投稿者名:TOKIDA

このサイトは備忘録であるとともにIT界隈の人に情報をお返し出来たら良いなぁという物です。

「Naverまとめ」のまとめを使ってみた。

使い始めたばかりですが(今までは利用しているばかりでしたが)まとめサイトをつくのは便利そうです。
(それに重要ですが?iPhoneからもきちんと見れるので嬉しい)

iPhoneの小遣いアプリを新調してみたかったので色々サイトを調べてみました。
調べた結果を共有できるというのはイイですね。
折角調べたのを誰かが使ってくれるかも知れないのは作ったものが埋もれずに便利です。
また作成したまとめをホームページなどで表示するためのスクリプトも生成できたりするので活用が広がる。

そもそもはネタフルさんで以前見た記事で、広告収入を還元というので気になっていただけなのですが実際に使ってみるとリンク集作るWebアプリとしても非常に優秀で使いやすい。
ソーシャルブックマークとしてはDelisiusを使用しているけどある程度情報をまとめられたら「Naverまとめ」でまとめたほうが何かと便利そう。

– Kingdom Conquest – 同盟を組もう

「同盟」という物を組んで協力していく必要がある?みたい。
あまりソーシャルに繋がりたくないような繋がりたいような。ダンジョンでガンガン戦うのもそのうち「同盟」が有効に働いてくるのかな?なんにしてもシュミレーション側は「同盟」して行かないと一人で攻略は不可能なんだと思います。勝ち組に乗らなければいけないのだ!

2011.11.20 追記(同盟先の人の探し方を修正しました)


勝ち組への参加は、「ランキング」から大きな同盟を見つけて申しこめば問題ありませんww

Twitter上のお友達(@caosさん)と同盟を組んでいます。是非参加してみてください。また、Questの途中で「同盟を結ぶ」というものあり5名以上で同盟を結ばねばなりませんwのでそのついでにでもどうぞ。 任意のユーザと同盟を結ぶためにはまずは相手の陣地を見つける必要あります。


1. 相手を探します

ランキングのメニューから同盟になりたい人を探します。
簡単ですね。
いまは、「caos」「roguer」で探してもらえるともれなく同盟になれます!
是非参加してみてください。



特定の人と同盟を組みたいならまずは相手に位置を教えてもらいましょう。
同盟「Caos」に入りたい方はこの

  • world 1 : (331,138)
  • world 2 : (243,-139)

右側の水晶アイコンの上から二つ目(水色)をクリックして、座標をいれて「移動」ボタンでジャンプできます。

ジャンプが出来ると領土が見えますね。そうしたら砦をタップして、さらに名前をタップしましょう。


2. 相手に同盟の申し込みをする

画面上の旗のアイコンの右側が同盟名「caos」です、これもタップしましょう。

これで加入の申請が送られます。


このゲーム、結構ゲーム内で掲示板とかメールとか色々なことが出来るみたいです。
そんな機能も同盟内なので是非ご参加下さい(^^;

– Kingdom Conquest – ゲームの流れ

最初さっぱり理解していませんでした。なかなか面白いですがじれったい感じのゲーム、でものめり込む。
操作方法はかなりヘルプを見れば大丈夫なくらいヘルプが書いてる。きっとゲームを進めていくうちに何もすることが無くなってヘルプを熟読できると思うので割愛。操作はそれほど難しくない。


1.ゲームの目的

ヘルプに書いてあるがこの、デブリズタワーを占拠することが目的です。
いったいクリアするとどうなるかはまだ分かっていません。


2.ゲームの流れ

このゲームには二つのモードがあり

  • 1.シュミレーションモード:このモードでは戦略ゲームよろしくマップ上の陣取りをして行きます。
  • 2.ダンジョン(アクション)モード:このモードではディアブロのようにダンジョン内で敵を倒していきます。

