2010年

モレスキンをセットアップ

いつもはiPhoneにあまり関係ない話題は、こちらで書いているのですが誰も見ていないブログなのでw 見せたいものはこっちに書きたくなってしまいます(汗

久しぶりにモレスキンが終わったので新しくしました。最近は、Todoとアイディアノート程度で半年以上というか位置年近く持ってしまいました。いいことだか悪いことだか。今回もAmazonで購入しました。毎回ちょっと違う感じですねw

さて、いつも新しくすると何をどう使おうか悩みます。

毎回カレンダーを入れていますが今回は割愛。正直iPhoneで事足りるので。
さっと見たい。iPhoneが使えない状況かもしれないという事を考えて今回はチートシートを幾つか後ろのページから貼ってみました。

たくさんありますね。印刷のポイントはA4であれば4Upにして10%程度小さくする事。そうすれば上手に印刷することが出来ます。

Pastebot 2010-08-25 01.18.40 午前 Pastebot 2010-08-25 01.33.04 午前

基本は仕事の関連のTodoリストばかりなのですが、たまにはiPhoneとか遊びのアイディアだったりします。その時のためにiPhoneのデザインテンプレートとかを何枚か印刷してポケットに入れておくといつでも書けていい感じですね。

結構使ったモレスキンが溜まってきているので背表紙にラベルとして、ブックプレートを貼りたい。伊東屋に行ってこないといけないなぁ。

iPadスタンドを自作する (2)

部材は土日しか買いに行く時間が無いので近所のホームセンターに行って来ました。ケーオーデイツーという所。

探してみると大きさ的に良い感じのものがありました。

「桧 ウッディーパーツ」 85x10x130 二枚 98円

お買い得?なのか相場なのかはわかりませんが良い感じですね。桧なので軽いです。きっともっと重い方が良い気します。
とりあえずまずは第一弾で作ってみようかと。

iPadスタンドを自作する (1)

iPadのスタンドを買うかなやんでいるけどちょっと自作を考えてみる。参考にするのは先日のスタンド。
まずは大きさがわからないのでダンボールでモックを作って見る。

なかなか良さそうなのでホームセンターで木を買ってこようと思います。

ダンボールで作ったものは幅が7cmなのですが14cm程度ある方が立て置きがするときに安定しそうです。

最後に、子供に絵をかいたりして塗らせれば遊びと一石二鳥です。

ソフトバンクの暗証番号を忘れたので手続き

ソフトバンクの暗証番号を忘れてしまいました。何度いろいろ考えても結局思い出せないのでソフトバンクまで行ってきました。
(郵送などでも出来るようですが近くにある方は行った方が早いと思います)

手続きは5分くらいで、身分証明書があれば新しいパスワードで更新できました。

結局、暗証番号は思い出せずだったのですがなんか凝って作ったような気がするんですよね。パソコンなどはすっかり1Password を利用しているのでこう言ったものを「記憶する」と言うことが脳みその外にあるのも、軽く物忘れを増加させている気もする。

まぁとりあえずはこれで請求金額の確認が出来るのでよかった。きちんと報告しないとおかーちゃんに怒られる。

記憶することも訓練だと思っているのでなんでもかんでもアウトプットしているといざという時に困りますね。自宅の電話番号すら知らないよ(^^

InstaPaper text ブックマークレットでブラウザを見やすくする

Going my way さんのサイトにて紹介されていたこのブックマークレットは非常に便利でした。

背景や文字を見やすくしてくれる、Instapaper Text Bookmarklet – Going May Way

実際にiPhoneはなどでみているときにさっと余計な情報が消えるのがいいですね。

あまり、iPhoneでブラウジングはそれほどしないのですがこれはちょっと見てもいいかなぁという気にしてくれます。

さっそく使いやすい位置にブックマークしておきました。

なにげに、左上の「aA」をクリックしてフォントの大きさとか行間とか変更出来るのも良い感じですね。

1) ブックマークレット使用時

2) 元の状態

上部へスクロール