投稿者名:TOKIDA

このサイトは備忘録であるとともにIT界隈の人に情報をお返し出来たら良いなぁという物です。

タカラトミーの株主の商品

株主の商品が届きました。
と言っても私じゃなくて親が送ってくれたものですが。

りかちゃん人形とトミカのミニカー2個セット。ブルーバードSSSの復刻版とフェアレディZでした。
りかちゃん人形もトミカの服をきています。ガススタの服みたいですが。

子供にとってはいいプレゼントになったみたいです。
最近子供にミニカーを買ってあげるのが楽しみですね。

iPhoneでミニカーの図鑑とかコレクションボックスを作れたりするのがあれば楽しいかもしれませんね。
トミカからそういうアプリでないかな。本当一緒でなにが家にあるのかサッパリわからなくなります。

シンプルなスタンド「MoviePeg for iPad 」を試す

ちょっとづつ朝の涼しい時間が長くなってきましたね。
昼間の気温はまだまだ夏日が続いています。

みなさんスタンド使っていますか?
ここのところスタンド話題が続きます。

先日申し込みした Moviepeg という素敵なスタンドが届きました。
http://movie-peg.com/

8月23日 Webで申し込み
8月31日 配送完了

早いですね。一週間程度で送られた来たことになります。ちなみに価格は £12.99 ツꀀ(ちなみに1ポンド=130円程度)です。購入した時点では ツꀀ1£ = 136円 でした。送料は数には関係ないのか £2.5のようです。

まさか限定色のオレンジにあわせて?ってことはないでしょうかオレンジの包装でした。

Pastebot 2010-08-31 20.24.33 午後 1

中は簡素なパッケージですね
この2つのピースは磁石?でぱちっと付くので置いておく時にもバラバラにならない作りです。

Pastebot 2010-08-31 20.24.33 午後 2

さっそく取り付けてみましょう。
iPadに保護ケースにいれているのですがその場合にはかなりキツイです。サイズ的にはケースなしで利用する感じですね。その際にはゴム製なのでかなりいい感じにフィットします。

Pastebot 2010-08-31 20.24.33 午後 3

Pastebot 2010-08-31 20.24.33 午後 4

角度があっても安定していますね。いい感じで使えそうです。

Pastebot 2010-08-31 20.24.33 午後 5

さぁ、自作のスタンドとの比較です。写真が角度あるので違う感じですが縦幅はおぼ同じでした。横幅はだいぶ違う感じです。

やっぱり製品はよく出来ていますね。でもいつも使っている保護ケースを込みで考えるとサイズがきついのでそのあたりは自作ならではで調整したいと思います。全体の大きさについても大分違ったので合わせてみたいですね。

.

iPadスタンドを自作する (4)

暑いですね。
なかなか厳しい残暑です。
ふと先日過去のメモを見ると4月あたりで雪なんて記述があったのにこの暑さ大変です。

さて、工作時間(4)ですが暑さのあまりイラッとして思わず2枚目を加工中に割ってしまいましたorz また材料を買わないといけないです。 それはそれとして、ヤスリを100均で購入してきました。柄付きの金のと紙やすりのセットあわせて200円です。安い。
最終的に何色に塗ろうか楽しみです。

Pastebot 2010-08-29 07.52.25 午前 3

角を落として、全体的に丸みをつけてみました。(ちなみに左側のものはでっぱりがバッサリと実は折れています。ボンドで付いていましたが色々しているうちに再度壊れました orz ツꀀ)

Pastebot 2010-08-29 07.52.25 午前 1 Pastebot 2010-08-29 07.52.25 午前 2

角度をつけて(Video見るときなど)おいても大丈夫です。その場合には左右付ける必要があります。角度が少ない場合には片側1つだけでも十分に使えます。角を落として丸くしたので見た目がスリムになりましたね。いい感じになりそうでよかったです。

Pastebot 2010-08-29 07.52.25 午前 4

こんなふうに支えてくれています。

見た目もそこそこになりそう。もう半分をもう一度作るのがなかなかつらそうですが今度塗料を買いに行くついでに木材を再度購入して頑張りたいと思います。平日はホームセンターに行けないので。

で、参考にしている MoviePeg ツꀀhttp://blog.movie-peg.com/ ですが触ってみたくて購入しています。早く届かないかなぁ。でも作ってきて買わなくても良かったかとちょっと後悔。

.

久しぶりにさわるのこぎりとかヤスリは夏休の工作な感じで楽しい!

iPadスタンドを自作する (3)

ヤスリがないことに気がついた。前にあったと思ったんだけどな。

  • 意外に安定していて片側だけでも打てそう。
  • 2枚あればもっと角度つけても大丈夫そう。1枚だと角度付けると倒れてしまう。
  • 湾曲に切ることでぴったりと角度があう

Pastebot 2010-08-27 07.52.23 午前 1

Pastebot 2010-08-27 07.52.23 午前 2

Pastebot 2010-08-27 07.52.23 午前 3

iPadにケースを付けているのでその分の厚みは確保しています。裸だとするっとしたボディなのできっちり造らないとグラグラするかもしれませんね。
週末にでもヤスリと、絵の具かニスとかを買ってきて塗りたいですね。実質200、300円で作れそうなのでお得な感じです(労力はかかりますが・・朝からいい運動になった)

根性なしなので2枚目に取り掛かる前に諦めそうな気もするけど(^^;
やっぱり色はビビットな感じがイイですね。木なのでいい感じに塗れるのかちょっとわかりませんが。最後には子どもに落書きでもしてもらいましょう。きっとアジが出るはず。

使い終わったモレスキンにラベルを貼ろう

見てぐっと来ました。

モレスキンのサイトを見ていると使い終わったモレスキンにうまくラベリングをしているのを見かけました。

カッコいいですね。シンプルな黒の表紙がラベルを付けるとすっと引き立ちます。これからも使っていこうという気になりますね。18枚入で800円です、高いですね。でもこういう物だと思っています。やる気が変えるなら十分です。そもそも本体のモレスキン自体も高いですからね。

今回ブックプレート(ラテン語で「EX・LIBRIS(エクス・リブリス)」)というものを初めて知りました。色々あるみたいで楽しそうですね。今回は、Cavallini社の物を使いました。通販で買うのが一般的なのかもしれませんが今回は「伊東屋」に行ってきました。

Pastebot 2010-08-25 22.35.40 午後 2

ブックプレートの裏面はシールになっていますのでそのまますっと貼れます。シールもそれなりに厚みがあり粘着性もありそうです。大きさはそれほど大きくありません。実は表紙に一枚あるので実は19枚ですねw

Pastebot 2010-08-25 22.35.40 午後 3

Pastebot 2010-08-25 22.35.40 午後 4

Pastebot 2010-08-25 22.35.40 午後 5

どうですか?グッときたその印象のまま、実際に貼ってみてもいい感じでした。

デジタルガジェットも大好きなんですが文房具も好きです。でも文房具は高いのであまり手が出ませんね。昔はよくそのたぐいの本を見ていました。最近また熱が再発しています。

上部へスクロール