投稿者名:TOKIDA

このサイトは備忘録であるとともにIT界隈の人に情報をお返し出来たら良いなぁという物です。

iPhoneとiPadをスムースにデータ連携して使えるアプリが嬉しい

iPhoneでゲームを遊んでいると画面が狭くて家に帰ったらiPadで遊びたいと思う事ってありませんか?

けっこうあるんですよね。最近は特にユニバーサルアプリなので両方に対応しているのが多いのですがデータ自体がシームレスに連動するゲームって少ないんですよね。

もちろんデータの整合性という点では難しい話だとはおもうのだけど(同時起動とかね)いくつかのアプリでは実装されていたりもするのであると嬉しい機能ですよね。

IMG_5746
IMG_5746 Photo by tokiyan

管理画面の、iCloudの所にある上記の「書類およびデータ」ってあるところは全てのiOS端末から見れる所のようです。なのでここにゲームのデータがある場合には iPhone と iPad で使える可能性が高いです。

あまりゲームをしないのですが手持ちでは

ドラゴンストーム App
カテゴリ: ゲーム
価格: 無料

Galaxy on Fire 2™ HD App
カテゴリ: ゲーム
価格: 無料

Galaxy on Fire 2™ App
カテゴリ: ゲーム
価格: 無料

Pocket Planes App
カテゴリ: ゲーム
価格: 無料

エターニティーウォーリアー2 App
カテゴリ: ゲーム
価格: 無料

Might & Magic Clash of Heroes App
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥450

The Bard’s Tale App
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥170

こんな感じでしたね。Galaxy on Fire2 (HDではない)は正確にはちょっと違う方法で同期していたのですが最新版は連動しているかな? 即座に使えるアプリもあれば Load / Save で対応しているものもまちまちです。

最近の Real Racing や、DemonTribe などの人気作が対応していてくれていないのが残念です。小さい画面で遊んでいても家に帰ったら大きな画面でやりたい物ですからね。

「デーモントライヴ」を試す、クランメンバー募集中 m(_ _)m

セガが気合いを込めて作ったと宣伝されていたのもあってリリースされたと聞いて遊んでみました。といっても朝からずっとメンテナンスしていたので夜になってからようやく遊べました。

デーモントライヴ App
カテゴリ: ゲーム
価格: 無料

初回の起動でかなりのデータをダウンロードするのでwifi環境で一度起動した方が良いと思います。

がんがん戦っていくだけのゲームかと思ったら結構色々システムがややこしくて初回のチュートリアルだけでも結構最初にかかるのでそのつもりで時間があるときに始めた方が良いと思います。そのあとはクエスト形式でじわじわとゲームシステムに慣れていく感じです。

まだ全然把握できていないのですがデーモンの強化とかも色々ありますがその辺りはパズドラとにていります。デーモン自体は、戦闘>クリスタル入手>ガチャ って感じです。クリスタルは種類があるのでそれに応じてって感じですね。 自身のキャラクタがデーモンに変身するって言う感じなのですが変身するデーモンを複数選ぶ事が出来ます。 ただしデーモンにはグレードがあって主人公が一回の戦闘中に経験値をためてグレードアップする事でより高レベルなデーモンに変身する事が出来る感じです。なので単純にグレードが高いのものだけではダメって言う感じなのでその辺りで戦略性があるのかもしれません。

それ以外にもシステムとしては Kingdom Conquest のように施設を強化する必要もあるみたいです。施設も色々種類があってデーモンを派遣する任務なんかもあるみたいで色々先がありそうです。まだ始めたばかりで全然分かっていません。

戦闘シーンに入るまでというか全体的になんかステップが多くてちょっと面倒な感じが否めないのですがもうマルチプレー位までくればきっと面白いのだろうな〜。

さて、そんなこんなで始めていくとギルドが作れるのですがなぜかお勧めしてくれるギルドがみな20/30とかなんですが「満員」状態なのです。

仕方ないので新しく作ったけど誰もメンバーがいないので寂しくなってエントリーをしたのです(^^;

IMG_0011
IMG_0011 Photo by tokiyan

クラン名「おじさんかい」

あまり頑張る感じではないですがどこでもいいかな〜って言う人は入会してください。

よろしくお願いします。人数が増えるとその分プレゼント特典もあるようです。

またまだ導入していない人はぜひ招待コードの

https://t.co/KpoNEnTlC4

からゲームを始めてください。このURLから始めるとクリスタル10個がプレゼントされます。(クリスタルはエリートクラスのデーモンがでます)