二つもモードがどのように絡むかを簡単に説明します。

最終的には1のモードでゲームの目的を達することが目的なのでこちらが主軸になりますす。
シュミレーションモードでは、モンスター(のカード)を3種類を1ユニットとしてユニット単位で陣取り合戦が行われます。モンスターカードはダンジョン(2)で得ることが出来ます(クエストやその他オークションなどでも手に入ります)。また街で「生産=Hitポイント」する必要がります。どのようなモンスターを使えるようになるかは街の発展にかかっています。
簡単には上記のように、ダンジョンでカードを手に入れる→街を発展さえてモンスターを強化(維持)する→モンスターで陣取り合戦をする。という流れです。
(具体的にどのようなものかはまた後ほど)


3.ゲームシステム(CP)

このゲームはCPという物を「iTUnes AppStoreで購入」するこよにより収益を得ています。したがってCPがないと結構辛い感じにできているのが難点です。特にダンジョンには一日4回しか行くことが出来ずこれは結構ストレスです。
シュミレーションにおいても各設備を生産するにも同時に2個しか生産できません。コレを早めるためにはCPが必要です。そういった感じで早く遊びたい人間にはCPを買う必要が出てきます。
結果としてのんびりを遊ぶゲームになっている感じです。何日かするにはこの程度の速度のほうがいいのかもしれません。


4.ゲームシステム(ワールド)

すでにワールド1においては人数がいっぱいになっておりワールド2が登場しています。私はどちらにもキャラクタを作成していますがこれから一緒に遊んで同盟を組もうと思ったらワールド2が主流になってくるかと思います。
ひとつのアカウントで各ワールドに1キャラクタ作成することが出来るみたいです。ワールドの変更はオプションで実行することが出来ます。

Kingdom Conquest (US) (無料)

– Kingdom Conquest 窶錀 かなり楽しそう

これはものすごく奥が深そうです。
やりこみ度はかなり高そうですが全体像がいまいちわかりません(^^;
なんにせよまだ日本のAppStoreには出ていませんが @donpy さんの記事あるように US などではダウンロードできます(無料)

アカウントを持っている人は一度遊んでみるのがいいかと思います。
のんびりとじっくりと遊んでみたいと思います。これは攻略記事とかあると助かりますね。ボリュームが多いので機能を把握するのは大変そうです。

個人でDungeonを作成して、皆で遊べる?Diabloの用な感じも?但しDungeonは単純な1フロア1室のような感じでフロア内のモンスターを倒すと下の階にすすめるようです。

Kingdom Conquest (US) (無料)
きちんと日本語に対応しているのも嬉しいです。
ゲーム内に、ランキングやオークションや掲示板など色々揃っています。また同盟?などを組んだりDungeonをたのプレイヤーと遊んだりといったことが出来るようです。

関係ないですがiPhoneのゲームはそれほどボリュームがないのでなんですがあまり攻略記事とかがないので結構自力で遊ばないといけずある意味昔のようでそれはそれで楽しいですね。クリアするのに1から10まですべて情報が開示されている今時ですので。


ユーザの登録について

  • ・FaceBookアカウントでログインすればKingdomConquest自身にユーザ登録をしなくても問題ありません。
  • ・逆にユーザ登録している上でFaceBookアカウントでログインするとFaceBook側が有効になってしまいます(別のユーザ扱い)

[ひとり言 2010.11.15] ちょっと紅葉が始まって来ています

急に寒くなって来ました。
夕方には雨も強く降り始めてすっかり冬が始まる気配。


HDDを買って来たのでこれでようやく復元できる。

7200rpm,16Mcacheということで若干のスペック向上。
TimeMachineのデータ的には壊れる前日のデータが有ったので元に戻ってくれることを期待。さっそく復元をしているけど所要時間は15時間はかかるみたいだ。
明日帰ってくるまで子供達の餌食にならずにいてくれることを祈るのみ。


そうそうそう言えば利用している通知アプリのBoxcerがバージョンが上がって結構便利になって来ました。

Boxcar 4.0(無料) for iPhone

iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.2 以降が必要

Boxcar 4.0
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料 App
更新: 2010/11/13

imagesimages

Twitter関連での設定が細かくできるようになったのが個人的には非常に嬉しいですね。

上部へスクロール