2010年

[ひとり言 2010.11.25] Kingdom Conquest が妙にハマる

ちょっと個人的なしたいことができたのでそもそも時間がないのにさらに時間が取れない。

最近作成中だった画像アップローダーは、回転機能をつけないとゲームのスクリーンショットがアップできないのでなんとか手を入れたいところ正規版の4.2.1も出ましたしね。年内にはと思っていたのだけど。


ちょっとiPhoneで最近文章を書き始めました。
結局何を使おうかまよいながららもTaskPaperで書き始めました。
Mac用のアプリケーションで、Scrivenerという文章支援アプリがあるのですがこのアプリがTaskPaperが利用しているWebサービスから文書をインポート出来るのです。(書き出しはできないのですが)なのである程度iPhoneで書いてまとめるのはMacで整理することができそうなのでちょっとそのやり方を試してみるところです。

TaskPaper 窶鐀 Simple to-do lists 1.2.4(iOS 4.0 テスト済み)(¥1,200) for iPhone

iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要

TaskPaper 窶鐀 Simple to-do lists 1.2.4(iOS 4.0 テスト済み)
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥1,200 App
更新: 2010/07/09

images images

キーボードを使うとちょっと微妙な操作になってしまうのが残念なのですが文書を節ごとに書いていけばそれほど苦にもならないかなと思っている次第。

Literature and Latte – Scrivener

Grow your ideas in style
Scrivener is a powerful content-generation tool for writers that allows you to concentrate on composing and structuring long and difficult documents. While it gives you complete control of the formatting, its focus is on helping you get to the end of that awkward first draft.


Kingdom Conquest はすでに world_5 まで登場してきました。
このゲーム凡そ1000人程度のキャパしかワールドに対して無いみたいです。一定の土地の上で陣取り合戦をする必要があるのでスタート直後からかなりの密集具合です。また昔のワールドはプレイ人口が減ってきてダンジョンを潜るのにパーティーが組みづらくなってくるという自体も発生しています。なので結局新しいワールド側で遊ぶほうが簡単&楽しいという事になっています。

スタート直後にすでにこの状態なので陣取り合戦が始まりそうです。
また近所のタワーまではかなりの運で近い人と遠い人で差が出てきますね。タワーもレベルがあるみたいですので。
ワールド4までやってきてようやくやり方が分かってきた感があります。

理解してなかったのは「統治力」・・・ヘルプを見ると12時間毎に増えるとあります。
そう、どんだけ攻めても陣地が増えないと思っていましたよorz

[ひとり言 2010.11.23] ようやく4.2.1アップデート。でもiPhone3GSは探せません(>< (追記)該当製品があれば出来る

iPhoneのアップデートがようやく着ていますね。 iphone側も 4.2.1 へアップです。

MobileMeの探す機能が無料で使えるのは非常に嬉しいので早速設定してみたいと思います。

update: ん縲怐A設定しても「未サポートのデバイス このiPhoneは無料のMobileMeサービスの適応対象ではありません」と出てしまう。はて?

iOS 4.2を搭載したすべてのiPhone 4、iPad、iPod touch(第4世代)で、無料の「iPhoneを探す」アカウントを作成できます。

っておい!iPhone4のみかよ orz

update 2: 対処できました。


なんかMacBookのHDDが今度は回転の振動、じりじりー、みたいな感じの音がしているのが怖い・・・先日取り替えたばかりなののに


AppleTVは持っていないですがiPadはリビングに置いてあります。
子供は 3歳と1歳ですが上の子はこれがおもちゃであることを認識していますね。でももともとiPhoneやiPadTouchが置いてあったのでその延長になっているみたいです。基本的には見ているときにしかさせませんがTV替わりにYouTubeでアンパンマンとかを嫁さんが見せているみたいです。あと映画(宮崎駿)とかを見るのは場所を選ばずに設置できる移動TVのような感覚で見せています。 何気に、キーボードでローマ字の勉強したりとか MathBoard で算数の勉強したりとか親が見ているときにはその手のもので遊ばせています。
ルールとしては、(1)親が見ているところ以外ではさせない(TV除く) (2) 子どもがハマり過ぎたゲームは即刻削除(苦笑)している くらいでしょうか。