楽しみな本格的なオンラインRPG「イザナギ」α版で遊んでみました

オンラインRPGとかあまりしないのですがちょっと遊んでみました。

IMG_5732
IMG_5732 Photo by tokiyan

面白そうですね。まだα?β?版の様で結構メンテナンスが入って徐々に良くなっているような感じのゲームです。あまりこの手の物に詳しくないし全然オンラインの醍醐味を楽しめてない感じですが結構ぐりぐり動いてアクションも軽快なゲームがiPhoneで出来るなんて凄い時代ですね(3Gでも普通に遊べます)。とはいえパワーは必要なようでiPhone4Sで遊んでいると電池がどんどんなくなります(^^

正式になるまで結構メンテが入るみたいでよくログインが出来ない状態になっているのでのんびり遊びましょう。それにキャラクタの引き継ぎは無い様なのである意味適当でも遊んでていても大丈夫。

イザナギ オンライン 1.0.1(無料)App
カテゴリ: ゲーム, エンターテインメント, ロールプレイング, アクション
販売元: Asobimo, Inc. – ASOBIMO,Inc.(サイズ: 607.6 MB)

鳴り物入りのMailboxを試したけどGoogleMailを使い続ける事に

Mailboxが使えるようになったので試した結果、もとのアプリに戻した。

20130220-191542.jpg

鳴り物入りのMailboxでしたが、ラベルを多用していた私には合わなかったです。

コンセプトとしてメールのInbox Zero 運用と合わないのは想定していましたがラベルに非対応かつ参照もできないとは思っていませんでした。個人的なメールに関してはInboxZeroなんですがそのためにはある程度ラベルで振り分けをする使い方をしています。特に仕事のメール諸々は自動的にフィルタによりラベル付けがされInboxには残さない設定です。そのため参照もできないとちょっと普段の利用には向かないようです。

結構期待していたので残念ですがメールクライアントを何にするのか悩みます。

Google Mail は、個人的にはちょっと動きが感性にフィットしておらず、よくメールを複数選択するのですが左のチェックボックスを押して行くのがなんとも危うい感じを受けています(わかりづらいこと書いていますが)

そうなると標準の「メールアプリ」か有名ドコロの「Sparrow」 かとなるのですが、どのアプリも検索が非常に弱いでために実は使いづらいです。そうなるとやっぱり純正の「Google Mail」が一番サーバーから正確に検索してくれるので嬉しいです。

Sparrowがもう少し検索に強ければと思いながらもGoogle Mailをしばらくは使いたいと思います。

 

App IconSparrow 1.3.4
Supported Devices: all
Category: ユーティリティ   Price: 250 JPY
Seller: Sparrow by Google
 
 

App IconGmail: Google のメール 2.0.1
Supported Devices: all
Category: 仕事効率化   Price: 0 JPY
Seller: Google, Inc.

iPadのカーナビシステムを考えてみた [その1]

ちょっと車を買おうと思って色々見ているけどカーナビ業界?はなかなかまだまだiPadに代表されるタブレットなどを有効に利用する用になっているのかと思ったけどそうでもないんだなと。

medium_4835259477 
photo credit: hammershaug via photopin cc

 

実際、カーナビの購買サイクルに対してタブレットの進化は早くてついていけない感じなんでしょうね。(iPhone対応のカーナビでもlightningポートに対応しているのは無い)。というかiPadなどのデバイスを利用したナビゲーションシステムが欲しいのだけど日本のカーナビはカーナビとモバイルデバイスを連携させる方向ですね。海外は盗難が多い?という理由でポータブルナビ(PND)が主流みたいですがどっちかというと欲しいのはそっちだなと思いました。本当はPNDを検討するのが健全なような気がかなりするのですがiPadをカーナビで利用することを前提に考えてみました。(車は持っていないし、カーナビは自分で買ったこともないので二三日調べただけなので見当違いが多いのかもしれないけど、、、メモ)

 

カーナビ

色々メーカーから出ているのですが主旨的にはここは「iPad mini」を装着したい。カーナビを購入する金額があればセルラー版を入手できるのではないのかと思っているのがそもそもの動機です。普段からそれほど乗らないと思う車に高いカーナビ(初期費用)と地図(ランニング費用)を払うのが惜しいというだけです。実際にどの程度「実用的」なのかは不明なのでおいておくとして使えるものとして考えてみます。

 

GPS

GPSはセルラー版を購入するのかWifi版を購入するかになるのですが「GPSユニット」と「セルラー版」の精度がどちらが優れている(安定している)かが気になります。とは言ってもセルラー版が買えればこちらは要らないかなと思っている所。電源がUSBから取得するタイプが基本ですかね?電源供給はエンジンと連動するのでしょうか?

