iNethackが出ていたよ

最近リサーチが足りないなぁ。hiroさんよりTwitter経由で教えていただきました。

Nethackは代表的なローグをもとにしたゲームです。具体的な拡張されている内容はwikipediaに詳しいのでこちらを参照してください。

ローグと同様ダンジョンの最下層にある「イェンダーの魔除け」を奪回して戻ってくるのが目的だが、ネットハックでは更にそれをプレイヤーの属性のに捧げに行かなくてはならない。イェンダーの魔除けを天上界にある神殿に捧げると、ゲームクリアとなる。

というゲームです。

で、このゲームがiPhone向けに移植されていました。iNetHack 無料になります。英語版ですのでなれている人以外にはちょっと難しいかもしれません。実はまだダウンロードして遊ぶ暇がないので触っていません。使い勝手等はまた後ほど。(RogueTouchのようなカジュアルさがあると嬉しいけどな)

Picture+2

iNetHack+landscape

ちょっと別の方面で面白いかなぁと思ったのはこのゲームはオープンソースで公開されています。

実際に中をみるとnethackのソースがまるまる取り込まれていますね。で、ここでJNethackを忘れてはいけません。Nethackを日本語化して遊びやすくした物です。

だれか!日本語版 iNethackを作らないかなぁ?あとで部分的にでも日本語に置き換えてみようかしら(但し、この事態のアプリは完全ハードコーディングされているからなぁ)

200LXに思う事、 iphone/touchにもCronが欲しいなぁ

iPod Touchを使って日々の管理をしていると思う事は、ちょっとした事などが昔に比べて出来ない。200LXというかつてのPDAの代表的なマシンは非常に自由度が高かった。iPhone/Touchは「携帯電話」という設計上の問題もあるのだろうがユーザに「ファイル」を自由に触らせずプログラムを簡単には動かせない。

まぁそんな事はいいんだけど、200LXにはAppointmentsという予定管理のアプリがあってこれが非常に素晴らしかったです。なかでも最近のPDA(に類するスマートフォン一般)においてまったく同等の物が無いのが時間指定のプログラムの実行。まぁCronのようなものなのですが所定の時間に自分の使った簡単なバッチプログラムが動かせて非常に楽しかったです。

ピクチャ 2

たとえば私は毎日一回AppSaleというアプリで情報を取得したり、数時間おきにRSSリーダを起動して最新情報を取得したりしています。これらの作業を自動化する仕組みがあるともっと楽しいですね。とくにAppleは現在デーモン形式(常駐型)のアプリを作らせていません。データを送る仕組みとしてはPush通知がありますがもっと簡単にこのような定時起動出来る方が嬉しいですね。

それにしても最初、予定管理アプリの「予定」でプログラムが実行出来るなんて知った時にはなんてセンスって思った物です。

※画像は200lxのマニュアルより抜粋

第2子が誕生しました。

なんか通常であればはてなダイアリーの方に書けばいいのですがすっかりこちらしか更新していないので場違いなのですがこちらに書きたいと思います。

2009080714080000

あまり私事を書くのは好きではないのですが目出度い事だという事で書きたいと思います。

私の初AppStoreアプリは「妊娠週数計算」という物でこのサイトを見ていただいている方はご存知だと思うのですがそのきっかけをくれた子です。第一子もまだ2歳少しでまた赤ん坊がやってきたのでこの手のアプリを作って同じ世代のお父さんやお母さんと思いを共感出来れば幸いです。

子供が実家から帰ってくると本格的にアプリ作っている暇は無くなると思うので時間の兼ね合いが難しいのですが頑張りたいと思います。子供の成長は早いので作るのに手間取っているともう「欲しくない」んでなかなか完成しないアプリが沢山あります。

以前から作りたいアプリの構想はあるのですがなかなか自分ひとりでは出来そうにもないのでアイディアをこのブログに少しづつでも書いて行きたいと思います。なんかAppStore上ではiPhone/Touchもゲーム機と化している感じなんですがこのようなアプリも多少は需要があるようですので是非たのアプリ作者の方も子供用の物を作っていただくきっかけになればと思います。(需要といっても先のアプリ3-5本/日程度です。まぁ1年続けば1000人の1歳児がいる事になるのでその程度は売れるはず?)

下世話な話としてはそんなアプリでミルクとおむつ代を稼げると幸せなのですが意外に高いんですよねこのコストは。

そもそも余更新頻度の高くないブログなのですがますます遅くならない様に楽しんで行きたいと思います。

(またお盆は帰省するので更新が減ります・・m( _ _ )m )

追伸)

21887505

前回修正した件で、逆に変になった。予定日をすぎた場合には「あと何日?」の表記が1日少ない。というか「-4日」というよりは「+4日」って表記に変更しよう。後ほど修正して申請しておきます。

JAL Site Browser 1.0.1 Submitしました

出だし順調な感じでダウンロードしていただいているみたいで非常に嬉しいです。日本の旅行カテゴリで10位程度に位置しています。この付近で15本強/日程度みたいですね。健康&フィットネスより活気があります。

以下の点を修正したバージョンを申請しています。

1. 連続してシェイクしまくるとメニューが出続ける。

2. デザインの変更

ただ単純にUITableViewを弄ってみたかっただけなんですが変えてみました。UINavigationBarの背景が変更されています。またUITableViewCellの背景はグラデーションを利用してみました。と開発していないと何の事やらですね(^^;

ちょとシックなデザインにしたかったので黒ベースです。あと、趣味で起動画面も変更です。

IMG_0120 IMG_0121

3. サポートアドレスの変更

まだ1件の問い合わせもなにも来ていないのですがサポート用のアドレスを twitter : roguerlab_jal に統一しました。この方がこちらの運用がらくなためです。

順調に行けば、5日程度でお手元に届く事になると思います。

AppBank 1000レビュー達成

AppBankというiPhoneアプリをひたすらレビューしまくり、個人の開発を支援して日本のアプリを海外に広めるぞ~というサイトでついに1000件アプリのレビューを達成しました。

AppBank2009は1000レビューを超えました。

この件数以上に毎日公開されるiPhoneアプリの拡大ぶりには驚くばかりなのですがAppBankがそれに負けじと毎日レビューしていくのもパワフルで見ていて楽しいです。

実は、朝刊と夕刊が好きで、レビューよりも楽しみにしているのは内緒ですがいつも楽しそうに書いているのは好感が持てます。また、アプリの良いところや作者のコンセプトを見つけるのが上手な人たちなんだなぁと常々感じています。

そんなAppBankの1000レビューの中には稚拙のアプリも名を連ねさせて頂いており非常に嬉しいです。

妊娠週数計算
妊娠周期計算:出産予定日と出産までの日数を一目で確認できる便利なアプリ。664

そしてなんと「殿堂」の一部門にも載っています。

役に立つ殿堂入りiPhoneアプリ一覧

AppBankで紹介されている1000分の1つに載っていることを励みに更にレビューされるようなアプリを作っていきたいものです。

1000レビューおめでとうございます、次は年内に1500レビュー達成という目標で是非頑張って頂きたいです!

あ、あと強いて言うなら是非ゲーム分野以外もレビューを増やして欲しいです。高価なアプリが多いのでためらっている物が多々あります。

※参考:AppBankさん2009年1000レビュー越え!!(gravity loves timeさんの記事をまねてみました。Thx)

上部へスクロール