Rogue Touch 前回のキャラのアイテムを手に入れる

いくつかのサイトで紹介して頂いたようで(ありがとうございます)これは期待に応えて Rogue Touchの記事を書かねば寝れません(苦笑)

versoin1.5から入っている新機能についての説明です。今回から死んだ場合、次のゲームで前回のキャラクタに出会う事が出来ます。これは結構楽しいというか嬉しい。1Fで死んだ場合には残念ながらギルド団体が清掃してくれているので死体は見つけることが出来ません。(埋葬されているのが「monument」らしい)

前回のゲームでの倒されたフロアをくまなく捜すと骨を見つけることが出来ます。(サーチの指輪していると1Fから延々とメッセージが手続けますが)

e382afe383aae38383e38397e3839ce383bce3838901

さぁこの骨を触ってみましょう。このときに通常はこの骨から「1つのアイテムをランダムに拾う」ことが出来ます。(個人的には食料ばかりなんですが・・) 実はこの骨ランダムで「復活します」。

e382afe383aae38383e38397e3839ce383bce38389021

この「スケルトン」ですが死んだ状態を完全に維持しています。なのでかなり手強いです。そのため慎重に準備しておきましょう。麻痺とか混乱とかさせて遠距離で攻撃するのがいいです。

e382afe383aae38383e38397e3839ce383bce3838903

もし倒すことができたら装備していたアイテムを拾うことが出来ます。アイテムが四方に散らばるためなるべく広い場所で倒した方が良いです。

実際かなり深い階で見つけた場合には微妙です、骨にやられるのもしゃくに障るけど良いアイテム持っていたら触ってしまうなぁ、きっと。

RogueTouchをAppStoreで購入
RogueTouchをAppStoreで購入

Rogue Touch 初歩的なTips

RogueTouchIconこんなに沢山Rogue Touchの記事を書いているのにGoogleの検索で最初に出てこないのがちょっと悔しいこの頃。今日はRogue Touch を遊ぶ上での初歩的なTipsを紹介したいと思います。公式掲示板の方でも出ていたものと合わせていくつか。

  1. 全ての部屋の面には1つの通路しか有りません。(従って探索をする上で既に1つの通路が有る面を探索するのは無意味です)
  2. マップのサイズは決まっているので効果的に探索をしましょう。
  3. スライムと戦う時には通路で戦いましょう。
  4. Aquatorと遭遇した場合には鎧を素早く脱ぎましょう。
  5. nymph と leprechaun は基本敵には乱戦では攻撃しないようにします。また基本的には弓等で遠距離から攻撃します。
  6. nymph はリストの最後のアイテムを奪って行きます(v1.2以前は最後に取得したアイテム)
  7. 実は敵よりも食料の方が重要です。
  8. 極力節約した動きをします。
  9. 食料は気絶する(砂時計が出る状態)まで食べないでおきます。
  10. ”rings of Slow Digestion ”の指輪を2つつけた場合にはさらに効果が上がります。
  11. 進むにつれステルスの属性は非常に有効になってきます。
  12. 識別のスクロールは「指輪」にとっておいてください。鎧は着れば分かりますし武器も装備すれば分かります。指輪には識別が必要です。
  13. maintain armor ring を持っている場合にツꀀ elven chainmail たら指輪は不要です。
  14. 武器や鎧は敵に投げると識別出来る事があります(但しなくなってしまう事も有るので覚悟が必要です)
  15. 未識別の巻物を読む場合には、鎧と武器を強くしたい物にしておきます。
  16. enchant (either armor or weapon) は呪いを解きます。
  17. 力が低下している時に gain strength は使わずに必ず restore strength ポーションを飲むようにします。
  18. 階段を下りたとき”You sense Powerful magic on this level” のメッセージが出た場合には、非常に強い武器、回数の多い杖、効果の高い指輪のいずれかが手に入る。
  19. このように歩くのが本当は一番良い。
    +----------------+
    |@ツꀀ ツꀀ.ツꀀ ツꀀ.ツꀀ ツꀀ.ツꀀ ツꀀ|
    | . . . . . . . .|
    |ツꀀ .ツꀀ ツꀀ.ツꀀ ツꀀ.ツꀀ ツꀀ. |
    +----------------+
  20. 一マスはなれてモンスターがいる場合には「休憩して」敵が近づくのを待ちましょう。

