Mr.Readerが色々なサービスに対応してバージョンアップ

Read More

先日、Google以外にも対応することを表明していた Mr.Reader ですが

  • 「BazQux」
  • 「Feedbin」
  • 「FeedHQ」
  • 「Feedly」
  • 「Feed Wrangler」
  • 「Fever」

に対応して来ました。ほんまに間に合ってよかったわ。ギリギリセーフですね。個人的には iPad でRSS読むならこの「Mr.Reader」が一番好きです。サムネイルで画像が出てくるのもいいですし。動きも軽快です、それに連携するサービスが多いので(はてブとかもあります)困りません。

サービスの追加に悩みました

一体どこから追加するのか悩んだんですがこの左上の箇所をタップするとサービスが切り替えられるようです。

写真 Skitch キャンバス

ちょっと簡単に Feedly を追加してみます。特に、変なこともなく普通に認証されて進んでいきます。

写真 Skitch キャンバス

同期が終わると、こんなかんじで切り替えられることが出来ました。

写真 Skitch キャンバス

安心

というわけで残り数日になったわけですがこれで安心です。個人的には、fever というサービスを利用してみたいのですが時間的に猶予が出来たので一安心です。あとは iPhone の方は Reeder に久しぶりに戻るかと言うところですね〜

ここでは「Mr.Reader」自体の紹介はしませんが便利なので居見のある方はぜひ。

Mr. Reader App
カテゴリ: ニュース
価格: ¥350

QNAP 第11回: Firmware 4.0.1 リリース

家で利用している TS-219P II にもついに version 4.0.1 が登場しました。

Qnap Version 4

がらっと変わった新しいバージョンが登場しています。先日 219の後継機が発表されてハードウェアよりもOSが新しくならないことにがっかりしていたのですが遅ればせながら219にも登場して来ました。嬉しいですね!

データをこちらからダウンロードして、アップデートすればOKです。

とは言うものの人柱(?)になる勇気もなく放置中でございます。だってこのNASには大事なデータがしっかり詰まっているので怖いのだ(前回同じようにバージョンアップして失敗して(リカバれたけど)いるので。。。

機能面では何か新しく出来るようになったのかというと Qsyncという機能が使ってみたかったりします。家にWindowsマシンもあって嫁さんが使っているのですが結構大事になデータとかもあるので以前から Microsoft の Synctoy で動機をしています。

これがあると意識せずにバックアップが取られているというのがいいですね。大事なのはデータなので

次になにか記事をかくときには試してみたいと思うけど。あんまり日本語のqnapの記事がないので何かの参考になれば幸いです。

[MAC] Markdown形式の文書をQuickLookでみる

Read More

Markdownで書いた文章って結局のところ「見る」時に綺麗だってことだと思います。もちろん他にもメリットが有ると思いますけど多くは見るためでしょう。

Macでは普段、ファイル中身を見るのにいちいちアプリを起動しないでも Quicklook でサクッと見るのが非常に便利です。便利すぎて Windows触っているとちょっとイラッと来るくらいです。

でも標準では Markdown 形式の文章は開けないのです。

スクリーンショット 2013 06 24 23 18

そんな機能を実現してくれるプラグインがあるので導入して見ました。

Download

以下のリンクからダウンロードします。最新版を落とせば問題ないと思います。
http://github.com/toland/qlmarkdown/archives/master

Install

ダウンロードしたzipを解凍するとファイルが出てきますのでこの「QLMarkdown.qlgenerator」を /Library/QuickLook か、~/Library/Quiciklook へコピーします。

その後に

$ qlmanage -r
qlmanage: resetting quicklookd

と実行します。

How

実際に使ってみる、と言ってもスペースキー押すだけですが無事に上記のスクリーンショット見たいな感じで表示されていますか?だいぶ便利になりましたね。

ちょっとしたテキストもMarkdown形式で *** とか # とかつけておくだけでかなり見栄えが良くなりますし、テキストとしてみた場合にもさほど変ではないので普段からマークアップの形式は整えておきたいものですね。