あとこれはDropboxユーザであれば絶対にしておいたほうが良い

あっと言う間に768M増えるので非常にお得です。
Dropboxをまだ使ったことがない人はこちらからどうぞ

– Kingdom Conquest 窶錀 初めにすること 窶錀 生産量の確保

だいぶんやりこみ度が高いため、頑張ってはいるのですが海外のかなり遊んでいる人々には追いつかない。
日本でも始まったらそれなりに流行ってくれると嬉しいけど。
ユーザが多くなって(マップ上にかなり狭く他のユーザが接近してきています>world_1)身動きできない感じ。だいたい同時接続ユーザ的には1000人程度で溢れているのであまりユーザはいないような(^^;
現在 world_4 迄存在していてすでに world_3 までが満員となっていて同じユーザが次々に他の world に移動している感が強い。
さて、多少なりとも遊んだ感じからこのゲームの序盤の遊び方を書いてみたい。


まずチュートリアルはダンジョンの操作になるのでこれはこれで遊んでおいてください。
次にQuestはシミュレーション側のチュートリアルのようなものです。なので少しづつ街を発展していくことが出来ます。

今後はわかりませんが序盤は各資源にたいして3つの生産所を作ります(これ以上はもっとあとから作ればよいかと思います)
そして順々にどんどんレベルを上げていきましょう。
もうひたすら上げましょう。Questなんて置いておいて構いません。
それぞれレベル3まで来たらチュートリアルを進めます。この時に、一緒に「資源貯蔵庫」のレベルを一緒にあげておきます(Questの報酬で3000程度とか入ってきますので上限にひっかかるとムダになってしまいます。Lv6で11100まで保有できます)

しばらく進めるとこんな感じになっていきます。

「Naverまとめ」のまとめを使ってみた。

使い始めたばかりですが(今までは利用しているばかりでしたが)まとめサイトをつくのは便利そうです。
(それに重要ですが?iPhoneからもきちんと見れるので嬉しい)

iPhoneの小遣いアプリを新調してみたかったので色々サイトを調べてみました。
調べた結果を共有できるというのはイイですね。
折角調べたのを誰かが使ってくれるかも知れないのは作ったものが埋もれずに便利です。
また作成したまとめをホームページなどで表示するためのスクリプトも生成できたりするので活用が広がる。

そもそもはネタフルさんで以前見た記事で、広告収入を還元というので気になっていただけなのですが実際に使ってみるとリンク集作るWebアプリとしても非常に優秀で使いやすい。
ソーシャルブックマークとしてはDelisiusを使用しているけどある程度情報をまとめられたら「Naverまとめ」でまとめたほうが何かと便利そう。

– Kingdom Conquest – 同盟を組もう

「同盟」という物を組んで協力していく必要がある?みたい。
あまりソーシャルに繋がりたくないような繋がりたいような。ダンジョンでガンガン戦うのもそのうち「同盟」が有効に働いてくるのかな?なんにしてもシュミレーション側は「同盟」して行かないと一人で攻略は不可能なんだと思います。勝ち組に乗らなければいけないのだ!

2011.11.20 追記(同盟先の人の探し方を修正しました)


勝ち組への参加は、「ランキング」から大きな同盟を見つけて申しこめば問題ありませんww

Twitter上のお友達(@caosさん)と同盟を組んでいます。是非参加してみてください。また、Questの途中で「同盟を結ぶ」というものあり5名以上で同盟を結ばねばなりませんwのでそのついでにでもどうぞ。 任意のユーザと同盟を結ぶためにはまずは相手の陣地を見つける必要あります。


1. 相手を探します

ランキングのメニューから同盟になりたい人を探します。
簡単ですね。
いまは、「caos」「roguer」で探してもらえるともれなく同盟になれます!
是非参加してみてください。



特定の人と同盟を組みたいならまずは相手に位置を教えてもらいましょう。
同盟「Caos」に入りたい方はこの

  • world 1 : (331,138)
  • world 2 : (243,-139)

右側の水晶アイコンの上から二つ目(水色)をクリックして、座標をいれて「移動」ボタンでジャンプできます。

ジャンプが出来ると領土が見えますね。そうしたら砦をタップして、さらに名前をタップしましょう。


2. 相手に同盟の申し込みをする

画面上の旗のアイコンの右側が同盟名「caos」です、これもタップしましょう。

これで加入の申請が送られます。


このゲーム、結構ゲーム内で掲示板とかメールとか色々なことが出来るみたいです。
そんな機能も同盟内なので是非ご参加下さい(^^;

上部へスクロール