 

バックカメラ

バックするときの後部の監視用モニターですね。少なくともこれをiPadに表示するのは苦労しそうです。配線的には、バックカメラの取付、シフト(R)との接続、モニターとの接続になるかと思うので自分では出来ない。モニターの出力をうまい事iPadで入力出来ればいいのかもしれないが外部入力する装置を見たことがないので専用のモニターが必要になりそうですね。色々見てみたけど過去にはケンウッドから1DINでリアビューカメラが接続可能な1DINのコンポがあったようですね(I-K900(生産完了商品)|SERIES I|1DINコンポ|カーエレクトロニクス|商品情報|ケンウッド) これがあれば結構解決している気がするのに、、

 

スピーカー

忘れがちですがスピーカーが居るのか要らないのか不明ですがあったほうが便利かと思っています。ナビ無しでもスピーカーは付いている認識なんですが合っているのかな? ない場合にはiPadの内臓のスピーカーからそれなりの音量を出す必要などが出てきて面倒そうです。単純に、iPadの音声をInするだけなら1DINのスピーカーシステムを購入するのが良いのでしょうか?

 

車体情報

専用のカーナビとかで車体の情報がモニターできるやつありますよね。車からの情報の入手はOBD2というコネクタより定格のデータを受信できるようです。ODB2コネクタ –> Wifi/ブルートゥース のアダプタが出ていてこれを用いてiPad等で専用アプリ(OBD2対応)を用いることで速度とか温度や傾きとか色々データが取れるようです。専用のカーナビにガソリンの残量とか出ていたのを昔見たことありますがあれの高性能版って事が簡単に実装できそうです。実際普通にカーナビ付けても取れない情報が多い感じなのでこれはぜひ触ってみたいです。ユニットもアプリも海外製・日本製含めて色いろあるみたいです。ipadのアプリは「DashCommand」というのがよさそうですね。海外製の安いのが使えるのならそれがベストですね。値段も5千円程度ですから

 

リアモニター

リアモニターが本当は欲しいのだけど、本当に欲しいのは天井につける「iPadケース(ホルダ」です。iPadぶら下げたい。どうせ見るリソースは限られているしそもそもDVDとか持っていないしHuluでポケモン垂れ流しを子どもたちは望んでいる! というわけで該当する商品も見当たらず悶々としている所です。ヘッドレスにつけると3列の場合最後尾で見れないと思うんですよね。それに安全面でもという話もあるので。とは言え天井のモニターのために何万も出すのはちょっと厳しいかなと思っています。

 

さて

ここまで書いていて他にもまだ忘れていることがあるのかもしれないのですが代替どのくらいになるのでしょうか?

機器 価格
iPad mini ①12万/2年 (その後5000円/月)
②4万(Wifi版)
カーナビアプリ 3000円/年(※Mapfan+の場合)
GPSユニット 2万
カーナビ(K-900新古品) 3万
バックカメラ 1万
ブルートゥースUnit 2万(K-900オプション)
ODB2ユニット 2万
ODB2用iPhoneアプリ 0.5万

 

おおよそこれくらいですかね?後は工賃があると思いますが セルラー版で約21万、Wifi版で約15万ほどでしょうか。そう考えるとODB2ユニットの話は別にすれば安いカーナビには金額面では負けてしまいますね(もっとももっと安くそれぞれ手に入るような気もしていますがK-900とうすでに製造停止商品を選択しているのが無理があるか)、それにPNDに比較しても結構な感じがします。オーディオシステムをやめてバックカメラの画像をどうにかiPadに表示出来ればいいのかもしれませんが現状アプリの切替とか手間そうなのでちょっとというのが所感です。普段車に乗らないときにもiPadは利用できますので実際はだいぶお得な気もしています。

カーナビにかこつけてiPadを新調しようとしているだけの気もしてきたけど。普段嫁さんが近所に行くのにいちいちiPadを装着してくれるとも思えないのが難点だろうか?予備用に3GSでも車上しておけばよいのかもしれないな。

上部へスクロール