ライフハック

ライフハック

(忙しい時には)スケジュールの「メモ欄」を積極的に使う

今月は週末も仕事が続きます。スキマ時間に英語をべ供しようと思いながらもニュースを見る日々。ちょっと仕事絡めて作りたい物がなんとなく見えてきたので一歩一歩進んでいきたいと思います。

個人的にはRubyとかPythonとかもそうですが、Javascriptをと思いながら食わず嫌いで行けませんね。時間を友好的に使えていません。仕事がもう少し落ち着いてくれたアタマが休まるので出来るのですが。忙しい時こそタスク管理をしっかりしてアタマを切り替えていきたいですね。

忙しくなってくるとついついメモが拡散したり、そもそも物忘れがひどくなります。

スケジュールを見ても、あれ?これ何を気をつけるんだっけ?とかなりがち。その時にさっとEvernoteとかTodoとか参照できるといいのですが忙しくなってくるとそれも書いてなかったりしてままならない。

チェックリスト的な項目などは「スケジュール」の「メモ」欄をうまく活用すると良いですね。たいていのスケジュール管理のアプリならついていますよね?メモ欄。 一つ一つのタスク管理(Toodledoを使っています)で書いてもいいのですが常に見ているのをスケジュールに集中させるのも手だと思います。もっとうまくEvernoteを使いこなせればいいのでしょうけど。

IMG_2320
IMG_2320 Photo by tokiyan

これだけで大分仕事中の「忘れ物」が減ります。

  • スケジュールのメモ欄に、注意事項を書いておく!
  • 議事録的な、事後にテキストで貼り付けておく! (これで先週の話題をなんとなく思い出せます(^^;

どんなに忙しくてもこれくらいであれば5分程度で書けます。

まぁそんな事をやりながら過ごしています。

ライフハック

仕事始めには時間を作って目標を決めよう

今年は休みの間からこのエントリーを読んで、仕事始めには5年後の目標を決めようと決めていた。

今年から本気出す人へ 「6本の柱」で5年後の自分を計画しよう | No Second Life
僕は去年4月に会社をやめて独立した。大震災の直後の独立ということもあり、ザワザワと落ち着かない中のスタートだった。 そして去年はお正月の時点では、まだサラリーマンだったので、一年の計画を立てる段階で …

記事にあるように6つの目標にわけて考えてみた。なかなか具体的に書くのは難しいのだがそうなりたい理想の自分の様なエゴを垣間見れて非常に楽しかったと言える。

サラリーマン生活の中で、二十代の頃は「目標」とか「計画」とかこういうのがすごい嫌いだった。面倒だった。どうせ書いた所でなにか得れるわけじゃない気がしていた。会社はこれにそって業績評価をしてくれたけどそれも後付のような気がしていた。採点されるために付けるもののような意識が強くて自分のためにしていないような気がしていた。

三十半ばになってようやく目標を決めてそれに対して計画を立てすすめるという事が少し出来てきたような気がする。その為には先ずは「書かないと」駄目だ。目標はただ漠然と思っていても何も出来ない。1 

多分普通の人は二十代だって十代だって目標を立てて計画するって事を幼年期から少しづつ学んで成長してきているんだろうけど僕はとかくそういうのが苦手だったからホント今更ながらにほんとに目標をたてるって事が楽しい。何がきっかけでそう思えるようになったのか定かではないけど、例えばそれはライフログ的な記録をすることから見える事とか、この歳になってミになっていることとミにならなかったことが切実に周りと差が出はじめていることととかなのかな。この記事読んで若い人が「よしやってみるかと」とは思えないと思うけど (^^;

 

今後の5年に意味を持たせるためにも書いてよかったと思う。内容は稚拙なただの駄文なのだけどなんとなく漠然と姿が見えてきたような気がする。

サラリーマンとしての僕が、今年の四月に「年間の業績目標」を書く上でも「人生」の5年後の計画を一度しておくと仕事にも意味が与えることができそうな気がする。次は、年間目標、四半期の目標と今月の目標に取り掛かろう。

 

なにより楽しいイメージで仕事が始められるとイイね!


今日の一言

[blackbirdpie url=”http://twitter.com/#!/tokida/status/154329039228764161″]

朝から仕事をさっさとしようとしてミスをしてしまいました。その行為がどの様な影響を及ぼすか何のためにしているのかを忘れてしまうとダメですね。チェックリストを作ってというほどのものじゃ無いものなんかは「やり方」で制約をかけておかないと行けませんね。次回の実施時にも忘れそうなので先ずはTodoの「件名」に注意事項を書いておきました。

  1. 「年」を超える目標を書けるのはある意味「おっさん」になったからだと思っている。日がたつのが早いからそのくらいのスパンで物が考えられるんだよね。 []
ライフハック

並べ方にコダワレ

IMG 0801 1

目と指は上下に動かすほうが楽だ。

だからアイコンは同じ種類のものや連続した動作のものは縦に揃える。

それがベストな配置だと思っている。

そうは思わないか?

