PregnancyCalc v1.1申請中

稚拙アプリのバージョンアップ版をようやく申請しました。多少なりとも売れていて嬉しいですね。昨日は普通に売れていたのですが一気に順位が20位以下まで転落しました。ここにきて他のアプリのダウンロード数が増加しているという事ですね。3.0効果でAppstore見てくれる人が多くなったのでしょうか。iPhoneの飯場台数が70万台とも書かれていましたので今度まじめに自分のアプリのターゲットの大きさを計算してみたいものです。

2つほど機能を追加して、細かい修正をいくつかしました。

週数計算機と連絡先
特定の日等で週数を算出出来ます。PickerViewを上下に配置してぐるぐる動くので楽しい(?)感じに出来ました。画面が狭いので何をどう配置するか最後まで悩んでいたのですが最終的にはこの形にしてみました。 連絡先画面は本当は電話かける機能やアドレス帳から選択するようにしたかったんですがまた今度。

PregCalc_04ja PregCalc_05ja

1週間ほど更新が遅れます

里帰りの準備のために実家に帰省します。ついでに夏期休暇です。Jarilbrackツールが出てきたりiphoneが発売されるこの時期ですがあまり遊べません。Macbookを持って行くのですが実家は無線Lanとかないから通信出来ない予定で更新が出来ないかもしれません。ようやくPregnancyCalc v1.1が機能としては固まったのでちまちまと修正して休み中にはアップするのが目標です。単純な画面の集合体なのに速度が異様に遅くなってしまっています。

どこのiphone系サイトもiphone3.0一色で読むだけでも大変です。ちょっと出産とか電子レンジが壊れたりとか重なっていてとてもiphone 3Gsを購入する事が出来ないのでトーンは落ちてしまって、いいもん、とすねた状態です。

数日は京都でうまい物でも食べに行ってリフレッシュ!でも天気はそれほど良くないのかな

アプリを公開して1週間目の状況報告

アプリを公開して1週間がたちました。この手のアプリがどんな物なのかという事を公開してみたいと思います。

アプリの特徴

アプリ名:「妊娠週数計算 (pregnancy calc)
カテゴリ:健康&フィットネス
言語:「英語」「日本語」の2カ国語
価格:115円
対象者:妊娠中の人(ニッチですw)

というアプリです。他の競合としては日本のAppStoreでは余無い状況。海外(US)ではTop50までの間に数本存在します。なので人気が全くないという分野ではないです。多くのアプリはiPhone/touchないで情報を蓄えたりする事ができますがこのアプリは単純なユーティリティです。

売り上げ推移

初日 USで4本、PTで1本売れました。この数日は、「リリース日順」 で表示されていましたのでこの影響で売れていたのだと思います。4日ほどにたような状況が続いているなか4日目でAppbank「妊娠周期計算:出産予定日と出産までの日数を一目で確認できる便利なアプリ。664」に紹介されたのと週末を迎えて日本で14本売れて、その後5~6本程度/日@日本の状況が続いています。

数日でリリース日順からは消えたのであとはランキングに入っている影響だと思います。海外では1~3本程度売れたりですが既にランキングにもリリース日順にも入っていないので純粋に検索して頂いているのだと思います。

販売数は、計50本(JP:30, US:11, other:9 )という集計となりました。

日本でのランキング

事前にいろいろ先人達が情報を開示してくれていたので分かっていましたが確かに移動平均ぽいですね。だいたい3日平均程度の推移をしていると思われます。日本のAppStoreは小さいので1本単位で変動してしまうのですが「健康&フィットネス」では5-6本/日で10位縲鰀12位程度となっています。1位になると全体のTop50にも入ってきますので*0本程度はあるのかと思います。USの規模に比べれば大分小さいのかなと。USではなにも宣伝しなくても最低1本/日が売れるのがすごいです。

1週間目の感想

個人的な感想としては、自分が便利だと思って作った物をだれかに使ってもらえるのは非常に嬉しいです。また、こんなにiPhone/touchユーザの妊婦がいるのかとw また世界中の人が使ってくれているというのがなんか不思議ですね。レバノンとかで売れた時には思わずどんな国だろうとか想像してしまいました。

