これは便利でした。
iTerm利用しているんなら知っておくと便利です。
何よりリモートのサーバ城の画像を見ることが出来るのがとても助かります。
実体がシェルなのでとても簡単に入れられるので良いです。
これは便利でした。
iTerm利用しているんなら知っておくと便利です。
何よりリモートのサーバ城の画像を見ることが出来るのがとても助かります。
実体がシェルなのでとても簡単に入れられるので良いです。
仕事用のMacbookでしてはいけない。
気になって久しぶりに入れてしまいました。β版という物を。
やはりいちばん気になるのは日本語の「自動変換機能」です。
実際に使ってみるとかなり面白いです。そして以外に賢いので実用的になりそうな雰囲気です。
今のところ
こなれてくればこういう変換も有りかなと思わせる機能では有りました。
Google日本語になれているとカタカナを英語単語にしてくれたりしていたのでその辺りも選択肢として出てきてくれると嬉しいですね。
さて、10.11ですが
というわけで「β版」な感じなので仕事とかで使いたい人は気をつけて「入れましょう」
シンプルな天気予報アプリです。
設定が可能なのは、ロケーションと温度の表示(C/F)とか程度だけですが必要最低限は押させている感じです。
機能としては週刊の天気とかサポートしてたりはしませんがなによりも「シンプル」なアプリなので使い勝手がいいですね。Macの天気予報用のアプリとかも他にもあるのですがこれが結局一番ミニマムに収まっており満足です。
Degrees
カテゴリ: 天気
価格: 無料
デスクで仕事する場合なんかは結構天気などを調べたりするのでその場合には、「そら案内」のMac版なんかもいいかもしれません。あちらは有償ですが週刊予定がついていたりして便利です。
そら案内
カテゴリ: 天気
価格: ¥250
iPhoneなどでは「通知」が来るので「お?」って気がつくのを感じると時代は進んだなと思いますよね。すっかり新聞の天気予報を見る機会も減ってきてスマホで見るのが当たり前な感じになってきています。 その上デスクトップまで天気予報を入れようと思うのですからシンプルな「Degrees」はいいかなと思います。
このサイトは気ままに見つけた書きたいことを書いている場です。そんな情報が少しでも役に立てていればと思います。 サイト名の「Roguer」はもともとRogue Like Gameが好きでつけたものですが最近はあまり遊べておりません。