今日横浜での雹にびっくりした @tokida です。帰り道、まだ氷が道路の脇にありました。

photo credit: Kat Gloor via photo pin cc
MacOSはパッチがあたってそうそうと忘れていた、さくらインターネットVPSのUbuntuを最新版に上げます。gitを使おうとおもってパッケージ見たら古いのしか無くて今更ながらにバージョンが古いのを認識しました。
現在のバージョンの確認
root@ubuntu:/home# cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=10.04
DISTRIB_CODENAME=lucid
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 10.04.4 LTS"
設定ファイルの更新(release-upgradesの最後の指定を normal に変更します)
root@ubuntu:/home# cat /etc/update-manager/release-upgrades
# Default behavior for the release upgrader.
[DEFAULT]
# Default prompting behavior, valid options:
#
# never - Never check for a new release.
# normal - Check to see if a new release is available. If more than one new
# release is found, the release upgrader will attempt to upgrade to
# the release that immediately succeeds the currently-running
# release.
# lts - Check to see if a new LTS release is available. The upgrader
# will attempt to upgrade to the first LTS release available after
# the currently-running one. Note that this option should not be
# used if the currently-running release is not itself an LTS
# release, since in that case the upgrader won't be able to
# determine if a newer release is available.
#Prompt=lts
Prompt=normal
最後にアップデートコマンドで最新版のUbuntu11.04にアップします。
root@ubuntu:/home# do-release-upgrade
ちなみに、サポートされない(gnupg-curl libmpfr1ldbl)と 削除(libc6-i686 libept0)がありましたが悩んでも仕方ないのでyで進めていきます。それにしてもOSのりリースアップデートがこんなに楽なんて素晴らしいですね。昔からDebian系を結構使っていたのですが相変わらずスムースでした。
殆どアプリケーションも入れていない状態なので特にアップグレード時の質問は困るものはありませんでした。変更が多いと差分みてとメモしながらのほうがいいかと思います。
root@ubuntu:~# cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=10.10
DISTRIB_CODENAME=maverick
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 10.10"
さてバージョンを見てみると 10.10 ですね。11.4には一気にはバージョンアップできないのです。なのでこのままもう一度、do-release-upgrade を行うことで完了となります。
root@ubuntu:~# cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=11.04
DISTRIB_CODENAME=natty
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 11.04"
ということでようやく natty になりました。
これで心置きなく他のアプリも入れて見ることが出来ます。本来ならNgnixとかWordpressとか入れる前にやっておきたい作業でしたね。