開発者としての感想としては、お小遣い程度であればそれほどハードルは高くないのかなと思います。今回のアプリは技術的には習作レベルで十分、あとはコンセプトがある程度ハマれば多少は売れるというが体験出来たのは貴重でした。数万本もうれるヒット作の作り方は分かりませんが、自分が使かえると思った物は世界中に少なくとも50人はいる事が分かりましたので。

今後の展開

バージョンアップ版では多少機能を追加する予定ですが結構悩みます。何を追加するべきか、次期はいつぐらいがいいのか(もうだいぶんたった気がしますが)色々悩みます。iPhone OS 3.0も出ますしね。そういった”悩み”というのもなんか楽しいですね。何にせよこれから出しても次のバージョンが出る頃にはランキングから消えていると思うのでその上で使ってもらえるアプリになっていないと。

次回は1ヶ月後にまたレビューをさせていただこうかと思います。これからアプリを作ってみようと思う人の参考になればと思う次第です。

最近は忙しさもあるけどまったり

更新がなかなか出来ませんでした。近況報告です。

「PregnancyCalc」ご紹介、ご購入いただきましてありがとうございます。
まじめに購買層がどの程度の人数なのか把握していないのですが日々日本で数本づつ購入していただいており嬉しく感じています。元気な子が産まれますように笙ゥ

仕事と私事が忙しくなりつつありあまり触れていません。家の家電が壊れた影響で買おうと思っていたiphone 3Gsもたぶん買えない。夏に2子が誕生してから考えよう。もう一つか二つくらい稚拙アプリを出したいこの頃。でも今出している「PregnancyCalc」をもう少しブラッシュアップしたいというのが今の気分。

最近は、うちの2歳児がiPhoneでゲームをしたがって困る。もう少し知育的には別の事に興味を持たせるか教えられない事で遊んでほしい。まだ数字や文字が覚えられないのでなんかこの辺りでゲーム作れたらいいかな。でも沢山ありそうだけど。なんか絵が出て「あ」「朝顔の”あ”」みたいなアプリってありますかね?

アプリを公開したら使ってみたかったアプリ諸々を使ってみた。

自分のアプリを公開してみると非常に売れているのかが気になる。1本でも売れてくれれば非常に嬉しいのだけど売れているのかマジで気になる。日本の「健康&フィットネス」カテゴリですがわずか3、4本/日でランクに入ってしまうところが市場の少なさを感じるけど、毎日だれかが買ってもらえるくらいに「妊娠中」のiPhone/Touchユーザがいると思うとある意味すごい。ちなみに同類のアプリとして最大のライバル(?)は ” i Pregnancy”というアプリでUSのヘルスのランキング上位に常にいます。(という事はUSでは毎日結構な人数が買っている(妊娠している)事になりますね・・すごい)

Scraper (無料)
世界中のストアでのReviewコメントが見る事が出来るすばらしいアプリです。今の所ついているコメントは世界中で1件だけ(w といっても売れてないので仕方ない。このソフトの便利なところは各国のコメントが見れる事とそのコメントを「翻訳」出来るところです。

IMG_0003 IMG_0004

AppSales (無料)
ついに使う時がきました。どのくらい売り上げが上がっているかをiPhone/Touch上で簡単に確認出来るアプリです。いっぽんも売れないのではと思っていたら地味に売れて嬉しい限り。

IMG_0005 IMG_0006

AppRanking (230)
アプリのランキングを追う事が出来ます、各カテゴリ/国ごとに登録するのがちょっと面倒かもしれませんが推移を表示出来るので便利です。100位以下には対応していない模様で残念。

IMG_0001 IMG_0002

Lowi (web)
現在のランキングを見る事が出来るサイトです。但し100位以内にいないとOutOfRankingなのですが便利。

ほかにもまだまだ沢山ありそうなんですが今までのアプリを探すっていう楽しみに、今度はどんだけ売れたかを見るという楽しみが増えた感じです。ライバルが売れている以上ここからどうやって売り上げを伸ばそうか作戦を考えて行きたいですね。

上部へスクロール