私と脱獄 2009年4月現在

脱獄生活も長くなってきました。最近iPhone/iPod Touchユーザになった人にはあまりなじみが無いらしい「脱獄」。発売当初から購入したような意欲的なユーザ(特にTouch時代)はインターネットでも情報を調べたりして「脱獄」の知識が一般的だったのですが最近のユーザはそいういう感じの層ではない普通のユーザが多くなってきているみたいですね。とはいえ「脱獄」の状況も以前から比べて大分変わってきています。個人的な脱獄に対しての思いを書いてみます。

img_0001

発売当初、標準以外のアプリ=脱獄アプリでした。iPhone 2.0 以降でAppStoreが出来てから状況は一変してきました。すでにアプリはAppStoreで手に入り脱獄してまでも手に入れたいアプリは少なくなるかその公開の場所をAppStoreに移しています。その後主にはAppleに認可されないアプリが脱獄アプリとして残っていますが基本的なアプリはすべてAppStoreに移動したと考えてもいいと思うくらいになってきました。それでも「動画が撮れたりするアプリ」が有り脱獄ならではというのはまだ残こっています。現在、脱獄アプリは大きく、「テーマや着信音等を変更する」系統と「コピペが出来たりするようなシステムの拡張」系が主な主軸だと思います。個人的にも単体でのアプリケーションはほぼ姿を消し(エミュレータとかありますが)ほぼSBSettingが脱獄アプリのもっとも使用している理由になっています。iPhone OS 3.0以降でどのように拡張されるか楽しみなのですが当分は私の脱獄生活は続く気がします。

そもそもそういう事とは別の問題として手に乗る小型のUnixマシンとして考えた場合非常に楽しいです。いままでのMobile好きとして常にLinuxを「携帯」してきた者としては手の上で動くUNIXマシンとしてiPhone / iPod Touchは興味が尽きません。仕事上もちょっとSSHでログインしてコマンド調べたりシェルの動作を確認したりとかなり便利に使っています。意外に普通に処理ができたりしてそのパフォーマンスに驚いたりします。そういう意味からもやはり脱獄生活は続きそうです。

この手の行為にはどうしても違法性が強くなったりすのですがAppleには懐の深さを見せてほしいと思います。今年度どのようなiPhoneが出てくるか楽しみですが同じ様に楽しみたいなぁ。

Rogue Touch お安くなって version1.5

Rogue Touch が価格が下がって 115 になっています。セール期間: 2009.4.10 から 2009.4.12 まで)バージョンも上がって段々機能や使い勝手が良くなっているので是非遊んでみてほしいですね。(と場末のサイトで書いたところでどれほど効果があるのか分からないけど Appbankさんのところで値段が下がっている事が出ていたのでユーザも増えるかな?)ここの開発者は精力的にバージョンアップしてくれているのでありがたい。

特別な武器を見つけると嬉しいですね。でも「飛び道具」って微妙なんですが・・それでもFreeezingは効果的にはすごいよ。

02

今回のバージョンアップの新機能前回のキャラの死体が拾えるというナイスな仕組み。

03

前回死んだフロアで見つけた。でもね。拾ったものは「食料」だったのだ!期待したのに。この死体は上の手裏剣を持っていたのに!

01

あとは1Fにあるこの「モニュメント」いったいなんなんでしょうね?次のバージョンで動く物なんでしょうか。最初はこれが「死体」だと思っていたのですが「死体」を発見したのでなぞは深まる。今回のバージョンアップは変更点が沢山あるので追いきれていません。実際に見つけるのはもっと先になりそうです。

実際には相当やり込まないとよくわからないんですけど、食料の出る確率が上がっている感じがします。些細なバグ等がつぶれているので体感は向上しています。購入したけど「iTune送り」にしてしまっている人もまた遊んでもらえればと思います。

RogueTouchをAppStoreで購入
RogueTouchをAppStoreで購入

すごいな iphonefan,iphone_dev_jp @Twitter

ふと久しぶりにTwitterをブラウザで見てみたら「Twiccoついっこ」と言うリンクが合ったので開いてみた

Twicco事情

すごい件数です!メンバー数、つぶやき数ともに1位とは。というか何が凄いって iphone_dev_jpというこっちが2位の方が凄いぞ。凄いのかそもそもまだまだ一般的じゃないからなのか、iPhoneとの相性がいいってことなのか。

クライアント別の統計(どこまで正確かはわかりませんが)、iPhoneアプリが上位にきてるなぁ。

twistat
Twitter Clients
上部へスクロール