2012年

ColorStrokes[mac] が無料で手に入る【23号:2012/08/20】

暑い週末でしたね。

ことしは夏に旅行に行かないのでなんか毎週末食べ歩き、子供たちも遊びまくりで休みに体力を使うこのごろです。

最近は、ダービーオーナーズクラブばかりしているのでほかの事をほとんどしていないのですが週末はお休み。ゲームは通勤電車のみなのでなかなか進みませんが連続ログインのためにログインはかかさず実施です。

朝から「Macの手書き説明書」さんのところでキャンペーンを見たのでそれだけはしました。(あと12時間程度なのでこの記事今頃書いて誰かの役に立つのか不明なんですが)

およそ4000円相当のアプリ5個がMacLegionのアカウントを作るだけで無料でダウンロードできるキャンペーン中 – Macの手書き説明書

ColorStrokesというアプリがあるのですがこの手のアプリが欲しかったのですよね。最近では手軽に色々出来るiPhoneのアプリがあってMACよりもiPhoneの方が色々出来て楽しかったりするのですよね(もちろん品質はMACの方が良いのですが)

MacPhun LLC

MacPhun LLC
ColorStrokes
★★★★☆
6件の評価
App Store

Coding Turtle

Coding Turtle
Scrambler
☆☆☆☆☆
0件の評価
App Store

Coppertino Inc.

Coppertino Inc.
Wallpaper Wizard
★★★☆☆
3件の評価
App Store

Thumbs

Koingo Software, Inc.

Koingo Software, Inc.
MacPilot
☆☆☆☆☆
0件の評価
App Store

これらのアプリが無料で手に入ります。さて、このリンクですが、「アプリスコア.com」三のところで公開されたリンックジェネレータです。簡単にオシャレな物が作れますね。

色々リンクを作れる手段がある方が良いのでブックマーク

アプリリンクジェネレータ – アプリスコア.com –

新しいWordPress for iOS 3.1 で「統計情報」を見る方法

WordPress for iPhone が新しいバージョンになった段階で便利に使用していた統計情報が使えなくて困っていたのですがダイアログが出てきてJetPackでセッテしろということらしいです。

IMG_4471
IMG_4471 Photo by tokiyan

サイトを独自ドメインで運用しているのですが管理画面からJetPackにアクセスする必要があります。以前にWordpress.comと連携しているのでそこは済んでいるものとします。

image

設定を行うと統計情報が利用できるようになります。(利用していたのですが再度設定をしました)

image

次にiPhone版のWordpress側で、Wordpress.comのアカウントの設定を行うことで統計情報が見えるようになります。

IMG_4472
IMG_4472 Photo by tokiyan

これでどこでも確認ができるようになりました。

ちなみにこのWordpres for iOSはソースが公開されているので中を覗いて見ることができます。最近見かけるこのメニューの出し方とかも勉強したいので今度久しぶりに見てみようっと。

 

 

WordPress 3.1.1(無料)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Automattic – Automattic, Inc.(サイズ: 5.2 MB)

バーコードから商品をピッと探せる「ショッピッ+plus」

だいぶ前から結構使っていたのですが、先日知り合いに使っている所見せたらいいねって言われたので紹介してみます。

「ショッピッ+plus」は、その商品をぱっとAmazonなどで調べて最安値を見つけることが出来るアプリです。マッチしない商品もあるけどたいていは非常に便利に使えます。

  • 商品名がわからない物
  • 最安値を知りたいもの

この最初に書いた「商品が何か分からない」っていうのが結構あります。もらったものとかお店で置いているものでも意外にあるのです。まぁそういうものは検索してヒットしないことも多いのですが見つかると嬉しいですね。

起動するとこんな画面になりますのでさっそくバーコードを読み取ってみましょう。

IMG_4467
IMG_4467 Photo by tokiyan

さてさてこれは何かな?

IMG_4468
IMG_4468 Photo by tokiyan

商品が出てきました、これは「ニューブロック」というおもちゃだったみたいです。しかも最安値が見ることが出来たり各オンラインショップからレビューが見れたりするので非常に便利です。

IMG_4469
IMG_4469 Photo by tokiyan

という感じに便利に物を探すことができます。出かける際にはこのアプリを持って行くと色々はかどりますね。

 

ショッピッ + plus 3.0.2(無料)
カテゴリ: ライフスタイル, ユーティリティ
販売元: Code Start Inc. – Code Start Inc.(サイズ: 5.1 MB)

DERBYOWNERSCLUB 【6号: 2012/08/16】

毎日少しづつ進めていますがなかなか電車の中では3G通信が安定せずに困りますね。

さて先日の仕様変更により10分でATが1回復するお陰でだいぶ楽に進めることができるようになりましたがそんないつでも時間あるわけではないので正直ATの最大値が20になってくれたほうが嬉しかった気がします。

2頭で進めてきたのですが種牡馬カードでオス・メスともにレアが出たので個々は気分一新新しい馬を作って見ることにしました。なかなかうまく育成できていないので以下のようにしてみます。

  • 施設(単走)のものを上げたいパラメータ順に、Lv4まで拡張していく
  • 常に「ハート」がMAXに近いように維持する (育成するときも、走るときも同様)
  • 1頭のみを育成するのに専念する
  • 調教強化はコモンのカードはどんどん使っておく

先日の補填でエサなどはたくさんもらえているのでこれでしてみたいと思いました。

早速、生産からどちらに似るのかな?