 

ライフハック

ストレスフリーの予定管理術

最近カレンダー関連が続いているので、毎日している予定の管理を書いて見ましょう。スケジュール管理とTodo管理とまぁ諸々まとめてこんな感じなことをしてます。

ストレスフリーの生活のために、やっぱり色々「見える化」されている事が良いですね。

誰得なエントリーかも知れませんが (^^;

 

モレのないカレンダーの使用

Google カレンダー

 

まず個人的な環境ですが再三このブログでは書いていますが会社で利用しているのはLotusNotesのグループウェアです。このままではこの情報を外部から取り出せないのでGoogleカレンダーと同期しています。

  • 個人のカレンダー(PERSONAL)
    • 出勤などの通勤時間や、個人的な遊びの用事とか飲み会の情報を入れておきます(図の黄色)
  • 会社の仕事用のカレンダー (WORK) 
    • 上記の会社のグループウェアと同期しているカレンダーです。一番メインに使用してるものですね(図の水色)
  • 家のカレンダー (HOME)
    • 家用のGoogleアカウントを作成して(iPadなどではこちらをメインに見ている)それを共有しています、主に家の用事や出かける用事、子供の予定などを忘れずに「家のカレンダー」から写しておきます(図の赤色)

これが私の主なカレンダーの構成です。

仕事が急にきた際などに空き時間などを把握するために移動時間なども基本的には入れるようにしています。正しく入れればそのぶん精度は高くなるので実用的になりますからね。移動が多いので日々の予定がルーチン化出来ないためこのような事を剃る必要が出てきいます。

  • 移動時間も「時間割」として入れる
  • 用途によってカレンダーを分ける

 

素早く空きを見つける

通常、主にはPCで利用してるのですが最近ではもっぱらiPhoneで確認することも多くなってきました。そしてぱっと開いている時間を聞かれることも多々あります。その際にいちいち調べていると面倒なときには 空き時間を探すアプリを利用します。(ちょっと曜日がずれているので要注意なアプリですが・・・)

IMG_0791

起動すると、5日分ほど未来までの空き時の時間が表示されます。この時間は「日中」として定義された時間の中での空き時間を出してくれるのである程度正確です。但し私の場合には起きる時間から入れています、なので先ほどの「PERSONAL」のカレンダーには移動時間も入れておくことでより正確になるのです。

さて、9日には「6時間」の空きがあることがわかります。「i」をタップすると晩ご飯が食べれない印になっていますね。これは晩ご飯で定義された時間帯に「予定」がある為です。(実際には9日の晩は飲み会が入っています)

IMG_0794

もう少し9日の中身を見てみるとカレンダーで定義されている内容と同じですが「Free Time」が主役な画面になっています。6:30まではSleep時間です。朝自由になるのは 「6:30 – 8:30」 までだということがわかります。その後「移動」があって 10:00から予定が入ります。色は修正できないのですが若干違ういろで表示されているのでカレンダーが違うことがなんとなくわかります。その後12時辺りからまたFreeTimeが始まります。

IMG_0797

こんな感じで空き時間を素早く見つけることが出来ます。飯の時間は登録していないので明日の6時間の空きがありますが実質的には「3時間」くらい使えるということがこの段階でサッとわかるのも便利だと思います。

 

日課を管理する

さて、そうは言っても毎日するルーチンワークは当然あります。これらは Daily Deeds というアプリでチェックをしています。特にカスタマイズできないのですが唯一色を変えることができるのでこの色を、「AM(黄色)」「PM(橙色)」「いつでも(青色)」 という感じで利用しています。

一番ありがちなのは、朝とかに時間がなくて「朝しないといけないことを」忘れてしまうこと。一番悪いのはしていないことじゃなくて「することを忘れている」事だと思っているのでこれで忘れ物防止です。

IMG_0799

まぁルーチンワークについては毎日しているので大体時間が読めますよ。大体多いと1時間くらいかかります!
でも実際にはiPhoneのおかげで「通勤中」でも出来るのは良いですね。まぁだいたいこのあたりで9日には「2時間」程しか時間が使えないんだろうなぁと。

 

タスクの見積もり

さて、これらの予定表に記載されたスケジュール以外にもしなければならないことは沢山あるわけです。仕事もあればどうでもいいことも何でも、ToodledoというTodoサービスに入れています。このTodoのいいところは予定時間を記入してタイマーで経過時間を計ることが出来るところです。

Toodledo  Your To Do List

さて、こうして見ると明日しなければいけないタスクの合計時間が「4.5時間」かかることがわかりますね。実際には多めにとているところはありますがこの程度は掛かりそうです。

 

で、明日の予定はどうなるの?

