投稿者名:TOKIDA

このサイトは備忘録であるとともにIT界隈の人に情報をお返し出来たら良いなぁという物です。

新しいiPhoneが欲しいけど

お金がない!の一言につきるな。

嫁さんに今のiPhone4Sを譲ってiPhone5を手に入れる事も考えたけど嫌だと言われた。中古は嫌いだと、確かに。

でソフトバンクからAuに乗換をしようかとも思うのだけどそうなると今の電話無料が使えないのでそれは困る。せめて嫁の携帯がスマホであれば別の手段もあったのですがね。

というわけで今いくら残っているのかを見てみると

オンライン料金案内|ソフトバンクモバイル

結構な額が残ってますね〜。ちなみにソフトバンクで契約してる限りにおいては割引が後 27450円受ける事が出来るみたいです。解約するとこの金額を払わないといけないのはつらいな〜。

で、Auへの乗換は

キャンペーン | iPhone | au

こんなキャンペーンが始まっていますね。21000円のキャッシュバックみたいです。実際にはソフトバンクに違約金 約1万を払うので1万分だけだから3.5万は実費で払う必要があるのですよね。

で端末は売る事になると思うのですが、こういった「iPhone4s > 買取 > 64GB(黒) > SoftBank」所では2万〜4万での買い取りみたいですね。 そうなると最低でも2万で売る事が出来ればMax1.5万の出費かという事になります。

悩ましい。一気に買い取りの数量が増えて買い取り金額も減るだろうし売るならこのタイミングなんだろうなあ。

64Gモデルを購入したけど実際に使用しているのが 33G程度だったのでもう少し整理すればとおもうけど写真や動画が増えているときにはぐっとサイズが多くなるのでやっぱり実用的なのは64Gなのかなと思ってしまうこのごろ。

ポケモン故事成語、新聞の中からGetだぜ!【29号:2012/9/5】

IMG_4575
IMG_4575 Photo by tokiyan

すっかり、娘がポケモン好いているわけですがその影響もあって購読している読売新聞のポケモンを教えてあげたら頑張って残っている新聞からポケモンを探して自分のノートに貼っていまいた。

ポケモンと一緒に故事成語が覚えられるというものです。

正直、内容が子供向けにしてはそのまま辞書の内容を書いているようで難しいみたいです。それにポケモンとの絡め方が微妙~な感じでこれまたスッと頭には入らないみたい。とは言ってもこういった言葉に触れることはいいことだと思うので楽しんでやって貰えれあばいいのかと思います。毎日増えるので楽しみでしょうしね。

と、思っていたら「プラス50」ってことでだいぶ前から始まっていて+50個が追加でされていたみたいで9月5日で終わりみたい。残念、娘ちゃん。

 

サイト(Yorimo)の方では過去の分が全て見れますね。人気があって+50だったのかな?もう少し続けてくれると嬉しいけど。

[Evernote] Windows版クライアントが重たい時にすること

Evernoteクライアント(Windows版)が重くて使い物になってこなくなってきたのでデータベースを最適化してみます。

データベース自体はおおよそ2.5G程度サイズがある状態でした。
なんか少し動かすのも結構時間がかかったり強制終了してしまう状態になっていましたので最近使用いていなかったのですがそれはそれで困るので何かできないことがないかと探していた所データベースの最適化というのが以前やったことがあったと思いだしました。

起動には Evernote.exe /DebugMenu とコマンドラインから入力すると起動することができます。パスが入っていれば、「ファイル名を指定して実行」で入力しても起動するかと思います。

image

この中の「(O)データベースを最適化」を選択することでデータベースファイルを最適化することができます。実際に効果の程は体感レベルではありますが改善されているのを感じることが出来ました。

但しこの処理ですが、上記のサイズ(2.5G)で4時間くらいはかかったので寝る前にしたほうがいいでしょう♪

その他の「再作成」も実施してみると幸せになれるかもしれません。

DIGA-BTZ600がネットワークに繋がらなかったのでケーブルを交換した

我が家の DIGA-BZT600 が「ネットワーク」に繋がらない状態になってほとほと困った @tokida です。

Medium 4136307463

photo credit: Craig A Rodway via photo pin cc

配線を見ても、DIGAの代わりにPCを際せば問題なく繋がりどうにもこうにも「?
」だったのですがふと思い出してLANケーブルを別の物に変更したところ無事に繋がるようになりました。 ほっ。

以前も100均で購入した薄いLANケーブルをしようして上手く動かなくなった事があったのでもしやと思い交換したのが正解でした。ほんと傍目には全く分からないので困った物です。 Router側ではきちんとリンクアップしている事が管理画面上からも見えているので余計に分かりづらかったですね。 DIGA側はリンクアップランプすらないし・・・

  • 繋がらない機器の代わりに別の機会をつなげて配線に問題が無いか調べる
  • ケーブルを交換してみる

というわけで数日ぶりに DIGA がネットに繋がったのでHuluをTVで見る事が出来るようになりました。

薄型ケーブルは便利ですがやっぱり耐久性には劣りますね。長い間使っていると結構な頻度で壊れる気がします。あまり場所が気にならない箇所は通常のケーブルを使いたいですね、それに最近ではGbitなので対応したケーブルが欲しい物です。

ポケモントレッタで遊んだのでHuluでポケモンを見てみる【28号:2012/8/31】

すっかりアンパンマンからプリキュア、ポケモンと順調に進化を遂げている娘ですがせっかくhuluに入っているので見てみました。

NewImage

Huluの良いところは、iPadでもパソコンでもそして対応していればテレビやビデオでも見れるところです。我が家のビデオは,PanasocnicのDigaなのですがこいつがまたよく出来ているのですが微妙な製品でして制約が色々あったりします。(
3つのOSとかどうなってんだよ 〜 「「ガラパゴスリモコン」の終焉〜ブルーレイディスクレコーダーはそもそもアメリカで売ってない」 | Roguer )

我が家のDigaはネットの機能が、「録画中には使用できない」という致命的な問題があるのです。なのでHulu等を見ようとしても良い時間帯には結構録画が動いていて見れないというオチ。

なので、結局その場合には子供はiPadを持ってきてこれで見ようと言うのです。まあ、それはさておき色々なデバイスで見れるhuluですが夏休み前にアニメが結構追加されました。でも関係ないかと見ていなかったのですがこの機会なのでちょっと娘とポケモンを見てみました。

実は見た事が無かったので、こういう感じなんだねと初めてこの歳になってしった次第です。実際にアニメも見ているとポケモントレッタをするときにもなんか実際にポケモンゲット!しているみたいで大興奮です。

現在 hulu で見えるポケモンはこちらです。

実際には一部なんですがそれでも大量ですね。Wikipediaでみるとものすごい数のテレビシリーズなんですね実際には1997年から現時点までで途切れる事無く続いている感じですし。

何にしてもなにも夏休みの最終日に見始めなくても良かったな (^^;  980円/月ですし、見たくないときには、「Huluで視聴をしない期間はアカウントを「ホールド」して節約する」という事も出来るのでオススメです。

Hulu App
カテゴリ: エンターテインメント
価格: 無料

上部へスクロール