投稿者名:TOKIDA

このサイトは備忘録であるとともにIT界隈の人に情報をお返し出来たら良いなぁという物です。

[idea] 共同作業用ターミナル 1

Pastebot 2010-09-10 07.21.51 午前 4.jpg

オペレーションミスとか、XPプログラミングとか、共同で複数の人でターミナルを使いたい場合に。でも仕事でのミスを軽減するためのダブルチェック用の感じ。

・作業者(A)が入力すると、確認者(B)側にも画面がミラーされる。
・確認者(B)がOKなどを入力しないと作業者(A)はキーが入力できない

そういうかんじ、後複数人にミラーして同時に確認ができる。
実際にロケーションが離れているところでも確認できると一番いいけど通信環境がないといけないのでプロトコル的にはHTTPとか?

iPadとかで見れるといいですね。Terminal画面+Skype(のような音声通信)ができるとかなり共同作業がはかどる気がします。

   

[idea] アイディアマラソン 0

Moleskin ...

仕事が忙しくなりそうなのとiPhoneのSDKの勉強をもう一度し始めているのとあってあまりブログが書けそうにもありません。最近はTweetも少なめです。

で、

アイディアマラソンというものを脳みそのために初めて行きたいと思います。
欲しい物を求めるのは向上心のために必要です。身の回りで欲しいアプリのアイディアを毎日ひとつは考える時間を設ける。これを習慣的に行なっていきたいと思い初めて見たいと思います。

毎日MOLESKINEに1ページ書きためる。
楽しそうです。

タイトルに [idea]とあるのは空想アプリなのでInternetをさがそうがAppStoreを探そうが(あるのかもしれませんが(苦笑)ないと思います。アイディアなんてすぐに誰かが作るから懐に入れていても腐っていくだけなんですよね。iPhoneがでた当初かなりの下らないアイディアを毎日考えました。たぶん結構AppStoreにある気がします。大ヒット製品は思いもつかなかったですが。

今回は特にiPhoneとか限らず、「あ縲怩ꀀったらいいなぁ」的なものをダラダラと。

暑い日が続きます

最近、ようやく生活のリズムを変えることが出来て来つつあるこの頃です。半月くらいして徐々に気持ちがめげる気もして来たのでブログに書いてみます。
ここのところ、あさなるべく早く起きて身体動かして出来たら朝にブログを書いたりプログラムをしたいと思っています。本当は朝プログラムが出来る位に早く起きれるといいのでしょうが、ちょっと身体動かしてバテるのでなかなか捗りません。

京都で39.9℃、9月の最高気温記録を更新! | ニュース2ちゃんねる
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-837.html

暑いですね。これは。。。
実家が京都なのですが、学生時代あまりの暑さに(そしてあまりの寒さに)夏と冬には一度も帰りませんでした。

みんな、AirPlayは気にならないのか | Blog.IKUBON.com
http://ikubon.com/wp/2010/09/airplay/

先週は新しいiPod touchとかiTunesとかが発表されてなかなか楽しめましたね。iOS4.1は今週末に出てくるのでしょう。iOS4.1GMをつかてみていますが3GSなのでHDカメラが使えないのが残念です。
今回の発表のなかで僕もこのAirPlayは気になりました。音声や映像をとばして別のマシンで見ることがもっと気軽になればいいのにと思う次第です。
今回の中にはありませんがAirVideoのような機能を是非提供して欲しいと思います。

段ボールで工作

段ボールで遊んでみた。
工作とか懐かしいい。
今日はこども二人とお留守番だったので遊んでみました。

何をして遊んでいいのかわからずすぐにiPadに逃げそうなこの頃ですが頑張りました。iPadあるとビデオがあったりゲームが出来たり便利ですからね。

最近はiPadでブログを更新したりしています。
画像の加工などはPhotoShopExpressで加工してみました。画像のリサイズは使いづらいですね。これは別のアプリで修正してみました。
一番の問題はWordprsssのアプリが使いづらいことですね。更新用にPosterousとかを一つ別で立てて置いても良いかなぁ。

iPadのアプリは本当に探しづらい

iPadのAppStoreは使いづらいですね。
個人的には、一番使えない感じです。
有料・無料で分けて使えないし、ページの送りは重い。探すのが趣味でもあまり趣味にしたくない。正直、AppBankで探すのが一番効率的なのかもしれないです。
でも、こう、だれも知らないアプリを探したい的な欲求はやっぱりAppStoreを徘徊しないといけません。

一ついいのはこの「アップグレード」というもの。iPhoneで持っているアプリがiPadに対応しているとここに表示されます。これはたまに見ておくと良いですね。

唯一?楽しいのはGeniusかもしれません。
この機能はiPhoneより高性能です。まぁある意味「かぶった」アプリを紹介されれる可能性もあるのでこればっかりはお金がかかるという時も有るのですが。
どのような基準でお勧めされるのかは定かではないですがそれなりのアプリなんだろうと思います。また気にいらないのも覚えてくれるみたいでここを徘徊するほうが楽しいですね。

さて、みなさんはどうやって探しているのでしょうか?

上部へスクロール