結果として、明日は空き時間が6時間程度朝からあります。飯を1時間かけて食べると残りは4時間です(晩飯は飲み会で予定に入っているので考えなくていい)。ルーチンワークの実施に大体1時間〜2時間かかることを考えるとタスクを全てこなそうとすると、飯の時間を減らすか2.5時間停止あぶれるか orz です。

明日も寝るのが遅くなりそうですが飲み会のあと仕事するわけないし、2時間分くらいは早々にリスケして明後日に回したほうがよさそうですね。

 

ということが分かったら

これで安心して眠れますね。おやすみなさい。

 

 

Free-Time App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥85

 

Toodledo – To Do List App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥250

 

Todo App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥450

 

Daily Deeds App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥85

 

ライフハック

Box.netをもう少し使ってみた

50G無料でびっくりしたBox.netですがどんなものなのかアカウントを作ったまま放置していたのでWebサイトをのぞいてみまいた。iPhoneのアプリでは画像のアップロードしかできないのですがWebはものすごく多機能です。

 

Box.net 2.4.4(無料)App
カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
販売元: Box.net, Inc. – Box.net, Inc.(サイズ: 5.5 MB)

12月2日迄にアカウントを作成すると50Gのストレージが無料でもらえるので興味がある人はお早めに

早速、http://www.box.net/ にアクセスをしてみます。

0007

設定から日本語を言語指定すれば、UIは日本語になります。

 

様様な機能

Webからはフォルダを作成したりファイルをアップロードしたりできます。これはDropbox等と同じ感じですね。ちょっと違うなぁとぱっと思うのはファイルなどにコメントが出来る点(ディスカッション機能)です。

image

このような形でコメントを書けるのは面白いですね。また編集を行うとVersionが付いているのが見て取れます。

image

ファイルに対しては上記のコメントが書ける以外にも複数のアクションを実施することが出来ます。特に便利だと感じるのは画像などもオンラインでそのままWebサービス経由で編集ができたりする点です。

image

「タスク」を利用すると他のユーザにレビューや承認を依頼することも出来るみたいです。ちょっと仕事で使えそうな気がしてきました。ファイルのアップロードも複数ファイルを同時にアップすることが可能なので便利です。IF自体もなかなか早くどうするのでストレスは溜まりません。

「更新」されたりタスクの割当が発生すると「更新」タブの中でお知らせしてくれるので便利です。これで更新が行われたファイルを気が付かなくてすみます。

Box.netの大きな特徴としてファイルを簡単に共有する手段がたくさんあるのですが便利なのがフォルダをWebウィジェットして提供して共有する機能などがあります。いかにテスト的にフォルダを共有してみました。

なんか便利そうですね。この他にもTwitterやYammer、Facebookやメールといった手段でURLリンクを送ることが簡単にできます。

Dropboxなどとは違いローカルのディスクとの同期などはしないのですがWeb上のオンラインストレージとしては結構便利なのではないかと思います。容量的にも非常に大きいサイズなので例えば仕事で利用するマニュアル類などはこちらにおいておくといいかと思いまいた。共有できますしね。データのセキュリティ等は注意が必要なのであまり私的なデータ等は気をつけるほうがいいでしょう。

 

Windowsからの利用

Macからの利用についてと同様ですがWebDav経由でアクセスが可能です。

わかばマークのMacの備忘録 : Box.net/ Finderと同じ感覚で使えるオンラインストレージ http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-676.html

同様に「 http://box.net/dav/ 」でWindowsのウェブワークプレイスを追加することでドライブとして利用可能となります。ただし体感的にはかなり遅いので使いづらいです。ドロップで使える事自体は便利です。

image

box.netのアプリケーションを検索してみると、Sync出来るのがある模様です。ただしWindows版はアカウントをアップグレードしないと利用できないとのことで残念です。

 

アカウントプラン

  パーソナル パーソナル(12/2) プレミアム
料金 無料 無料 15$/user/月
ストレージ 5G 50G 500G
帯域   10GB  
最大ファイルサイズ 25M 100M 2G
その他の機能     全文検索、フォルダのダウンロード、アップロードウィジェト、セキュリティ、GoogleAppIntegration

http://www.box.net/pricing/

こちらに記載されているのを見るといかに今回のキャンペーンがお得かがわかりますね。15$払えばデスクトップとの同期ができるみたいですがこのあたりはDropboxに任せておいてWebストレージとしておいておきたいものを置いておく分には十分な使いがってかと思います。


色々できそうですがiPhoneアプリが写真しかアップできないのは残念ですね。またテキスト等は文字化けなどして読めないのも残念。iPhone的には他のアプリから開くというのをサポートしてもらえればそれで良かったような気もします。

とりあえず機能は豊富、若干企業色が強い気もしますが十二分に共有ストレージとして利用できそうです。

上部へスクロール