまつる行事。起源は宮中や上流社会で行われた上巳の祓(はらえ)に関連しているという。江戸初期以降,女児の成長と幸福を願っ… #daijirin
    2012-03-04 10:53 via 大辞林 on iOS

    上部へスクロール