IMG_4440
IMG_4440 Photo by tokiyan

いずれも馬総合力が50%程度なのですね。スピードになるのかスタミナになるのか、産まれてきた馬の能力がこちら。パラメータも良い感じで伸びていますね。「先行」になっているのですがとりあえずここは「逃げ」の一手で「スタート」「コーナー」「瞬発力」の順に鍛えていきたいと思います。

IMG_4441
IMG_4441 Photo by tokiyan

結果から言えばこの馬は強いです。配合した1世代目などに比べてもずっと強いので最初はレアxレアができるのであればまず作ってしまうことをオススメします。最終的にGⅠで勝つことは出来ないくらいなのですが「逃げ」タイプでGⅠに行く事が出来ました。レースも色々あると思うのですがたまにレベルが低い時があるのでそれを狙います。基本は逃げ短距離1200でそれ以外の時にはレースを簡単なものにしていく方針で頑張りました。

苦節、数レースチャレンジしてようやくGⅠへ行く事が出来ましたよ!

IMG_4450
IMG_4450 Photo by tokiyan

もう全然トレーニングしても成長しないのですがエサでは少しパラメータが増えますね。引退目安が30戦らしいのであと少しの間最後にGⅠをチャレンジして引退をしたいと思います。負けているのはほぼGⅡと昇格戦でした。前半はかなりぶっちぎりで強かったです。

IMG_4454
IMG_4454 Photo by tokiyan

 

お嫁さん候補

最近引いたレア親が運良く「牝馬」でしかもスピードタイプだったのでこれと掛けあわせて3世代目(2世代目というのかな?)を作りたいと思います。課金していないと親カードが全然出てこないのでこれがあとで辛くなりそうですね。しかも今回は運が良かったですがこうは続かないよな。育てるの失敗とかしても問題なく能力は引き継がれるのだろうか?

IMG_4456
IMG_4456 Photo by tokiyan

 

 

・調教で「完璧」がでるとこのくらい一気に伸びます。最初の段階で連続して出ていたのであっという間に「スタート」がMAXになりました。

IMG_4442
IMG_4442 Photo by tokiyan

・走行前には常にハートをMAXにして挑みます。AT10なので、調教(1)+ブラッシング(1)+レース(2)を2セット、場合によっては遊んでいる間に1ポイント増えるので調教(1)+レース(2)としていました。

IMG_4449
IMG_4449 Photo by tokiyan

蜂が家に迷い込んできたのでフマキラーで撃退した

というヘルプの電話が嫁さんからかかってきたので急遽殺虫剤を購入して帰宅しました。

「蜂」苦手なんですよ~、夫婦揃って。まぁ得意という人もいないと思うのですが。

外で見るぶんには触らぬ神に祟りなしなのですが家の中に入ってきてしまっているとなるとどうにかしないと行けないのです。小さい子が二人もいるのでそれも心配。なにより扉を完全に閉めてしまっていて完全方位状態の家の階段に居座るという暴挙。

3cm程ある蜂です!

ただ何バチなのかはよくわかりませんでした。スズメバチにしては色がはっきりしておらず(形は似ていたけど)おしりの色がもっと黒い感じではっきりとは黄色と黒の模様になっていないものです。アシナガバチなのかもしれません。正直蜂には詳しくないので差がわからない。遠目に嫁が観察して図鑑を見ていまいたがわからずです。

さて

  1. 逃がす
  2. 捕まえる
  3. 殺す

の選択肢しかないと思われ、怖いので捕獲を企みました。ネット見ているとペットボトルで罠を作れるようです。

ペットボトルを利用した手作りトラップ

さっそく作ってみましたが興味はあるのか接近はしても入ることに失敗して諦められました。というわけでたまに突撃して「パコーン」とぶつかっている模様。このままでは延々に埒あかない感じになってきたので「殺す」選択しにあきらめて移ることにします。正直階段で待ち構えている蜂の横を通り抜けて窓を開けはなっても他のやつが来るかもしれず(>< 

 

というわけで探してきました。写真が悪いですがドンキホーテで購入。東急ハンズにはなかったです。

IMG_4446
IMG_4446 Photo by tokiyan

10mほどの噴出が出来るらしくこれで戦えそうです!

え~ちなみに蜂が嫌いなので以後写真もありませんが、3mほどの距離まで近づいて一気に噴出しました。直撃を食らって最初こちらに向かってこようとしましたが更に噴出して後退させました。その後ふらふらと下に落ちたので追い打ちをかけるように噴出!が、なんとそこからさらに浮上してホバリングの状態になったので更に噴出、さすがに参ったのか再度落下してピクピクしていたので更に噴出!

いや、効いたけどこれは怖いわ。完全に敵は戦闘態勢になっているので噴出避けられたら確実に刺される。

そこらじゅうが凄いニオイなので室内の使用はかなり危険な感じですが最後は綺麗に掃除して蜂は燃えるゴミに。。

 

いざというときのために、一家に一本用意しておきたいものです。

上部へスクロール